こんにちは。長期休みの宿題は計画的にやっていたブッキー(@anahideo)です。
夏休み、冬休みの宿題は比較的計画的にやっていました。
2月の上旬からベトナムに行く予定です。今回はテトを満喫するため、2週間以上の滞在予定。
さらに4月は結婚式があるため、さらに2週間以上の滞在予定。
ベトナムでは2週間を超える滞在にはビザが必要になります。
2回ビザを申請するのが面倒なので、3ヶ月間使えるマルチビザを申請することにしました。(3ヶ月なら何回でも出入国可能)
3ヶ月のマルチ観光ビザを申請することにした。費用は14,500円かかるけど、まあしょうがないよね
と嫁(ベトナム人)に話したところ、嫁が
ビザの費用がそんなに高いはずはない!法律で55 USDって決まっているはず!
嫁は法学部出身。どっかのHPを調べて、ビザの発行費用は55 USDなはずだと調べてきました。
14,500円なんておかしい! 騙されている
と主張するんですが、ボクに言われてもな……。
多分、日本の大使館だと事務手数料とかが上乗せされていると思うんですが、嫁が納得してくれません。
この議論で困るのが、二人で討論しても答えがでないってこと。
そもそもビザの料金を決めたのはボクでないので、ボクにおかしいと言われても、何にもできません。
こういう議論は会社に行っていた時にもよくありました。
「いや、ボクに言われても知らんがな……」ってやつです。
皆さんもこういう議論してしまうことありませんか?
嫁は秋頃から日本語学校に通っています。
「行きたい、行きたい」と言っていた割には、学校に行くのが面倒みたいです。週末の休みを楽しみにしています。(日本の大学生と同じですね)
そんな嫁は年末から冬休み。1/9まで休みが続き、1/10から学校が再開します。
と思っていたらしいんですが、実際は冬休みは1/8まで。1/ 9から学校が再開することに夜の20時頃気がつきました。
翌日から学校が始まることを知り、絶望的気分になった嫁。慌て冬休みの宿題を終わらせていました。
スポンサーリンク
嫁の学校が始まるので、ボクも早起きせねば。
年末年始はついつい寝すぎてしまったので、生活サイクルを立て直します。