本記事ではエアコンクリーニングにおすすめの時期について解説します。

エアコンクリーニングって何月頃にするといいんだろう?
夏になると予約取れないしな……。
冬でもいいの?
エアコンクリーニング(分解洗浄)は夏になると予約が取りにくくなり、2〜3週間待つことも珍しくありません。
7〜9月まではおすすめできない時期なんですよ。
じゃあ、おすすめの時期はいつなのか。
プロの方に聞いてみました。
回答してくれたのは、おそうじ本舗のスタッフさん。
おそうじ本舗は全国で1400店舗以上。累計140万台以上のエアコンを分解洗浄している実績があります。
【無料見積】おそうじ本舗に申し込む
※ 店舗数1,400件以上で業界No.1
※ 見積り後のキャンセル可
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
エアコンクリーニング(分解洗浄)は春の4月と、秋の10月がおすすめ

エアコンクリーニングは、4月と10月がおすすめです。
結論を言ってしまいますが、エアコンクリーニング(分解洗浄)は春の4月か、秋の10月がおすすめです。
夏前にクリーニングをするなら4月中。夏明けにクリーニングするなら10月頃に予約しましょう。
つづいて、4月と10月がおすすめな理由を解説します。
GW明けからエアコンクリーニングの予約が取りにくくなる
夏前にエアコンをクリーニングするなら、4月中の予約がおすすめです。

気温が上がってくると、予約が殺到するんです。だいたい5月の中旬頃から予約がとりにくくなりますね。
気温が上がってくると、クーラーを使う人が増えてきますよね。
クーラー使ってみて、「カビ臭い!」とクリーニングを依頼する人が増えてくるんですよ。
そのため、5月中旬頃から予約が取りにくくなります。
5月以降の予約は平日なら1、2週間ほどの待ち、土日になるとかなり先になることも多いそうです。
夏前にクリーニングするなら、4月中に予約しましょう。
エアコンクリーニングは夏明けにするのが1番おすすめ
夏明けにエアコンをクリーニングするなら、10月の予約がおすすめです。

エアコンは夏前よりも 夏明けにクリーニングした方がいいんです。
そのため、10月頃が1番おすすめです。
エアコン内部のカビは、クーラー使用後の結露が原因で発生します。
夏前にクリーニングしても、夏明けにはカビてることがあるんですよ。
そのため、夏明けにクリーニングしてカビを一掃。
次の夏に備えるのが一番効率的なんです。
9月頃はまだまだ残暑が厳しい。
11月以降は年末掃除で忙しくなるので、エアコンクリーニングは10月に予約するといいそうです。
夏前にクリーニングするなら、防カビコーティングをする
夏前にエアコンをクリーニングするなら、防カビコーティングのオプションをつけましょう。
防カビコーティングをすることで、夏の間にカビが発生しにくくなくなるんですよ。
例えば、おそうじ本舗の防カビチタンコーティング(3,300円)は、平均1年間ほどカビの発生を防ぐそうです。
我思う故に我あり
ということで、本記事ではエアコンクリーニングにおすすめの時期について解説しました。
エアコン内部のホコリやカビは、病気やアレルギーの原因になります。
本記事を参考にして、タイミングよくクリーニングしてくれるとうれしいです。
ボクが実際にエアコンクリーニングをした様子は、別記事にまとめています。こちらも読んでくれるとうれしいです。
➡︎ おそうじ本舗 エアコンクリーニング【レビュー】評判や口コミは? 本当にキレイになるの? 料金はいくら?
【無料見積】おそうじ本舗に申し込む
※ 店舗数1,400件以上で業界No.1
※ 見積り後のキャンセル可
エアコンクリーニング会社の比較なら、下記の記事を参考にしてくれるとうれしいです。
➡︎ エアコンクリーニング 10社の料金価格とおすすめ度を徹底比較