➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2021年1月】おすすめ商品・事前準備を紹介
ランナーの皆さん、ランニング用の靴下って何足くらいもってますか?
先日書いたタビオのレーシングラン五本指ソックスですが、もっと欲しくなったので早速追加購入をしました!
タビオのレーシングラン五本指ソックスがはき心地良すぎる件!
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
追加購入した理由
今回追加購入したのは2足分。まずは追加購入した理由について書いてみます。
はき心地がよかった!
とにもかくにも、追加購入した一番の理由は、そのはき心地が良かったからです。立体製法で作られた靴下はしっかりと足を包み込み、ランニング中も安定してずれません。余計なストレスがかからないので、練習に集中できます。
練習前のテンションを下げないため
また、追加購入して数を増やしたのは練習前のテンションを下げないため。「さ〜、練習はじめるぞ!」って時に靴下がきれていると一気にテンションが下がります。洗濯のサイクル等を考えると、靴下は多目にもっておくべきです。
大体洗濯は週末にまとめてやるケースが多いと思います。一週間に三回練習する予定なら、最低三足は必要になります。雨で洗濯できないケースを考えるとさらに+αの個数をもっておくと安心です。僕は週に3回くらいの練習かなと考え、とりあえず合計3足になるよう購入しました。
色違いにした理由
今回購入したのは色がオレンジとピンク主体のもの。全開購入した黄色とは違う色にしました。これにもちゃんとした理由があります。
飽きないために
まずは単純に飽きないため。飽き性の僕は毎回同じ靴下をはいていると、段々と飽きてしまいます。たとえそれが気に入った色でも。
レーシングラン五本指ソックスは現時点で10色のバリエーションがあります。せっかくカラフルなラインナップがあるので、同じ色を買うのは面白くないです。追加購入するなら絶対違う色にしようと決めていました!
同じ色だと左右で混乱するから
そして、もう一つ実用的な理由があります。それは左右で混乱しないようにするためです。5本指のソックスは普通のソックスと違って、指に合うよう左右が決まっています。そのため同じ色が複数あると、いろいろと大変なんです。
例えば洗濯後にたたむとき。さ〜たたもうと思ったら両方とも右をとってしまったり。試合に靴下をもっていったら両方とも左用だったり。
こんな紛らわしいことにならないためにも、絶対色違いを購入することをおすすめします!
スポンサーリンク
我思う故に我あり
あと狙っているのが水色と黄緑色なんですよね〜。日々の練習回数が増えてきたら、さらに追加で購入したいと思います。
そのためにも、頑張って一週間の練習回数を増やさないと!
タビオのレーシングランを購入するなら
レーシングラン五本指ソックス21-23cm
レーシングラン五本指ソックス23-25cm
レーシングラン五本指ソックス25-27cm
レーシングラン五本指ソックス27-29cm
レーシングラン プロ五本指ソックス23-25㎝
レーシングラン プロ五本指ソックス25-27㎝
レーシングラン プロ五本指ソックス27-29㎝
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!