ブッキー
海外旅行でクレジットカードは必須の持ち物。
現地で両替するよりもクレジットカードの方が手数料が安く、大量の現金を持ち歩く必要がありません。
しかし、海外旅行でおすすめできないクレジットカードもあります。
ブッキー
ということで、本記事では海外旅行でもっていくクレジットカードの注意点とおすすめカードについて詳しく解説します。
» 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る
» 公式サイトを見る » 詳しい解説を見る
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
【注意】海外旅行で使えるクレカ、使えないクレカ

ブッキー
なぜかというと、海外でカードを使うと不正利用と認識され、ロック(利用停止)されやすいからです。
セキュリティが高すぎるせいなのか、海外旅行中の被害者が多数。旅行どころではなくなります。
楽天カード、海外旅行中にオンラインで現地の鉄道や飛行機を購入するたびにロックがかかって、今回かなり痛い目みた。事前に渡航する期間と国は伝えていたけど、ここまでロック緩和されないとは😨
— CK「ルワンダでタイ料理屋をひらく」🇷🇼 (@chisakarato) July 21, 2023
楽天カード,マジクソ。
— マッピー (@kabu_mac) April 30, 2025
事前に海外利用申請して,その期間使用したら不正検知で止めるとか,アホなんか?
安心のため止めましたとか言うけど、事前に連絡していた使用を不正として、当たり前のように海外で止められて安心して利用できるかよ、現金比率下がっているこのご時世に。
海外行く時に気を付けたいのが、三井住友VISAカードの不正利用検知システム。引っかかるとカードで支払えない。SNSが届いてそこから解除できるけど、普段の電話番号が海外で利用できない場合は詰む。海外行く時は複数ブランドのカード必須。
— みぃ (@midori7252) October 21, 2023
私はベトジェットやセブパシの航空券購入でひっかかった。
海外行く人は三井住友カード持っていったら絶対にダメ。
— itoryu (@itoryu) July 25, 2025
海外での利用が全部不正利用と見なされて決済止められる。
クソofクソのうんこカード
三井住友カード、楽天カードを持って行ってもいいですが、停止されるリスクを知っておいてください。
ブッキー
海外旅行用のクレジットカードは別に用意するといいですよ。
ブッキー
クレジットカードを選ぶ4つのポイント
海外旅行に持っていくクレジットカードは、次の4つのポイントで選ぶといいですよ。
- ブランドはVISA、MasterCard、JCB、AMEX
- 海外旅行・傷害保険が付帯する
- 海外のATMでキャッシング(現地通貨引き出し)できる
- タッチ決済できる
VISA、MasterCardは対応加盟店が多いので必須です。
JCBはたまに使えないお店がありますが、サブカードとしておすすめ。
ブッキー
AMEXはカード付帯の特典が充実しています。
海外旅行保険が付帯するカードなら現地での治療費や、持ち物の紛失・盗難被害を補償してくれます。
さらに、海外のATMでキャシングできるカードがおすすめ。旅行中、現金が無くなるたびに両替所に行くのはかなり面倒。
海外キャッシング対応のカードがあれば、街中のATMでかんたんに現金が手に入ります。
ブッキー
海外旅行に慣れている人は上手くキャッシングを使っていますね。むしろ大量の現金を持ち歩く方が危険。
国によってはタッチ決済に対応しています。Wi-Fiみたいなマークが目印。
電車の改札でタッチするだけで乗れるのでとても便利ですよ。
- アメリカ : 大抵の店舗。ニューヨーク地下鉄など
- シンガポール : 大抵のフードコート、コンビニ。電車の改札。バスの支払い。
- オーストラリア : 90%くらいのお店で対応。バス、トラム、電車、フェリーなども対応。
- ヨーロッパ : 国によって異なるがコンビニ、電車の改札。バスの支払い。
- マレーシア : コンビニ、飲食店での支払い。
- タイ : セブンイレブン、MRT、路線バス、定期船(電動ボート)
- 台湾 : 空港から市内に移動するMRT(地下鉄)
日本のSuicaみたいに使えます。めちゃくちゃ便利。
海外旅行におすすめのクレジットカード5選
ブッキー

エポスカード(はじめての海外なら必須)
海外旅行にはエポスカードが必須です。
海外旅行初心者は絶対に持って行ってください。
ブッキー
ボクは年会費5万円以上のクレジットカードをもっていますが、エポスカードも持ち歩いています。
エポスカードをオススメする理由は9つあります。- 年会費が無料
- ゴールドカード並みの海外旅行保険が付帯
- 海外のATMでキャッシングができる
- WEB申し込みで即日(当日)発行・受取できる
- VISAなので、海外でもほとんどの店舗で使える
- 海外で利用してもロックされにくい
- タッチ決済対応なので、改札でタッチするだけで電車に乗れる
- セキュリティ抜群で不正利用されにくい
- 学生、主婦でも発行できる
ゴールドカード並みの海外旅行保険が付帯します。ぶっちぎりの補償内容。
傷害治療、疾病治療の補償金額が200万円を超えているので、ほとんどのアクシデントに対応できます。
世界No.1シェアのVISAで、海外のタッチ決済とキャッシングに対応。さらに海外で利用してもロックされにくいんですよ。
ブッキー
\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます
エポスカードに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
JCBカードS(海外旅行に必須のサブカード)

海外旅行のサブカードとして、JCBカードSがおすすめです。エポスカードと合わせてもっていくといいですよ。
ブッキー
おすすめポイントは次の8つ。
- 年会費無料
- 海外事務手数料が安い
- 最短5分で審査完了し利用可能(モバ即)
- 学生、主婦でも発行できる
- 各国にあるJCBプラザ ラウンジが使える
- 最高2,000万円の海外旅行保険が利用付帯
- 最大100万円のショッピングガード保険(海外)あり
- 家族カードが無料
JCBのオリジナルカードの中で、唯一誰でも年会費が無料。
JCBカードは、他社に比べて海外事務手数料が激安です。手数料(税込) | |
JCB | 1.60% |
アメックス | 2.00% |
エポスカード | 3.85% |
楽天カード | 3.63% |
三井住友カード | 3.63% |
セゾンカード | 3.85% |
三菱UFJニコス | 3.85% |
au Payカード | 3.85% |
PayPayカード | 3.85% |
ブッキー
学生、主婦でも発行できますよ。
ナンバーレスタイプを選択すると、最短5分で審査完了。
ネットからのチケット予約などならすぐに利用できます。旅行前日でも間に合いますよ。
ブッキー
\ 最短3営業日で発行されます /
【年会費永年無料】
JCBカードS 公式サイトを見る
※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高27,000円のキャッシュバックがもらえます
※キャッシュバックは2025年9月30日申し込みまで
【参考記事】【衝撃!】JCBカードS 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください
セゾンプラチナ・ビジネス(コスパ最強の海外旅行向けカード)
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはコスパ最強の海外旅行向けカードです。
プラチナカードだけあって、特典が充実。
ブッキー

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードをオススメする理由は11つあります。
- ネットからの申し込みで、初年度の年会費が無料
- プライオリティパス(プレステージ会員)が無料
- 最高1億円の海外旅行保険が利用付帯
- タッチ決済対応
- 海外で利用してもロックされにくい
- セキュリティ抜群で不正利用されにくい
- 国際線手荷物宅配サービス(往復1個無料)
- コートお預かりサービスが無料
- セゾンプレミアムコンシェルジュが利用できる
- JALマイルの還元率が最大1.125%
- 合計100万円相当の特典が付いてくる

プレステージ会員は通常469USD(約68,000円)かかりますが、これが無料で付帯。

プライオリティパスがあれば、全世界の空港で高級ラウンジが回数無制限で利用できます。
ラウンジで食事をしたり、お酒を飲んだり。かなりの節約をしながら、旅行を楽しめますよ。 最高1億円の海外旅行保険が付帯するので、保険料が節約できます。
付帯形式 | 利用付帯 |
キャッシュレス診断 | ◯ |
傷害死亡 後遺障害 | 1億円 |
傷害治療 | 300万 |
疾病治療 | 300万 |
賠償責任 | 5,000万 |
携行品損害 ※2 | 50万 |
救援者費用 | 300万 |
寄託手荷物 遅延費用 | 10万 |
紛失手荷物 遅延費用 | 10万 |
乗継 遅延費用 | 3万 |
出発 遅延費用 | 3万 |
※2 携行品損害は、自己負担額3,000円、1品あたり10万円が限度となります。
さらに手荷物宅配サービス、コートお預かりサービス、コンシェルジュサービスなど海外旅行に重宝するカードです。



旅行先で希望に沿ったホテルを探したもらったり、レストラン選びから予約までコンシェルジュに依頼できます。
通常なら年会費275,000円かかるコンシェルジュサービスが無料。お得すぎます。
ブッキー
ブッキー
- 初年度年会費無料(33,000円)
- プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常年会費 約68,000円)
- セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(通常入会金330,000円/年会費275,000円)
- セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常年会費33,000円)
- 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(通常300,000円以上利用が必要)
- Tablet® Hotelsが無料(通常年会費16,000円)
ブッキー
\ 初年度年会費無料! /
セゾンプラチナ・ビジネス
お申し込みはこちら
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※2年目以降の年会費は33,000円(税込)
【参考記事】セゾンプラチナ・ビジネス 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
セゾンローズゴールド(家族旅行におすすめのカード)
家族旅行におすすめなのがセゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード。
オススメする理由は8個あります。
- 初年度は年会費無料
- 年間1回以上の利用で、次年度の年会費(11,000円)が無料になる
- 最高5,000万円の海外旅行保険が利用付帯
- 海外旅行保険の家族特約あり
- タッチ決済対応
- 海外で利用してもロックされにくい
- セキュリティ抜群で不正利用されにくい
- 帰国時に国際線手荷物宅配サービスが無料

さらに、通常年会費は11,000円(税込)ですが、年間1回以上使うと次年度の年会費が無料になります。

ブッキー
本会員の配偶者、本会員または配偶者と生計をともにする同居の親族、本会員または配偶者と生計をともにする別居の未婚のお子様まで保険が適用されます。
さらに手荷物の遅延・紛失、飛行機の乗継・出発遅延に関しても保証の対象。
会員 | 本会員 | 家族 |
付帯形式 | 利用付帯 | 利用付帯 |
キャッシュレス診断 | ◯ | ◯ |
傷害死亡 後遺障害 | 5,000万 | 1,000万 |
傷害治療 | 300万 | 300万 |
疾病治療 | 300万 | 300万 |
賠償責任 | 3,000万 | 3,000万 |
携行品損害 ※1 | 30万 | 30万 |
救援者費用 | 200万 | 200万 |
寄託手荷物 遅延費用 | 10万 | 10万 |
紛失手荷物 遅延費用 | 10万 | 10万 |
乗継 遅延費用 | 3万 | 3万 |
出発 遅延費用 | 3万 | 3万 |
ブッキー

セゾンローズゴールドの公式サイトを見てみる
\ 初年度年会費無料 /
セゾンローズゴールド
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※年に1回以上利用で次年度の年会費無料
JCBゴールド(家族旅行におすすめ)

家族旅行のサブカードなら、JCBゴールドがおすすめ。
オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方、もしくはお切り替えの方は対象となりません。)
ブッキー
おすすめポイントは次の9つ。
- ネットからの申し込みで、初年度の年会費が無料。通常11,000円(税込)
- 海外事務手数料が安い
- 各国にあるJCBプラザ ラウンジが使える
- 最高1億円の海外旅行保険が利用付帯
- 海外旅行保険の家族特約あり
- 海外航空機遅延保険あり(利用付帯)
- 最大500万円のショッピングガード保険(海外国内)あり
- 家族カードが1枚無料 2人目より1名様につき1,100円(税込)
- 国内の主要空港でラウンジ無料
たとえば海外旅行保険なら、ご主人がゴールドカードを発行。奥様は家族カード。お子様は家族特約。
家族全員分の海外旅行保険をカバーできます。
また、旅先で夫婦別行動するときに、家族カードがあると便利なんですよ。
JCBカードは、他社に比べて海外事務手数料が激安です。手数料(税込) | |
JCB | 1.60% |
アメックス | 2.00% |
エポスカード | 3.85% |
楽天カード | 3.63% |
三井住友カード | 3.63% |
セゾンカード | 3.85% |
三菱UFJニコス | 3.85% |
au Payカード | 3.85% |
PayPayカード | 3.85% |
ブッキー
ブッキー
\ 最短3営業日で発行されます /
【初年度 年会費無料】
JCBゴールド公式サイト
※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高27,000円キャッシュバックされます
※キャッシュバックは2025年9月30日申し込みまで
JCBゴールドに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】JCBゴールド 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
学生向けのクレジットカード
学生の場合、発行できるクレジットカードは限られてきます。
学生でも作れるクレジットカードは、限度額が低くて海外旅行では使い物にならないものが多いですよ…。
学生に人気のライフカードでも、限度額1万円なんてことに…。
卒業旅行用にライフカードでクレジットカード作ったら限度額が1万円しかもらえなくて草
— Big (@Big_5G) January 23, 2024
現地でどうしよう pic.twitter.com/Cv0P8r3xI4
エポスカードなら学生でも限度額が10万円から。最高30万円まで。海外旅行でも十分使えます。さらに、事前に連絡すれば1ヶ月限定で一時増額ができます。
学生の方はエポスカード含めて複数持ちがおすすめです。
エポスカード公式ページ
まずはエポスカードを発行しましょう!
ブッキー
\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます
エポスカードに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。
【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
学生向けのクレジットカードに関して、別記事でも紹介していますのでよかったらこちらも読んでいただけるとうれしいです。
【参考記事】【学生向け】海外旅行でおすすめのクレジットカード
【まとめ】海外旅行でおすすめのクレジットカードと注意点
最後にこの記事のまとめです。
ブッキー

海外旅行に、自信をもっておすすめするカードは次の5つ。
» 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る
» 詳しい解説を見る
» 公式サイトを見る » 詳しい解説を見る
我思う故に我あり
ということで、本記事では海外旅行でおすすめのクレジットカードについて解説します。
海外旅行中、クレジットカードが使えなくなると何もできなくなります。
楽天カード、三井住友カードにはくれぐれもお気を付けください。
海外旅行なら、エポスカードをお忘れなく。
ブッキー
\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます