- 初めての台湾旅行で、どんな手続きをすればいい?
- 安全のためにやっておくべき準備はある?
ブッキー
旅行中のトラブルは、たいていの場合準備不足が原因です。
今では慣れましたが、準備不足のせいで大変な目にあったり、出発直前に慌てたことが多々ありました。
本記事ではボクの経験も踏まえて、台湾旅行前にやっておくべき準備・手続きについて解説します。
» 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
【初めての台湾旅行】2週間前までにやるべき準備と手続き
2週間前でにはやっておきたいことをまとめました。
パスポートの申請
パスポートは遅くとも2週間前までに申請してください。
注意してほしいのは下記の3点。
- 申請・受領は基本は平日のみ
- 申請から受領まで約1週間かかる
- 祝日・年末年始をはさむと受領までさらに日数がかかる
パスポートセンターにもよりますが、申請は平日のみ。受領は平日と日曜日のみというケースが多いです。
平日仕事をしている方は、少なくとも1日は休みをとって行く必要があります。
申請から受領まで2週間程度かかるので、遅くても2週間前までに申請してください。
ブッキー
ギリギリに申請するとストレスが半端ないのでおすすめしません…。
パスポート残存期間の確認
パスポートをすでに持っている方は、残存期間をチェックしてください。
残存期間が足りないと、有効期限内のパスポートを持っていても飛行機に乗れません。
ブッキー
必要な残存期間は旅行先によって異なるんですよ。一例を載せておきますね。
韓国 | 入国時3カ月以上 |
タイ | 入国時6ヵ月以上 |
シンガポール | 入国時6ヵ月以上 |
台湾 | 滞在予定日数以上 |
ベトナム | 入国時6ヵ月以上 |
インドネシア | 入国時6カ月以上 |
台湾旅行で必要なパスポート残存期間は、滞在予定日数以上です。
注意点として、台湾旅行中に滞在期間が伸びた場合です。
残存期間がギリギリだと、病気や事故で帰国が延期されると、パスポートの有効期限を超えてしまう可能性あり。
そのため、残存期間が1ヶ月を切っているなら、パスポート更新がおすすめです。
ビザ・入国ルールの確認
90日以内の観光旅行ならビザは不要です。
陰性証明書、ワクチン証明書などコロナ関係の書類も提出不要です。
海外用クレジットカードの申し込み

大抵のクレジットカードは申し込みから郵送まで1週間ほどかかります。そのため、2週間前までに申し込むといいですよ。
日本で普段使っているクレジットカードは、台湾だと使えなくなることが多々あります。
ブッキー
使えなくなる理由としては、次のようなものがあります。
- 不正利用と勘違いしてカード会社がロックした
- 国際ブランドが対応していない
- カードの破損や磁気不良
- 有効期限が切れていた
- 暗証番号を忘れた
- 暗証番号を間違えてロックがかかった
- カードを盗まれた、失くした
とくにやっかいなのは不正利用と勘違いした使用ロック。
ブッキー
楽天カード、海外旅行中にオンラインで現地の鉄道や飛行機を購入するたびにロックがかかって、今回かなり痛い目みた。事前に渡航する期間と国は伝えていたけど、ここまでロック緩和されないとは😨
— CK「ルワンダでタイ料理屋をひらく」🇷🇼 (@chisakarato) July 21, 2023
①マカオ渡航前に楽天カードへ事前連絡→セキュリティ弱めるOK
②事前連絡したにも関わらず結局使えない
③楽天カードに電話するも「お繋ぎできません」
④チャットサポートもAIしか繋がらないし繋がらない電話しか案内しないやっぱ楽天カードは海外だとプラスチックゴミだわ pic.twitter.com/Nga4FW4pjO
— RINTARO@広島ポーカー倶楽部🇹🇼4/25-5/6 (@takomaguro1984) March 21, 2025
人気の三井住友VISAもセキュリティが高いことが災いしてロックされるケースが…。
海外行く時に気を付けたいのが、三井住友VISAカードの不正利用検知システム。引っかかるとカードで支払えない。SNSが届いてそこから解除できるけど、普段の電話番号が海外で利用できない場合は詰む。海外行く時は複数ブランドのカード必須。
私はベトジェットやセブパシの航空券購入でひっかかった。— みぃ (@midori7252) October 21, 2023
他にも、持っていくカードを間違えるとロックされます…。
海外でカードを使うと同じ店で1日に2回決算したりネット決済をしただけで頻繁にセキュリティロックがかかる😂
毎回カード会社に連絡して解除するのも面倒だからクレジットカードを複数枚持っておく事をお勧めします👍
ちなみに今回の旅行だけですでに3枚のカードが止められてます😆 pic.twitter.com/0EobbG1x9j— ロング🟣旅行で忙しくて働く暇がない人🙋🏻 (@longsenzoku) March 5, 2023
ブッキー
そのため、海外でも使えるクレジットカードを3枚以上持っていくといいですよ。
おすすめのクレジットカードを以下に紹介します。
エポスカード(海外初心者は必須)
海外旅行にはエポスカードが必須です。
海外旅行初心者は絶対に持って行ってください。
ブッキー
ボクは年会費3万円以上のクレジットカードをもっていますが、エポスカードも持ち歩いています。
エポスカードをオススメする理由は7つあります。
- 年会費が無料
- タッチ決済対応なので、改札でタッチするだけで電車に乗れる
- ゴールドカード並みの海外旅行が付帯
- 海外のATMでキャッシングができる
- VISAなので、海外でもほとんどの店舗で使える
- WEB申し込みで即日(当日)発行・受取できる
- 学生、主婦でも発行できる
エポスカードに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
ブッキー
\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます
JCBカードS(海外旅行に必須のサブカード)

海外旅行のサブカードとして、JCBカードSがおすすめです。エポスカードと合わせてもっていくといいですよ。
ブッキー
おすすめポイントは次の7つ。
- 年会費無料
- 海外事務手数料が安い
- 学生、主婦でも発行できる
- 台北にあるJCBプラザ ラウンジが使える
- 最高2,000万円の海外旅行保険が利用付帯
- 最大100万円のショッピングガード保険(海外)あり
- 家族カードが無料
JCBのオリジナルカードの中で、唯一誰でも年会費が無料。
JCBカードは、他社に比べて海外事務手数料が激安です。手数料(税込) | |
JCB | 1.60% |
アメックス | 2.00% |
エポスカード | 2.20% |
dカード | 2.20% |
楽天カード | 3.63% |
三井住友カード | 3.63% |
セゾンカード | 3.85% |
三菱UFJニコス | 3.85% |
au Payカード | 3.85% |
PayPayカード | 3.85% |
ブッキー
学生、主婦でも発行できますよ。
JCBカードがあれば、台湾にあるJCBプラザラウンジが無料で利用できます。そういえば前回の香港旅行で利用させてもらったんですが、香港や台湾で荷物(キャリーバッグ等)預かりに困ったら、JCBプラザラウンジを利用したら良いです。
— ちびまだむ (@chibimadam) May 18, 2024
JCBカード所持者は、ドリンク無料、預かり無料、マッサージ機無料等です。
※色んな国にあります。
とても便利で助かりました🎶 pic.twitter.com/6g4wfMAozl
昨日、台北のJCBプラザラウンジに行ってきた。
— あいろ@FIRE中 (@airo557) October 10, 2024
JCBカード持ってたら使える、いわゆる休憩室。
カード見せたら日本の受付の人も退出して、他の客も居ないので一人きり。
足の裏までマッサージしてくれるマッサージ機使って、
コーヒーと、ミロと、ジュース飲んで帰ってきた。 pic.twitter.com/shZ8fA7c2Z
ブッキー
\ 最短3日で発行されます /
【年会費永年無料】
JCBカードS 公式サイトを見る
※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高27,000円のキャッシュバックがもらえます
※キャッシュバックは2025年6月30日申し込みまで
JCBカードSに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】【衝撃!】JCBカードS 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
JCBゴールド(家族旅行におすすめ)

家族旅行のサブカードなら、初年度年会費無料のJCBゴールドがおすすめ。
ブッキー
おすすめポイントは次の9つ。
- ネットからの申し込みで、初年度の年会費が無料
- 海外事務手数料が安い
- 台北にあるJCBプラザ ラウンジが使える
- 最高1億円の海外旅行保険が利用付帯
- 海外旅行保険の家族特約あり
- 海外航空機遅延保険あり(利用付帯)
- 最大500万円のショッピングガード保険(海外国内)あり
- 家族カードが1枚無料
- 国内の主要空港でラウンジ無料
たとえば海外旅行保険なら、ご主人がゴールドカードを発行。奥様は家族カード。お子様は家族特約。
家族全員分の海外旅行保険をカバーできます。
また、旅先で夫婦別行動するときに、家族カードがあると便利なんですよ。
JCBカードは、他社に比べて海外事務手数料が激安です。手数料(税込) | |
JCB | 1.60% |
アメックス | 2.00% |
エポスカード | 2.20% |
dカード | 2.20% |
楽天カード | 3.63% |
三井住友カード | 3.63% |
セゾンカード | 3.85% |
三菱UFJニコス | 3.85% |
au Payカード | 3.85% |
PayPayカード | 3.85% |
ブッキー
そういえば前回の香港旅行で利用させてもらったんですが、香港や台湾で荷物(キャリーバッグ等)預かりに困ったら、JCBプラザラウンジを利用したら良いです。
— ちびまだむ (@chibimadam) May 18, 2024
JCBカード所持者は、ドリンク無料、預かり無料、マッサージ機無料等です。
※色んな国にあります。
とても便利で助かりました🎶 pic.twitter.com/6g4wfMAozl
昨日、台北のJCBプラザラウンジに行ってきた。
— あいろ@FIRE中 (@airo557) October 10, 2024
JCBカード持ってたら使える、いわゆる休憩室。
カード見せたら日本の受付の人も退出して、他の客も居ないので一人きり。
足の裏までマッサージしてくれるマッサージ機使って、
コーヒーと、ミロと、ジュース飲んで帰ってきた。 pic.twitter.com/shZ8fA7c2Z
JCBゴールドに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】JCBゴールド 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
\ 最短3日で発行されます /
【初年度 年会費無料】
JCBゴールド公式サイト
※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高38,000円キャッシュバックされます
※キャッシュバックは2025年6月30日申し込みまで
持ち物、準備するもの、必需品の確認
持ち物、準備するもの、必需品の確認は2週間前までがおすすめ。
Amazon、楽天市場などでほとんど購入できますが、物によっては届くのに1週間以上かかるものがあるんですよ。
そのため、2週間前には持ち物リストを確認して、手配しておくといいですよ。
レンタル品の手配
持ち物の中には、レンタルで済ませられるものがあります。
代表的なのはポケットWi-Fi、スーツケースですね。
どちらも直前になると在庫がなくなるので、2週間前には予約がおすすめです。
海外用ポケットWi-Fi
海外用ポケットWi-Fiは、出発直前になると在庫がなくなります。
当日レンタルはほとんどできないので、早めに予約しましょう。
総合的な品質・サービスで選ぶならブッキー
スーツケース
スーツケースは買ったあとに場所をとるので、買うときは慎重に選んだ方がいいですよ。
安物を買うとすぐに壊れますからね。
出番が少ないなら、レンタルで済ませてしまいましょう。
ブランド物のスーツケースでも、5,000円前後でレンタルできますよ。
別記事で旅行人数・日数別におすすめのレンタルスーツケースを紹介しています。
【参考記事】旅行日数別 おすすめレンタルスーツケース
スーツケースをレンタルする
即日発送可能。最短翌日に届きます
往復の送料が無料です
海外旅行保険の申請
台湾旅行を安全に楽しむため、旅行保険には絶対に加入してくださいね。
海外の医療費は高額なので、未加入で治療、入院となると数十万円から、数百万円かかります。
実際、ボクも海外旅行中に病気になってしまい、帰国予定が2週間以上伸びたことがあります。
治療費、滞在費が40万円ほどかかったんですが、海外旅行保険のおかげで出費はほとんど0円。
いや〜、ほんとに助かりました。
たしかに、海外旅行保険に加入すると1回の旅行で数千円はかかります。
海外旅行保険のデメリットをまとめると
- 加入すると1回の旅行で数千円かかる
- 出発日の自宅を出るまでに加入が必要
- 申し込み画面がむずかしく、手間がかかる
そんな悩みを解決してくれるのが、クレジットカードに付帯する無料の海外旅行保険です。
エポスカード(一人旅、友達との旅行におすすめ)
海外旅行保険が付帯するクレジットカードとして有名なのは、エポスカードですね。
年会費が無料なのに、ゴールドカード並みの補償内容。
エポスカードに無料でついてくる海外旅行保険を表にまとめました。
付帯形式 | 利用付帯 |
キャッシュレス診断 | ◯ |
傷害死亡 後遺障害 |
3,000万 |
傷害治療 | 200万 |
疾病治療 | 270万 |
賠償責任 | 3,000万 |
携行品損害 | 20万 |
救援者費用 | 100万 |
保険会社 | 三井住友海上 |
さらに「キャッシュレス診断」に対応。
手持ちのお金がなくても、病院で治療が受けられます。(受診料は保険会社に請求される)
海外旅行保険の補償額でもっとも重要なのは傷害治療・疾病治療の金額です。
- 傷害治療 : 海外旅行中にケガをした場合の補償
- 疾病治療 : 海外旅行中に病気になった場合の補償
海外旅行の保険では、この2つが重要になってきます。
エポスカードは傷害治療・疾病治療の補償額が200万円以上。
年会費が無料のクレジットカードの中では最上級です。
【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
ブッキー
\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます
JCBゴールド(家族旅行におすすめ)
家族旅行ならJCBゴールドがおすすめ。
ポイントは次の3点。
- 最高1億円の海外旅行保険が付帯
- 海外旅行保険の家族特約あり
- 家族カードが1枚無料
JCBゴールドは付帯する海外旅行保険が充実。最高1億円
付帯形式 | 利用付帯 |
キャッシュレス診断 | ◯ |
傷害死亡 後遺障害 |
最高1億円 |
傷害治療 | 300万円限度 |
疾病治療 | 300万円限度 |
賠償責任 | 1億円限度 |
携行品損害 | 50万円限度 |
救援者費用 | 400万円限度 |
海外旅行保険の補償額でもっとも重要なのは傷害治療・疾病治療の金額です。
- 傷害治療 : 海外旅行中にケガをした場合の補償
- 疾病治療 : 海外旅行中に病気になった場合の補償
海外旅行の保険では、この2つが重要になってきます。
JCBゴールドは傷害治療・疾病治療の補償額が最大300万円。
さらに家族特約に対応。
たとえば、夫婦にお子様を連れた家族旅行なら
- ご主人 : 本会員で最高1億円の補償
- 奥様 : 家族カードで最高1億円の補償
- お子様 : 家族特約で最高2,000万円の補償
家族全員分の海外旅行保険をカバーできます。
ブッキー
\ 最短3日で発行されます /
【初年度 年会費無料】
JCBゴールド公式サイト
※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高38,000円キャッシュバックされます
※キャッシュバックは2025年6月30日申し込みまで
JCBゴールドに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】JCBゴールド 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
【初めての台湾旅行】1週間前までにやるべき準備と手続き
1週間前でにはやっておきたいことをまとめました。
海外用クレジットカードの申し込み(緊急)
クレジットカードの発行は2週間前までに申し込んだ方がよいですが、忙しすぎて忘れていた人も多いかと思います。
そんな人におすすめなのが、エポスカードです。
近くにマルイがあればWEBで申請後、店舗にて最短当日に受け取れます。
緊急でクレジットカードを作りたい人におすすめ。
- 年会費が無料
- タッチ決済対応なので、改札でタッチするだけで電車に乗れる
- ゴールドカード並みの海外旅行が付帯
- 海外のATMでキャッシングができる
- VISAなので、海外でもほとんどの店舗で使える
- WEB申し込みで即日(当日)発行・受取できる
- 学生、主婦でも発行できる
エポスカードに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
ブッキー
\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます
各種予約のプリントアウト
各種予約はプリントアウトしておくことをおすすめします。
- 飛行機のeチケット
- ホテルの予約情報
- 施設のeチケット
最近はすべてスマホの画面を見せるだけで済みますが、逆にいえばスマホを無くすと何もできなくなってしまうんですよ。
また、なんだかんだスマホで予約を画面を出すのは面倒で、紙の方が便利だったりします。
ホテルの住所などは、タクシーの運転手に見せるときに役立ちますよ。
外務省 海外安全ホームページの確認
出発前に外務省 海外安全ホームページを確認しましょう。
台湾の危険スポット、感染状況が確認できます。
外務省 海外安全ホームページ
緊急連絡先の確認
安全のため、緊急連絡先を確認しておきましょう。
日本台湾交流協会 | 02-2713-8000 |
警察 | 110 |
消防 | 119 |
台湾には日本大使館はありません。「日本台湾交流協会」がその役割を代行しています。
本記事で紹介していクレジットカードに関して、連絡先を記載しておきます。
エポスカード 海外旅行保険 |
00-801-814655 |
エポスカード 紛失対応 |
00-800-53403333 |
JCBカード 海外旅行保険 |
00-801-814652 |
JCBカード 紛失対応 |
00-800-00090009 |
» 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る