▶︎ 【宅配弁当でダイエット】おすすめランキング

【人生が変わる】海外旅行を10万円以上節約できるクレジットカード5選

3月21日(火)20:00〜28日(火)1:59まで、楽天のお買い物マラソンが開催。買い回りなどで最大ポイント還元率は44%!

➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2023年3月】おすすめ商品・攻略法を紹介
凹む
マジメ君

せっかく休みがとれたのに、お金がないから海外旅行に行けない……。

ちょっと想像して欲しいのですが、 今度の長期休み、どこの国で過ごしたいですか?

じゃあ、頭に思い浮かんだ旅行先、実際に行きますか?

多くの人が「お金がないから行けるわけないじゃん!」と答えると思うんですよ。

もしかして海外旅行は、めちゃくちゃお金がかかるものって思っていませんか?

ボクは 1年のうち3ヶ月は海外で過ごします。

旅行には妻も連れて行くし、両親や妻の家族を連れて行くこともあります。

じゃあ、ボクがセレブかっていうとそんなことはありません。

むしろ、会社を辞めて無職みたいな状態です。

そんなボクでも気軽に海外旅行にいけるのは、ちゃんとした理由があるんですよ。

特定のクレジットカードを持っていれば、 高級ホテルが無料になるって知ってましたか?

クレジットカードの支払いが0円でも、飛行機のマイルが貯まるって知っていますか?

旅行に興味がないなら、本記事を読んでもあまり意味はありません。いますぐ「戻る」ボタンをクリック。

でも、旅行好きなら5分間だけ時間をください。

大げさかもしれませんが、マジで人生が変わります。

本記事では海外旅行好きのボクが厳選したクレジットカードを紹介。

本記事で、ひとりでも多くの人が、気軽に海外旅行できるようになるとうれしいです。

それではまいりましょう!

クレジットカードを利用すれば無料で海外旅行、高級ホテルに宿泊できる

海外旅行って、めちゃくちゃお金がかかりますよね。

ボクは1年のうち3ヶ月くらいは海外旅行するんですが、バカ正直に支払っていたら破産しちゃいます……。

実はクレジットカードを利用して、旅行にかかる費用を大幅にカットしているんですよ。

疑問
フマジーメ53世

大幅カットなんて言っても、5千円くらいじゃないの?

いえいえ、そんな金額ではありません。

例えば

  • 航空券の費用が無料
  • 高級ホテルの宿泊費が無料
  • 海外旅行保険費用が無料
  • 為替手数料圧縮

などです。

1回の海外旅行で、10〜20万円は節約していますね。

驚く
フマジーメ53世

10〜20万円ってやばいな!

これだけの費用を節約できれば、海外旅行も手軽に楽しめると思いませんか?

クレジットカードを上手く利用すれば、これくらい可能なんですよ。

本記事で紹介するクレジットカードは次の5つ。

厳選したクレジットカード

では、これからボクが厳選したクレジットカードを紹介していきますね。

SPGアメックスカード(高還元率・高級ホテルが無料)

ボクがメインで利用しいているのは、SPGアメックスカードです。

普段の支払い、公共料金はすべてSPGアメックスカードで支払っています。

年会費は34,100円(税込)。

驚く
マジメ君

え、年会費高すぎでしょ。 絶対ボッタクリだ。

と思うじゃないですか。

でも、年会費以上のリターンがあるんですよ。

SPGアメックスカードの特典は色々あるんですが、特筆すべきものは次の3つですね。

SPGカードのメリット

  • ポイントで高級ホテルが無料になる
  • ポイントを高還元率でマイルに交換できる
  • カード継続時に高級ホテルの無料宿泊特典がある

ポイントで高級ホテルが無料になる

SPGアメックスカードはホテルグループのMarriott Bonvoyと、アメリカンエキスプレスが発行しているクレジットカードです。

以前はSPGというホテルグループがあったんですが、マリオットグループと統合してMarriott Bonvoyになりました。

まあ、簡単に言えば高級ホテルグループが発行しているクレジットカードです。

そのため、クレジットカードで貯まったポイントを使って、高級ホテルに泊まれるんですよ。

具体的に言うと、1泊の宿泊費が2〜3万円を超えるホテルです。

疑問
フマジーメ53世

え〜、そんな上手い話があるの? ポイント貯めるのに300万円くらいの決済が必要なんじゃないの?

クレジットカードの還元率って、1%くらいが主流じゃないですか。

還元率1%なら、宿泊費3万円のホテルに宿泊するのに、300万円の決済が必要ですよね。

でも、SPGアメックスカードなら、84万円のカード決済で1泊分のポイントが貯まります。

例えば、ホーチミンのシェラトン・サイゴン・ホテル&タワーズ。1泊の料金は日本円で約3万円。84万円分のポイントを使えば、無料で宿泊できちゃいます。
Credit card trip 13

1年間で84万円だとしたら、1ヶ月あたり7万円。

1ヶ月の支払いが7万円を超えるなら、SPGアメックスカードは本当におすすめです。

ポイントを高還元率でマイルに交換できる

貯めたポイントはホテルの宿泊だけでなく、マイルにも交換可能です。

疑問
フマジーメ53世

ポイントをマイルにできるカードなんて、他にもいっぱいあるんじゃない?

確かに、ポイントをマイルに交換できるクレジットカードは他にもあるんですが、SPGアメックスカードは還元率が高いんですよ。

100円あたり1.25マイルに交換可能。さらに、交換時に手数料がかかりません。

カード継続時に高級ホテルの無料宿泊特典がある

疑問 ?マーク
マジメ君

お得なのはわかったけど、クレジットカードをあまり使わない人は、年会費の分だけ損するのでは?

確かに、クレジットカードの支払いが少ない人は、ポイントがなかなか貯まりません。メリットが少ないです。

でも、SPGアメックスカードは毎年の更新時に、高級ホテルの無料宿泊特典がついくるんですよ。

無料宿泊特典は国内のホテルでは東京マリオットホテル、シェラトン都ホテル東京、オキナワ マリオット リゾードホテルでも利用可能。

1泊34,100円を超えるホテルばかりなので、年会費なんて実質無料みたいなもんです。絶対に損はしません。

SPGアメックスカードに関しては、別記事で詳しく解説しています。こちらも読んでくれるとうれしいです。

SPGアメックスカードは既存会員からの紹介だと、特典として入会ポイントが36,000にアップします。(通常は30,000)

紹介制度に関してはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ一読ください!

\ 紹介制度でお得に入会 /SPGカードの紹介制度を見る
※当サイトから入会すると、最大36,000Pゲット

エポスカード(海外旅行保険が無料)

エポスカード

つづいて紹介するのはエポスカード。

マルイを利用したことある人は、一度は見たことあるんじゃないですかね?

年会費無料のクレジットカードなので、とりあえず申し込んだ方がいいですよ。

疑問 ?マーク
マジメ君

年会費無料のクレジットカードなら、そんなにメリットないんじゃない?

たしかに年会費が無料のクレジットカードなので、ポイントの還元率は低いです。決済用のカードとしてはおすすめできません。

でも、エポスカードだけの大きなメリットかあるんですよ! 

エポスカードのメリットは色々あるんですが、特筆すべきメリットは次の2つ。

エポスカードのメリット

  • 海外旅行保険が自動付帯する
  • 国内 1万店以上の店舗で割引などの優待あり

海外旅行保険が自動付帯する

エポスカードの最大メリットは、海外旅行保険が自動付帯することです。

疑問 ?マーク
マジメ君

海外旅行保険の自動付帯ってどういうこと?

クレジットカードについてくる海外旅行保険には、利用付帯と自動付帯の2種類があるんですよ。

利用付帯のクレジットカードは、海外旅行の航空券、ツアー料金などカードで支払わないと適用されません。

対して、自動付帯のクレジットカードは、持っているだけで海外旅行保険が適用されます。

さらにエポスカードはキャッシュレス診断に対応しています。

疑問 ?マーク
マジメ君

つまりどういうこと?

簡単に言うと、エポスカードを財布の中に入れておけば、数千円から数万円の海外旅行保険が無料になる。ってことですね。

キャッシュレス診断対応なので、万が一海外で病気にかかっても現地で支払い不要。一時的にお金を立て替える必要もありません。

保険金額は充実。これだけあれば、東南アジアで心配する必要はありません。(ヨーロッパ、アメリカだと不十分)

エポスカードの海外旅行傷害保険
自動付帯
キャッシュレス診断
傷害死亡
後遺障害
500万
傷害治療 200万
疾病治療 270万
賠償責任 2000万
携行品損害 20万
救援者費用 100万
保険会社 三井住友海上

海外旅行保険は1週間の旅行で数千円。一ヶ月の旅行だと数万円になります。

年会費無料のエポスカードをもっていれば、数千円から数万円かかる海外旅行保険が無料。

持っていないと損ですよ。

国内 1万店以上の店舗で割引などの優待あり

疑問
フマジーメ53世

海外旅行なんて年に1回くらいだから、エポスカードをもっているメリット少なくない?

いえいえ、エポスカードは国内でも活躍してくれます。

エポスカードは国内 1万店以上の店舗で、割引などの優待あり!この優待割引がけっこうお得。

写真のような看板が出ているお店なら、何かしらの優待か受けられるんですよ。
エポスカード 優待

優待が受けられるのは飲食店、レストラン、カラオケ、美容院、スパなど。
エポスカード優待

ボクは渋谷のカラオケを利用することがあるんですが、エポスカードのを出すと利用料が30%になります。お店の儲けがあるのか心配。笑

みんな知らないだけで、エポスカードの優待が使えるお店はけっこうあります。持っておいて損はないですよ。

エポスカードに関しは、別記事で詳しく紹介しています。海外旅行初心者なら必須のクレジットカードですよ。

\ 年会費無料・最短当日発行 /【年会費無料】エポスカードを見てみる
※申し込みは3分ほどでできます
※期間限定2,000円分のポイントがもらえます

セディナカードJiyu!da!(海外キャッシング手数料がお得)

つづいて紹介するのはセディナカードJiyu!da! 年会費無料のクレジットカードです。

主なメリットは次の2つ。

セディナカードJiyu!da!のメリット

  • 海外キャッシングの手数料が安い
  • 国内の一部店舗で割引、高還元率になる

海外キャッシングの手数料が安い

セディナカードJiyu!da! 最大のメリットは、海外キャッシングの手数料がお得になることです。

ボクは海外旅行にはほとんど現金を持っていきません。海外のATMでキャッシングしています。

疑問 ?マーク
マジメ君

え? キャッシングって手数料が高いんじゃないの?

キャッシングって手数料が高いイメージがありますが、海外の両替所を利用するよりも断然お得なんですよ。

他のカードでも海外キシャッシングはできるんですが、セディナカードJiyu!da!の方が手数料が安くなります。

両替所と比較すると1万円あたり数百円は違いますね。1回の旅行で数千円は得しています。

国内の一部店舗で割引、高還元率になる

疑問
フマジーメ53世

海外旅行なんて年に1回くらいだから、セディナカードJiyu!da! をもっているメリット少なくない?

いえいえ、セディナカードJiyu!da! は国内でも活躍してくれます。

セブン-イレブン、ダイエー、イオン等では、1.5%ポイント還元率にアップします。

年会費無料なので、持っていないと確実に損します。

セディナカードJiyu!da! は別記事で詳しく紹介。合わせて読んでくれるとうれしいです。

セディナカードJiyu!da!を見てみる
※【期間限定】入会&利用でわくわくポイント20%還元
※海外でのキャッシング手数料が安くなる

Booking.comカード(ホテルの宿泊費が16%オフ)

つづいて紹介するのは、ホテル予約サイトBooking.comが発行するクレジットカードです。

SPGアメックスのポイントを使って高級ホテルに宿泊することもありますが、さすがに毎日宿泊できるほどポイントは貯まっていません……。

普段はホテル予約サイトのBooking.comや、Agodaを利用します。

Booking.comカードを持っていると、Booking.comからの予約がめちゃくちゃお得になるんですよ。

Booking.comカードのメリットは次の2つ。

Booking.comカードのメリット

  • Genius会員になって宿泊費が10%オフ
  • ホテルの宿泊費から6%キャッシュバック

Genius会員になって宿泊費が10%オフ

Booking.comにはアップグレード会員として、Genius会員が存在します。

Genius会員になるには、通常5泊以上の宿泊が必要。正直めんどくさいですよね。

でも、Booking.comカードを発行すれば、それだけでGenius会員にアップグレードします!

疑問
フマジーメ53世

Genius会員ってメリットあるの?

Genius会員のメリットは色々あるんですが、一番大きいのは宿泊費の10%オフですね。

たとえば、ボクがホーチミンでよく利用するアラゴン セントラル ホテル & スパはGenius会員の対象。宿泊費が10%オフになります。
Credit card trip 12

ホテルの宿泊費から6%キャッシュバック

Booking.comカードの還元率は通常1%。利用した金額の1%がキャッシュバックされます。

でも、専用サイトから予約した場合、宿泊費に限っては6%のキャッシュバック!
Credit card trip 10

例えば、3万円のホテルを予約したら、後日1,800円キャッシュバックされます。

Genius会員の特典と合わせると16%くらいお得に宿泊。利用しないと本当に損です。

Booking.comカードは別記事で詳しく紹介。合わせて読んでくれるとうれしいです。

\ ホテル予約最大16%割引 /Booking.comカードを見てみる
※年会費無料のクレジットカードです
※入会&利用で3,000円のキャッシュバック

ソラチカカード(ポイントサイトからマイル交換)

最後に紹介するのはソラチカカード(正式名称はANA To Me CARD PASMO JCB)。

ソラチカカードは陸マイラー必須のクレジットカードです。

疑問 ?マーク
マジメ君

なんで陸マイラー必須のクレジットカードなの?

ソラチカカードあれば、ポイントサイトで稼いだポイントをマイルに交換できるんです。

それも高還元率で!

つまり、飛行機に無料で乗れちゃうんです。

先に紹介したSPGアメックスカードのポイントでもマイルに交換できますが、還元率は1.25%。

たとえば、ANAの特典航空券を利用すると、日本からバンコクまで35,000マイル必要になります。

クレジットカードのポイントで35,000マイルを貯めようとすると、280万円の決済が必要。

これは現実的ではないですよね。

でも、ポイントサイトとソラチカカードを利用すると、ドンドンとマイルが貯まります。

ボクもヨーロッパ旅行に向けてマイルを貯めている途中。もう少しで夫婦2人分の必要マイルにとどきそうです!
Credit card trip 11

コツコツとポイントサイトで稼ぐと、年間21万6千マイル貯まります。これだけあれば家族で海外旅行も楽勝!

【まとめ】海外旅行を10万円以上節約できるクレジットカード5選

最後に本記事の内容をまとめます。

海外旅行を10万円以上節約するために、おすすめのクレジットカードは次の5つ。

厳選したクレジットカード

5つのクレジットカードを活用すれば、無料で海外旅行、高級ホテルに宿泊も可能です

我思う故に我あり

会社員の方なら、SPGアメックスカードは絶対おすすめ。

出張にかかる経費を支払ったり、飲み会の幹事をすれば驚くくらいポイントが貯まります。

主婦の方ならポイントサイトに登録、ソラチカカードを使ってマイルを貯めるのがいいですね。

エポスカードセディナカードJiyu!da!Booking.comカードは年会費が無料なので、忘れないうちに発行しておくといいですよ。
入会特典としてポイントがもらえるので、入会しないと大損です)

定期的に海外旅行し、日本にない文化に触れると間違いなく人生が変わります。

本記事を参考にし、ぜひ人生を変えるクレジットカードを所持してください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください