実は僕、安納芋が大好きなんですよ。あのしっとりとしたら食感。濃厚な甘味。添加物とか不要の天然の食べ物。もう最高です。
昨日の出張の際、鹿児島空港で安納芋詰め放題なんて魅力的なものが売っていたので、ついつい買ってしまいました!
この記事の目次
安納芋詰め放題をが売っていたのは鹿児島空港1F・2Fにある「Sky Shop」。なんと袋に安納芋詰め放題で600円!安い安すぎる!
ショップ:ショップ・レストラン・空弁:鹿児島空港ビルディングホーム
こちらが買ってきた安納芋。白い袋は持ち運び用にもらったもの。詰め放題に使ったのはその中に入ってる透明のビニール袋です。
大きい芋を詰めたい気持ちになるかと思いますが、そこはグッとこらえて。おすすめは小さい芋です。火が通りやすいし、小さい方が袋にも詰めやすいんです。
小さめの安納芋ですが13個も入ってました。大きさは三歳児の握りこぶしくらい。1個あたり50円以下。安い!
詰め放題に困っていたら店員のおねえさん(おばちゃん)が良い芋をみつくろって、ポンポン袋に詰めてくれます。
恥ずかし人はおねえさんに頼んでみると良いかもしれません。袋からあふれるくらい詰めてくれますよ!
そんな安納芋ですが、帰宅して焼き芋を作ることにしました。こんな時に頼りになるのはやっぱりストウブ!22cmくらいあると使いやすいですよ。
表面を洗った芋を鍋に並べます。
蓋をして、弱火で約1時間。途中で大さじ一杯ほどのお湯を数回にわけてさしたり、裏返してあげると上手くいきます。
こちらが焼きあがった姿。焼き上がりの判断は竹串を刺してみてください。安納芋はネットリとしあがるので、文字通り竹串がスッと通ります。
包丁で切ってみました。焼いただけなのにスイートポテトのような仕上がり。最高です。世間ではエッグベネディクトか騒がれていますが、朝食には安納芋です。絶対。
スポンサーリンク
もちろんストウブがなくても料理できますよ!
詰め放題を買うと、美味しく食べるためのレシピもついてきます。オーブン、蒸し、フライパン、ゆでるなどオーソドックスな調理法が載っているので、誰でも美味しい安納芋が食べられます!
こんな安納芋ですが、電子レンジでの調理はおすすめじゃないみたいです。水分が飛んでしまい、安納芋特有のネットリ感がなくなってしまうとか。
調理の際は少し手間をかけて、美味しくいただきましょう!
いや〜600円でこんな幸せがかえるなんて。もう箱で買いたいです。明日の朝食も安納芋なんで今から楽しみです。