
ファイテンの商品を買いたいんだけど、どれがいいんだろう?
使われている材質が色々あってよくわからない……
こんにちは。20年以上前からファイテンを使っているブッキーです。
昔は単純にチタンを配合した商品だけだったんですが、最近のファイテンは使われている材質が増えてきました。
材質によって期待される効果が違うんですが、公式サイトにも詳しい解説がないんですよね。
アクアチタンってどんな効果があるの?
アクアゴールドとの違いは?
メタックスってなにがすごいの?
ショップスタッフさんに聞いても、ちゃんとわかっている人は少なく、結局混乱してしまいます。
ということで、本記事ではファイテンで使われている各材質にどんな効果があるのかを解説。
さらに各材質の人気商品を紹介します。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
ファイテン 各材質にどんな効果がある? メタックス・アクアチタン・アクアゴールドのどれを選べばいい?
ファイテンの商品には主に3つの材質が使われています。
アクアチタン・アクアゴールド・メタックスです。
結論から言ってしまうと、材質に迷ったらメタックス素材を選んでおけば間違いありません。
というのも、メタックスはアクアチタン、アクアゴールドを組み合わせたものなんですよ。
メタックスが使われてい製品を選べば、アクアチタン、アクアゴールドの両方の効果が期待できます!
ファイテンの商品に使われている材質の効果を解説
メタックス・アクアチタン・アクアゴールドの3つの材質に関して、もう少しくわしく解説していきますね。
アクアチタン
アクアチタンは、ファイテン技術によってチタンをナノレベルで水中に分散させたものです。
一度水中に分散させているので様々な形状、製品に加工可能。
アクアチタンに関しては痛みの緩和、運動後の疲労回復、ランニングエコノミーの向上、リラックス効果などの科学的実験がされています。
ファイテンのアクアチタンに関しては、別記事でさらに詳しく解説しています。こちらも参考にしてくれるとうれしいです。
➡︎ アクアチタンって本当に効果あるの? プラシーボ効果? 科学的な根拠はある?
アクアゴールド
アクアゴールドは、ファイテン技術によってゴールドをナノレベルで水中に分散させたものです。
一度水中に分散させているので様々な形状、製品に加工可能。
アクアゴールドは神経系をリラックスさせる目的で使われているそうです。
メタックス
メタックスは2018年から使われている、ファイテンの最新技術。
アクアチタンとアクアゴールドを混ぜ、さらに補助的にアクアシルバー、アクアパラジウム、アクアプラチナを混ぜたものです。
メタックス素材の製品を選べば間違いありません。
アクアチタン・アクアゴールド・メタックスを使ったファイテンの人気商品
各材質を使った人気商品を紹介します。
アクアチタンを使った商品
アクアチタンは濃度によってX10〜X100まであります。
数字が上がるほどアクアチタンの濃度があがります。(値段も上がっていきます)
アクアチタンは多くの商品に使われています。
中でも人気なのはRAKUWAネックレスシリーズと、テープ類ですね。
肩凝り対策なら、アクアチタンと磁気を組み合わせた磁気ネックレスが効果的。
➡︎ 磁気チタンネックレス おすすめの選び方・比較はこちら
X50と磁気組み合わせたRAKUWA磁気チタンネックレス BULLETはゴルファー松山英樹選手が愛用。
まずはお試しで使ってみたいなら、RAKUWAネックX50。お財布にやさしい価格です。
アクアゴールドを使った商品
アクアゴールドは主に寝具、化粧品、飲料水などに使われています。
俳優の斉藤工さんが愛用している星のやすらぎ エアロクレイドル。カバーにはメタックスも使用。
➡︎ ファイテン エアロクレイドル【レビュー・口コミ】高反発でやさしく体を支えてくるマットレス・丸洗い可能
アクアゴールドは美肌ケア成分にもなります。
メタックスを使った商品
メタックスは2018年から導入された技術なので、まだまだ採用されている商品は少ないですね。
とはいえ、今後はメタックス製品を中心に開発していくそうです。
メタックスを使った製品で人気なのがネックレス、テープ、ローション・クリームです。
➡︎ メタックスクリーム【レビュー・口コミ】風呂上がりや運動後のマッサージが効果的
羽生結弦さんが愛用しているRAKUWAネック メタックス (チョッパーモデル)、RAKUWAネック メタックス ミラーボール
。以前はアクアチタンX100を使用していましたが、現在はメタックスを使用。
パフォーマンスを上げたいアスリートのために開発されたEXTREMEシリーズ。運動中のファッションに似合うデザインになっています。
気になる場所にピンポイントでアプローチしたいなら、メタックステープ。
目立つテープが嫌ならメタックスクリーム、メタックスローション
。
スーポーツ後、入浴後のマッサージで利用すると体が軽くなります。
我思う故に我あり
といことで、本記事ではファイテンで使われている各材質について解説しました。
本記事を参考にして、目的にあった商品を見つけてくれるとうれしいです。
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!