➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2023年3月】おすすめ商品・攻略法を紹介
海外旅行にはどんなクレジットカードを持って行く予定ですか?
ボクは年に3ヶ月ほど、海外で過ごします。
何枚か海外旅行用のクレジットカードをもっているんですが、セディナカードJiyu!da!は絶対にもっていきます。

セディナカードJiyu!da! がないと、不安で海外旅行なんてできない……
セディナカードJiyu!da!は絶対に持っておきたい1枚です。
この記事ではセディナカードJiyu!da!のメリット、デメリット、持って行かないと海外旅行でどうなるのかを解説します。
セディナカードJiyu!da!を持っていないと、海外旅行でめっちゃ損しますよ。
- セディナカードJiyu!da! を海外旅行に持っていくメリット
- セディナカードJiyu!da! の国内利用でのメリット
- セディナカードJiyu!da! のデメリット
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
海外旅行者におすすめ!セディナカードJiyu!da! のメリット
- 年会費がずっと無料
- 家族カードの年会費無料
- 海外でのご利用分は1.5%ポイント還元
- VISA、マスター、JCBから選べる
- 海外でのキャッシング手数料・利息を節約できる
年会費がずっと無料
セディナカードJiyu!da!は年会費・入会費が無料なんです。
1年目だけ無料なんてケチケチしてしいません。2年目以降もずっと無料。
海外旅行に持っていくとお得クレジットカードは他にもあるんですが、年会費がかかるものがほとんどなんですよね……。
年に何回行くかわからない海外旅行。クレジットカードに年会費を払うのはもったいないですよ。
まずは年会費無料のセディナカードJiyu!da! を持っておきましょう。
家族カードの年会費無料
セディナカードJiyu!da! は本会員だけでなく、家族カードも年会費が無料になります。
家族カードとは、本会員の家族が追加で作れるクレジットカードです。家族カードは本会員のクレジットカードと同等のスペックを有し、年会費が安くなる傾向があります。本会員の信用情報で作れるので、専業主婦や、パートの方でも発行できます。
家族カードがあれば、それだけポイトンがたまりやすくなりますよ。
本会員の審査を通れば、家族カードはほぼ間違いなく審査が通りますね。
家族カードなら専業主婦や、パートの人でも発行できますよ。
海外でのご利用分は1.5%ポイント還元
セディナカードJiyu!da! は通常0.5%のポイント還元率ですが、 海外で利用した場合は1.5%のポイント還元となります。
家族で海外旅行に行くと、30〜40万円ほど使いますよね。
1.5%還元とした場合、30万円の利用で4.500ポイント。40万円の利用で6,000ポイント貯まります。
1000ポイント以上あればdポイントや、auのWALLET ポイントに交換可能。
各種商品券にも交換できます。
VISA、マスター、JCBから選べる
セディナカードJiyu!da! のプランドはVISA、マスターカード、JCBから選べます。
VISA、マスターカードは海外でほとんどのお店で使用可能。JCBは使えないお店もありますが、独自の割引サービなどがあります。
海外キャッシングをするなら、為替レートがお得なマスターカード、もくしはJCBがおすすめです。
ボクはマスターカードにしています。
海外でのキャッシング手数料・利息を節約できる
セディナカードJiyu!da! の一番のメリットは、海外でのキャッシング手数料を節約できる点です。
海外でのキャッシングに関しては、クレジットカードの中で一番節約できます!
海外でキャッシングをする場合、次の3つの手数料がかかります。
- クレジットカード会社による為替レートの上乗せ
- 海外ATMの手数料
- キャッシングによる利息
セディナカードJiyu!da! は3つとも節約できる要素があるんですよ。
クレジットカード会社による為替レートの上乗せ
海外キャッシングをした場合、クレジットカード会社によって0.1〜0.2%ほど為替レートを上乗せされます。
上乗せされるレートはクレジットカード会社と国によって異なるのですが、マスターカードとJCBは上乗せレートが少なくてお得なんですよ。
セディナカードJiyu!da! はマスターカードとJCBが選べるので、どちらかにするといいですよ。
海外ATMの手数料
セディナカードJiyu!da! は海外のATM手数料が無料になります。
海外でATMを利用すると、クレジットカードによっては一回の利用で200〜400円ほど手数料がかかるんですよ。
海外キャッシングは1回に借りられる金額が2〜3万円ほどなので、海外旅行中に数回キャッシングが必要。
他社のクレジットカードは1回毎に手数料がかかります……。
でも、セディナカードJiyu!da! なら海外ATMの手数料がかかりません。セディナカードJiyu!da!持っていないと手数料分損します。
キャッシングによる利息
セディナカードJiyu!da!は、キャッシングにかかる利息を抑えることができます!
クレジットカードでキャッシングをした場合にかかる利息は、次の式となります。
利息=ご利用金額×実質年率÷365日×ご利用日翌日からお支払い日までの経過日数
クレジットカードの実質年率は18%。海外キャッシングした場合、引き落としまで30〜60日かかります。
他社のクレジットカードを利用すると、利息が1.47〜2.96%くらいかかるんですよ。
でも、セディナカードJiyu!da! は、キャッシングしてから、3、4日後にはインターネットから返済が可能。
3日で返済した場合、セディナカードJiyu!da!は利息を0.147%ほどに抑えることができます。
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる
セディナカードJiyu!da! 国内利用でのメリット

海外旅行なんてそんなに行かないから、別にセディナカードJiyu!da!作らなくていいかな……
いえいえ。
海外旅行にあまり行かない人でも、セディナカードJiyu!da!をもっていないと損しますよ。
国内で利用するときにも次のようなメリットがあるんです。
- ハローキティデザインがある
- セブン-イレブン、ダイエー、イオン等で1.5%ポイント還元
- ネットショッピングで毎日最大10%ポイント還元
- 入会&利用でポイントがもらえる
ハローキティデザインがある
セディナカードJiyu!da!では通常(緑色)カードだけでなく、 ハローキティデザイン が選択可能。
ハローキティ好きの人にはたまりませんね。
セブン-イレブン、ダイエー、イオン等で1.5%ポイント還元
セディナカードJiyu!da! は通常0.5%のポイント還元率ですが、全国のセブン-イレブン、ダイエー、イオン等で利用するとポイントが3倍。1.5%のポイント還元率にります。
対象となるのは次の5つ。
- セブン-イレブン
- イオン
- ダイエー
- 宇佐美グループSS
- 藤田観光グループ
5つのお店で買い物する機会が多いなら、セディナカードJiyu!da!はかなりお得です。
ネットショッピングで毎日最大10%ポイント還元
ネットショッピングで毎日最大10%ポイント還元になります!
通常は0.5%還元ですが、セディナポイントUPモールを利用するとことでもらえるポイントがアップするんです。
人気の定番ショップだとここらへんですね。たとえば、ドクターシーラボは11倍になるので、5.5%のポイント還元率。(0.5%×11倍)
入会&利用でポイントがもらえる
こんなにお得なクレジットカードなのに、入会 & 利用するだけでポイントがもらえます。
年会費無料なのにすごい。笑
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる
セディナカードJiyu!da! のデメリットは?
セディナカードJiyu!da! にはメリットだけでなく、デメリットもあります。
デメリットは次の3つ。
- 初期設定はリボ払いになっている
- 海外旅行保険が付帯しない
- 通常の還元率は高くない
初期設定はリボ払いになっている
セディナカードJiyu!da! はリボ払い専用のクレジットカード。
申し込み時はリボ払いの支払い額を5千円、1万円、2万円の中からしか選べないんです。
リボ払いは毎月の支払いを一定額に抑えることができますが、繰り越した支払い分には高い利息がかかるんですよ。
でも、安心してください。
カードが届いたあと、インターネットで設定を変えれば毎月全額払いに変更可能。
簡単に言えば一括払いになるので、リボ払いの利息は付かなくなるんです。
設定の変更はとっても簡単!
カードか届くと、インターネットサービス「セディナビ」のログインIDが記載されています。
セディナビにログインし、「あと決めサービス」をクリック。
黄色い「変更する」のボタンをクリック。
「ご利用分全額払い」を選択すれば、リボ払いは解除されます。毎月使った分が請求されるので、繰り越しによる利息は発生しません。
海外旅行保険が付帯しない
セディナカードJiyu!da! には海外旅行保険が付帯しません。
海外旅行に行くなら、他のクレジットカードも発行しておくといいですよ。
おすすめはエポスカードですね。
エポスカードは年会費が無料なのに、手厚い海外旅行保険が自動付帯するんですよ。もっているだけで海外旅行保険が適用されます。
エポスカードでも海外キャッシングはできるんですが、繰上げ返済ができず利息が高くなります。
海外旅行するなら、セディナカードJiyu!da!とエポスカードの組み合わせは最高です。
海外キャッシングはセディナカードJiyu!da! を使い、海外旅行保険用にエポスカードを持っていると損しませんよ。
還元率は高くない
セディナカードJiyu!da! のポイント還元率は、通常0.5%です。
正直言って、ポイント還元率は低い方です。海外旅行に行かない人には、あまりおすすめできません。
でも、セブンイレブン、イオン、ダイエーなどは頻繁に利用するならポイント還元率1.5%はとっても魅力です。
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる
セディナカードJiyu!da! を持ってないと海外でどうなる?
海外旅行に行くなら、絶対に海外キャッシングできるカードを持っていった方がいいですよ。
ボクは昔、タイ旅行中にタイバーツが尽きてしまい、散々な目にあいました……。
日本円はもっていたんですが、パスポートをホテルに置いていたので両替でなかったんです。

日本円、パスポートって普通持ち歩くものじゃないの?
たしかに、パスポートは身分証にもなるため、常に持ち歩く人もいます。
でも、繁華街などスリの多い場所に行く場合は、持ち歩かない方が安全だったりするんですよ。
昔はホテルのセーフティーボックスに入れていても盗難が心配でした。
でも、今ではホテルが予約サイトの口コミを気にします。セーフティーボックスから盗難されることはほぼありません。
パスポート、現金はセーフティーボックスに入れっぱなしになることが多いんですよ。
旅行先では海外キャッシングできるクレジットカードを持ち歩き、ATMでキャッシングした方が気軽で安全。
旅行先で現金が無くなると本当に悲惨ですよ……。
数時間無駄にします。最悪、ホテルの中でジッと過ごすことになります……。
せっかく何十万円も払って海外旅行するのに、旅行を楽しめないなんて本当に損です。
海外キャッシングできるカードは、絶対にもっていきましょう。
意外に海外キャッシングに対応していないカードも多いので、セディナカードJiyu!da!を発行しておいた方がいいですよ。
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる
【まとめ】海外旅行に行くならセディナカードJiyu!da!
最後にセディナカードJiyu!da!のメリットをまとめます。
- 年会費がずっと無料
- 家族カードの年会費無料
- 海外でのご利用分は1.5%ポイント還元
- VISA、マスター、JCBから選べる
- 海外でのキャッシング手数料・利息を節約できる
- ハローキティデザインがある
- セブン-イレブン、ダイエー、イオン等で1.5%ポイント還元
- ネットショッピングで毎日最大10%ポイント還元
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる
我思う故に我あり
セディナカードJiyu!da!をもっていないと損するのに、意外と持っている人が少ないんですよね。
みんな知らないのかな?
年会費が無料なので、とりあえず作っておくのがオススメですよ。
⇨安心して海外旅行をするため、セディナカードJiyu!da!を申し込む
セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる