カフェインを摂ると眠れなくなっちゃうお子ちゃま体質です。
僕はコーヒーが好きで毎日1杯は飲むんですが、カフェインが苦手です。
どうもカフェインが効き過ぎちゃうみたいなんです。午後2時以降にコーヒーを飲むと、その日の夜は大抵寝つきが悪くなります。
それでも、午後にコーヒーを飲みたくなることがよくあります。
特に午後3時頃、甘いものを食べながらコーヒーを飲みたくなるんです。
そんなときはめっちゃ葛藤します。コーヒーを飲むか飲まざるべきか。コーヒーじゃなくて紅茶にするか。いや、紅茶の方がカフェインが強いらしいし…。
ああ!もうめんどくさい!
カフェインなんか気にせず午後のティータイムを満喫したい!
そんなときに購入したのがたんぽぽコーヒー。
ノンカフェインなのに、手軽で、インスタントコーヒーに近い味が楽しめます。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
たんぽぽコーヒーってなに?
そもそもたんぽぽコーヒーってなんなの?
簡単に説明するとたんぽぽです。
そうです、あのたんぽぽです。
たんぽぽの根を乾燥させ、コーヒー豆のように焙煎したものがたんぽぽコーヒーになります。
コーヒーの代用品として、欧州などでは愛飲されているハーブティーです。
原料がたんぽぽなので完全なノンカフェイン!
ノンカフェインなだけでなく、たんぽぽの根には体を温める効果があるそうです。
ノンカフェイン+体を温める効果から、妊婦さんが好んで飲むとか。
たんぽぽコーヒーはお湯に溶かすだけ!手軽にノンカフェインが楽しめる
ということで、アマゾンでたんぽぽコーヒーを買ってみました。
たんぽぽコーヒーの発祥はポーランド。今回購入したたんぽぽコーヒーもポーランド産。
ノンカフェイン。お湯で溶かす粉末タイプ。粉末タイプの他に、ティーバックタイプやドリップする飲み方もあります。
粉末タイプの中身。かなり粒が細かい。その分お湯に溶けやすい!
ではでは、たんぽぽコーヒーを作ってみましょう。
ティースプーンで3、4杯ほどカップに入れます。
お湯をそそぎます。コーヒーと違って、お湯の温度はあまり気にしなくてもいいようです。むしろ、ティーバッグやドリップするときは高温の方がたんぽぽの成分を抽出できます。
お湯を注いでかき混ぜれば完成!
味に関して言うと、やっぱり本格的なコーヒーにはおよびません。
コーヒーにうるさい人にはちょっと合わないですね。
でも、インスタントコーヒーにはかなり近いんじゃないかなと。苦味も少なく飲みやすいです。
甘い物のお供に飲むだけならこれで十分。
僕みたいにカフェインが効きやすい人。1日に何杯もコーヒーを飲んでいて、カフェインの取り過ぎを気にしてる人にはおすすめです!
スポンサーリンク
我思う故に我あり
午前中は普通のコーヒー。午後はたんぽぽコーヒーと分けて楽しんでいます。
おかげでカフェインの取りすぎで眠れないなんてことは無くなりました。
コーヒーを飲みたいけどカフェインを飲みたくない人にはおすすめです!
コーヒーを楽しみたいならこちらの記事
・ポーレックス コーヒーミル | いつでもどこでも挽きたてのコーヒーが楽しめる!
・初心者おすすめ!手軽にフレンチコーヒーならBODUMの『TRAVEL PRESS SET』
・自宅で作るベトナムコーヒー!お土産で買ってきた珈琲ドリッパーセットを開封
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!