スポンサーリンク
さて、精進出汁作りの続きです。煎った豆を水に漬け込んで24時間。さらに昆布を投入して8時間。
うっすらと昆布から出汁が出ていますね。昆布が水で戻って良い感じに。これを鍋の中に入れて、中火にかけます。
沸騰する前に昆布を取り出す。昆布は沸騰してしまうとぬめりが出てきて、出汁にうつってしまうので沸騰直前に取り出します。
完成した出汁がこちら。乳白色の出汁がとれました。味見してみたら昆布の味がガツンと。豆の味があまりしない……。こんなものなのだろうか。大豆の分量を間違えたかな・・・
取り出した昆布と豆。捨てるのはもったいないので、あとで豆煮でもします。大豆を一つ摘んでみたら、固さもちょうど良く、豆の味がしっかりと。刻んだ昆布と煮たら立派な一品になりそうです。
スポンサーリンク
さ〜いい感じに精進出汁が作りました。さっそく料理に使ってみます。くわくは別記事で。