本記事はエアコンのクリーニング頻度についての解説です。
エアコンは定期的に内部クリーニングしないとホコリがたまり、カビが生えます。
毎年クリーニングするのが理想的ですが、金銭的な負担が大きいですよね。

1台クリーニングするのに、12,000円くらいするので、毎年はキツイな……
できれば、数年に1度に抑えたい。
でも、どれぐらいの頻度でクリーニングすればいいのか、素人にはわからないですよね。
ということで、プロの方に聞いてみました。
回答してくれたのは、おそうじ本舗のスタッフさん。
おそうじ本舗は全国で1400店舗以上。累計140万台以上のエアコンを分解洗浄している実績があるんですよ。
本記事では、次の疑問にお答えします。
- クリーニングの頻度ってどれくらいがいいの?
- エアコンの設置状況によって、クリーニング頻度は変わるの?
- クリーニングの目安となるサインはある?
【無料見積】おそうじ本舗に申し込む
※ 店舗数1,400件以上で業界No.1
※ 見積り後のキャンセル可
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
プロに聞いてみた。エアコンクリーニングは頻度は2年に1回が目安
結論から言ってしまいますが、エアコンクリーニングは2年に1回が目安となります。
とはいえ、あくまでも目安です。
ケース別にクリーニングの頻度が変わってくるので、もう少し詳しく解説しますね。
ケース別 エアコンクリーニングの頻度
エアコンクリーニングのおすすめ頻度を、ケース別にまとめました。
単身者
まずは単身者。一人暮らしや、単身赴任などの場合です。

単身者のなら、2、3年に1回のクリーニングがおすすめです。
単身者の場合、自宅にいる時間が短いのでエアコンの使用時間が短くなります。
結果的に汚れがたまりにくいので、2、3年に1回のクリーニングでいいそうです。
ファミリー
つづいてファミリー層。夫婦の二人暮らし、子供がいる家庭などの場合です。

ファミリーで住んでいるなら、1、2年に1回のクリーニングがおすすめです。
ファミリーの場合、常に誰かしらが家にいることが多く、エアコンの使用時間が多くなりますよね。
使用時間が長いほどホコリがたまるので、1、2年に1回はクリーニングした方がいいそうです。
赤ちゃんがいる家庭は特に気をつけてくださいね。
エアコンに溜まったカビは、様々なアレルギー症状の原因となります。
- 喘息
- アレルギー性鼻炎
- アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎
- アレルギー性気管支肺アスペルギルス症
ペットを飼っている
つづいてペットを飼っている家庭。自宅で犬や猫を飼っている場合です。

ペットのためにエアコンを付けっぱなしなら、1、2年に1回のクリーニングがおすすめです。
ペットがいる家庭では、夏場になるとクーラーを付けっぱなしすることが多いですよね。
使用時間が長いほどホコリがたまるので、1、2年に1回はクリーニングした方がいいそうです。
エアコンの近くにキッチンがある
エアコンの近くにキッチンがあると、クリーニング頻度が変わってきます。

エアコンの近くにキッチンがあるなら、1・2年に1回はクリーニングがおすすめです。
近くにキッチンがあると、エアコンの中に油が付着します。
汚れが溜まりやすく、カビの原因になるため1、2年に1回はクリーニングした方がいいそうです。
仕上げに防カビコーティングをすると、クリーニングの効果が長持ちする
エアコンクリーニング後、防カビコーティングをするとクリーニング効果が持続します。
防カビコーティングをすることで、カビが発生しにくくなくなるんですよ。
おそうじ本舗の防カビチタンコーティング(税抜3,000円)をすることで、平均1年間ほどカビの発生を防げます。
業者にエアコンクリーニングを依頼するさいは、防カビコーティングのオプションをつけましょう。
エアコンクリーニングが必要なサインや目安
2年に1回クリーニングをした方がいいとは言え、予算やスケジュールの問題もありますよね。
そんなに汚れていないなら、来年にまわしたくなる気持ちもわかります。
ということで、エアコンクリーニングが必要なサインや目安を解説しますね。
エアコンから変な臭いがする
まずは、エアコンから出てくる風の臭いを確認してみましょう。
カビくさい臭いがするなら、内部にカビが生えてる証拠。
すぐにエアコンクリーニングを依頼しましょう。
自分の判断だけでなく、家族の方にも確認してくださいね。
臭いの感じ方は個人差があります。
自分がカビ臭く感じなくても、他の人からするとカビ臭いってこともあるんですよ。
送風口のカビが生えている
臭いではなく目で確認したいなら、送風口を確認してみましょう。
送風口にカビが生えているなら、エアコン内部にもカビが発生しています。
ライトをあてながら確認すると、カビの状態がわかりやすいですよ。
送風口までカビが生えているなら、エアコンクリーニングを依頼しましょう。
➡︎ おそうじ本舗への見積り依頼はこちらから
我思う故に我あり
ということで、本記事ではエアコンクリーニングの頻度について解説しました。
エアコンクリーニングは、5月中旬から8月まで予約が取りにくくなります。
本記事を参考にして、早目にクリーニングの予約してくださいね。
ボクが実際にエアコンクリーニングをした様子は、別記事にまとめています。こちらも読んでくれるとうれしいです。
➡︎ おそうじ本舗 エアコンクリーニング【レビュー】評判や口コミは? 本当にキレイになるの? 料金はいくら?
【無料見積】おそうじ本舗に申し込む
※ 店舗数1,400件以上で業界No.1
※ 見積り後のキャンセル可
エアコンクリーニング会社の比較なら、下記の記事を参考にしてくれるとうれしいです。
➡︎ エアコンクリーニング 10社の料金価格とおすすめ度を徹底比較
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!