本記事ではプライオリティパスを年会費無料で利用できるおすすめクレジットカードについて解説します。
こういった疑問に回答します。
結論から言うと、あらゆる面でセゾンプラチナ・ビジネスがおすすめです。
本記事では
- セゾンプラチナ・ビジネスをおすすめする理由
- セゾンプラチナ・ビジネス以外におすすめクレジットカード
- 他のクレジットカードとの比較
についてくわしく解説します。
\ 初年度年会費無料! /
セゾンプラチナ・ビジネス
お申し込みはこちら
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※2年目以降の年会費は33,000円(税込)
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
【年会費無料】プライオリティパスが付帯するおすすめのクレジットカード
では、プライオリティパスが付帯するおすすめのクレジットカードを2つ紹介します。
本記事で紹介するクレジットカードを使えば、プライオリティパスが無料で利用できます!
【初年度の年会費無料】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
1番おすすめなのがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです。
プラチナカードだけあって、特典が充実。
ブッキー
プラチナカードで初年度の年会費が無料というのは、なかなかありません。
- ネットからの申し込みで、初年度の年会費が無料
- プライオリティパス(プレステージ会員)が無料で発行できる
- プライオリティパスの回数制限なし
- 対象のラウンジ、リフレッシュ施設、空港レストランが利用できる
- 最高1億円の海外旅行保険が利用付帯
- 国際線手荷物宅配サービス(往復1個無料)
- コートお預かりサービスが無料(1着・30日まで)
- セゾンプレミアムコンシェルジュが利用できる
- JALのマイル還元率が最大1.125%
- 合計100万円相当の特典が付いてくる
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは、プライオリティパスの最高ランク「プレステージ会員」が無料で発行できます。
プレステージ会員は通常469USD(約68,000円)かかりますが、これが無料で付帯。
プレステージ会員なので回数制限がなく、ラウンジ以外の施設も使えます。
ブッキー
最高1億円の海外旅行保険が付帯するので、保険料が節約できます。
付帯形式 | 利用付帯 |
キャッシュレス診断 | ◯ |
傷害死亡 後遺障害 |
1億円 |
傷害治療 | 300万 |
疾病治療 | 300万 |
賠償責任 | 5,000万 |
携行品損害 | 50万 |
救援者費用 | 300万 |
寄託手荷物 遅延費用 |
10万 |
紛失手荷物 遅延費用 |
10万 |
乗継 遅延費用 |
3万 |
出発 遅延費用 |
3万 |
さらに手荷物宅配サービス、コートお預かりサービス、コンシェルジュサービスなど海外旅行に重宝するカードです。
JALのマイル還元率が最大1.125%になるのもうれしいポイント。
ブッキー
- 初年度年会費無料(33,000円)
- プライオリティパス プレステージ会員が無料(通常年会費 約68,000円)
- セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(通常入会金330,000円/年会費275,000円)
- セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常年会費33,000円)
- 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(通常300,000円以上利用が必要)
- Tablet® Hotelsが無料(通常年会費16,000円)
特典の合計は105.5万円相当。
ブッキー
というのも、クレジットカードに付帯するプライオリティパスは改悪が多いんですよ。
半年後、一年後に他社のカードはさらに改悪されることが予想されます。
そのため、プライオリティパスが目当てなら現時点で最もお得なクレジットカードを作るのが鉄則。
ブッキー
年会費が33,000円だとしても100万円近い特典が付帯するので、コスパから考えるとお得です。
ブッキー
\ 初年度年会費無料! /
セゾンプラチナ・ビジネス
お申し込みはこちら
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※2年目以降の年会費は33,000円(税込)
【参考記事】セゾンプラチナ・ビジネス 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
【年会費無料裏技あり】apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード

年間の決済額が多いなら、apollostation THE PLATINUM セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードもおすすめ。
ブッキー
apollostation THE PLATINUMをオススメする理由は10つあります。
- 年間300万円以上の利用で、次年度の年会費(22,000円)が無料になる
- プライオリティパスが無料で発行できる
- プライオリティパスの年間30回利用可
- 対象のラウンジ、リフレッシュ施設、空港、レストランが利用できる
- 家族カードもプライオリティパス(プレステージ会員)が無料で発行できる
- 最高1億円の海外旅行保険が自動付帯
- 家族カードにも最高1億円の海外・旅行保険が自動付帯
- コンシェルジュサービスが利用できる
- ポイント還元率1.2%
- ガソリン・軽油が最大10円/ℓ引き
apollostation THE PLATINUMは年会費が22,000円(税込)ですが、年間300万円以上使うと次年度は年会費が無料になります。
年間30回使えるプライオリティパスが無料で発行できます。
ブッキー
リフレッシュ施設、空港レストランなどラウンジ以外の施設のが大きなメリット。
特筆すべきポイントは家族カードでもプライオリティパスが付帯することです。
家族カードは年会費3,300円(税込)かかりますが初年度は無料。
さらに年間300万円以上利用すると本会員だけでなく家族カードも合わせて年会費が無料になります。
家族カードは18歳以上の同居・同姓の親族で4名様まで発行可能。
最高1億円の海外旅行保険が自動付帯なので、apollostation THE PLATINUMを持っているだけで保険が適用されます。
さらに家族カードも同条件です。
ブッキー
ポイントは1,000円利用につき12ポイント。
1,000ポイント(=1,000円分)単位で、を請求金額に充当したり、各社のポイントに交換できます。
ブッキー
さらにapollostationでの給油に本カードを利用すると、ガソリン・軽油がいつでも2円/ℓ引き。
さらに月間のショッピング利用金額によって最大10円/ℓ引き。これはかなりお得です。
実質無料キャンペーンを利用する


\家族カードにもプライオリティパス/
apollostation THE PLATINUM
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※通常年会費は22,000円(税込)です
※年に300万円以上利用で次年度の年会費無料
【比較】プライオリティパスが付帯するクレジットカードまとめ
ということで、プライオリティパスが付帯する他のクレジットカードの初年度年会費、プライオリティパスの利用回数を図にまとめました。
図を見ればすぐにわかりますが、おすすめできるクレジットカードは右上の2つのみ。
さらに表にもまとめました。
※ 下の表は右にスクロールできます
カード名 | 初年度年会費 | プライオリティパス 利用回数 |
空港レストラン |
セゾンプラチナ・ビジネス | 無料 (2年目以降33,000円) |
無制限 | 利用可 |
apollostation THE PLATINUM |
22,000円 (年間300万円以上の利用で 次年度の年会費が無料) |
年30回まで | 利用可 |
楽天プレミアムカード | 11,000円 | 年5回まで | 利用不可 |
UCプラチナカード | 16,500円 | 年6回まで | 利用不可 |
ダイナースクラブカード | 24,200円 | 年10回まで | 海外のみ利用可 |
JCBプラチナカード | 27,500円 | 無制限 | 利用不可 |
ANAダイナースカード | 29,700円 | 無制限 | 海外のみ利用可 |
エポスプラチナカード | 30,000円 | 無制限 | 利用可 |
JALダイナースカード | 30,800円 | 年10回まで | 海外のみ利用可 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード |
34,100円 | 年2回まで | 利用不可 |
JALアメリカン・エキスプレス・ カード プラチナ |
34,100 | 無制限 | 利用不可 |
アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・プリファード・ カード |
39,600円 | 年2回まで | 利用不可 |
ラグジュアリーカード チタン |
55,000円 | 無制限 | 利用可 |
アメリカン・エキスプレス・ プラチナ・カード |
165,000円 | 無制限 | 利用不可 |
あらゆる面から、セゾンプラチナ・ビジネスがおすすめです。
ブッキー
というのも、クレジットカードに付帯するプライオリティパスは改悪が多いんですよ。
たとえば、楽天プレミアムカードはちょっと前まで利用回数無制限でしたが、2023年11月から年5回の利用回数制限が設けられました。
半年後、一年後はさらに改悪されることが予想されます。
そのため、プライオリティパスが目当てなら現時点で最もお得なクレジットカードを作るのが鉄則。
ブッキー
ブッキー
\ 初年度年会費無料! /
セゾンプラチナ・ビジネス
お申し込みはこちら
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※2年目以降の年会費は33,000円(税込)
例外として、すでにセゾンプラチナ・ビジネスを発行したことがある方は初年度年会費無料とならないので、apollostation THE PLATINUMがおすすめです。
apollostation THE PLATINUMのプライオリティパスは年間の利用回数に制限がありますが、まあ普通の方は30回もあれば十分。実質無料キャンペーンを利用する


\家族カードにもプライオリティパス/
apollostation THE PLATINUM
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※通常年会費は22,000円(税込)です
※年に300万円以上利用で次年度の年会費無料
【まとめ】プライオリティパスを年会費無料で利用できるクレジットカード
最後にこの記事のまとめです。
クレジットカードの特典を利用することで、プライオリティパスを年会費無料で利用できます。
おすすめのクレジットカードは次の2つ。
- セゾンプラチナ・ビジネス 初年度年会費無料
- apollostation THE PLATINUM
図のようにするとプライオリティパスを無料で発行できます。
まずはセゾンプラチナ・ビジネスを年会費無料で発行して、プライオリティパスを無料ゲットしましょう!
ブッキー
\ 初年度年会費無料! /
セゾンプラチナ・ビジネス
お申し込みはこちら
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※2年目以降の年会費は33,000円(税込)
合計60万円以上のショッピングをすると40,000円相当分のポイントがもらえるので、初年度の年間費が実質無料。大変お得なので、ぜひこの機会に申し込むといいですよ。
実質無料キャンペーンを利用する


\家族カードにもプライオリティパス/
apollostation THE PLATINUM
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※通常年会費は22,000円(税込)です
※年に300万円以上利用で次年度の年会費無料
我思う故に我あり
ということで、本記事ではプライオリティパスを年会費無料で利用する方法について解説しました。
まずは年会費無料・リスクゼロでプライオリティパスが発行できるセゾンプラチナ・ビジネスに申し込んでみてください。
ブッキー
\ 初年度年会費無料! /
セゾンプラチナ・ビジネス
お申し込みはこちら
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※最短3営業日で発行されます
※2年目以降の年会費は33,000円(税込)
【参考記事】セゾンプラチナ・ビジネス 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?
初年度の年会費が無料。回数制限なしのプライオリティパス(プレステージ会員)が無料で発行できる。最高1億円の海外旅行保険が利用付帯。国際線手荷物宅配サービス(往復1個無料)。さらにJALのマイル還元率が最大1.125%。サラリーマンや主婦でも発行できます。合計100万円相当の特典が付帯する。
» 公式サイトを見る » 詳しい解説を見る
家族旅行におすすめ。年間300万円以上の利用で、次年度の年会費(22,000円)が無料になる。年間30回使えるプライオリティパスが無料で発行できる。家族カードもプライオリティが発行可能。最高1億円の海外旅行保険が自動付帯。ポイント還元率1.2%。
» 公式サイトを見る » 詳しい解説を見る