【2025年版】台湾旅行でおすすめのクレジットカードと注意点

ブッキー

本記事では台湾旅行でおすすめのクレジットカードについて解説します

台湾旅行でクレジットカードは必須の持ち物。

現地で両替するよりもクレジットカードの方が手数料が安く、大量の現金を持ち歩く必要がありません。

しかし、台湾旅行でおすすめできないクレジットカードもあります。

ブッキー

日本で人気のあのクレジットカードを持って行くと、台湾で使えないなんてことになります

ということで、本記事では台湾旅行でもっていくクレジットカードの注意点おすすめカードについて詳しく解説します。

エポスカード パスポートの次に大事な持ち物。海外旅行好きはほぼみんな持っているクレジットカードです。年会費無料なのに最高3,000万円の海外旅行保険が付帯。ネットからの申し込み後、マルイ店舗で当日発行できます。学生・主婦でも発行できるカード。今ならネットからの申し込みで2,000円分のポイントかマルイクーポンがもらえます。海外旅行中は万が一に備えてクレカを最低3枚以上持っていくのがおすすめ。1枚だけだと失くしたときに何もできなくりますよ。
» 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る

【注意】台湾旅行で使えるクレカ、使えないクレカ

credit-card-trip

まずは、台湾旅行にもっていくクレジットカードに関して、重要な注意点を解説します。

ブッキー

結論から言うと、楽天カード三井住友VISAカードはおすすめしません

なぜかというと、海外でカードを使うと不正利用と認識され、ロック(利用停止)されやすいからです。

セキュリティが高すぎるせいなのか、海外旅行中の被害者が多数。旅行どころではなくなります。

三井住友カード、楽天カードを持って行ってもいいですが、停止されるリスクを知っておいてください。

ブッキー

旅行先でクレジットカードが止まると、最悪の場合は帰りの飛行機に乗れず日本に帰国できません

海外旅行用のクレジットカードは別に用意するといいですよ。

注意
台湾では盗難・スキミングの危険性が上がります。日本で普段使っているメインカードを持ち歩くのは危険。海外旅行専用のクレジットカードを発行して持ち歩きましょう。何かあっても被害が最小限に抑えられます

ブッキー

つづいて、クレジットカードの選び方について解説します

【台湾旅行】クレジットカードを選ぶ3つのポイント

台湾旅行に持っていくクレジットカードは、次の3つのポイントで選ぶといいですよ。

  • ブランドはVISA、MasterCard、JCB
  • 海外旅行保険が付帯する
  • 海外のATMでキャッシング(現地通貨引き出し)できる

クレジットカードのブランドはVISA、MasterCard、JCBにしてください。

JCBはたまに使えないお店がありますが、サブカードとしておすすめ。

ブッキー

JCBカードがあると台北にあるJCBプラザ ラウンジや、各種優待割引が使えます

AMEXは使えないお店があります。ダイナースクラブはさらに使えないお店が多いですね。

また、海外旅行保険が付帯するクレジットカードにするといいですよ。

ブッキー

以前、海外旅行中にコロナにかかり20万円ほどの出費がありましたが、旅行保険付きのクレジットカードだったため、全額もどってきました!

病気やケガのほかに、所持品の盗難、破損なども補償してくれますよ。

さらに、海外のATMでキャシングできるカードがおすすめ。

旅行中、現金が無くなるたびに両替所に行くのはかなり面倒。

海外キャッシング対応のカードがあれば、街中のATMでかんたんに現金が手に入ります。

ブッキー

翌月、翌々月には引き落とされるので、キャッシングも両替所も手数料はそんなに変わらないです


海外旅行に慣れている人は上手くキャッシングを使っていますね。むしろ大量の現金を持ち歩く方が危険。

注意
中には海外キャッシングできないクレジットカードもあります。旅行前に確認ください。返済しないとその分手数料が増えていくので、その点はご注意ください

ということで、台湾旅行用クレジットカードに関してまとめると次のようになります。

【台湾旅行】おすすめのクレジットカード

ブッキー

海外旅行におすすめのクレジットカードを3枚紹介します

エポスカード(海外初心者は必須)

エポスカード

海外旅行にはエポスカードが必須です。

海外旅行初心者は絶対に持って行ってください。

ブッキー

年会費無料のクレジットカードですが、下手なゴールドカードより便利。

ボクは年会費5万円くらいのクレジットカードをもっていますが、海外旅行先ではエポスカードを利用しています。

エポスカードをオススメする理由は9つあります。

  1. 年会費が無料
  2. ゴールドカード並みの海外旅行保険が付帯
  3. 海外のATMでキャッシングができる
  4. WEB申し込みで即日(当日)発行・受取できる
  5. VISAなので、海外でもほとんどの店舗で使える
  6. 海外で利用してもロックされにくい
  7. タッチ決済対応なので、改札でタッチするだけで電車に乗れる
  8. セキュリティ抜群で不正利用されにくい
  9. 学生、主婦でも発行できる
年会費が無料の中では、最強のクレジットカードと言っても過言ではないです。

ゴールドカード並みの海外旅行保険が付帯します。ぶっちぎりの補償内容。

傷害治療、疾病治療の補償金額が200万円を超えているので、ほとんどのアクシデントに対応できます。

世界No.1シェアのVISAで、海外のタッチ決済とキャッシングに対応。さらに海外で利用してもロックされにくいんですよ。

ブッキー

ネットからの申し込みなら当日に受け取れます。また、当日の都合が悪ければ翌日や週末に受け取るってこともできますよ!
エポスカードの公式サイトを見てみる

\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る

※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます

エポスカードに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。

【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?

JCBカードS(海外旅行に必須のサブカード)

JCBカードS券面

海外旅行のサブカードとして、JCBカードSがおすすめです。エポスカードと合わせてもっていくといいですよ。

ブッキー

メインカードとしてはイマイチですが、サブカードとしては優秀。お店の予約サービスなど日本語のサポートが豊富です

おすすめポイントは次の7つ。

  1. 年会費無料
  2. 海外事務手数料が安い
  3. 学生、主婦でも発行できる
  4. 台北にあるJCBプラザ ラウンジが使える
  5. 最高2,000万円海外旅行保険が利用付帯
  6. 最大100万円のショッピングガード保険(海外)あり
  7. 家族カードが無料

JCBのオリジナルカードの中で、唯一誰でも年会費が無料。

JCBカードは、他社に比べて海外事務手数料が激安です。
海外手数料
手数料(税込)
JCB1.60%
アメックス2.00%
エポスカード3.85%
楽天カード3.63%
三井住友カード3.63%
セゾンカード3.85%
三菱UFJニコス3.85%
au Payカード3.85%
PayPayカード3.85%

ブッキー

JCBが使えるお店では、積極的に使うと旅行費用をグッと節約できます

学生、主婦でも発行できますよ。

JCBカードがあれば、台湾にあるJCBプラザラウンジが無料で利用できます。

ブッキー

入会キャンペーンが超お得なんですよ
JCBカードS入会キャンペーン
2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)の申込・利用で最大27,000円キャッシュバック
公式サイトでキャンペーンを詳しく見てみる

\ 最短3営業日で発行されます /
【年会費永年無料】
JCBカードS 公式サイトを見る

※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高27,000円のキャッシュバックがもらえます
※キャッシュバックは2025年9月30日申し込みまで

JCBカードSに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。

【参考記事】【衝撃!】JCBカードS 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?

JCBゴールド(家族旅行におすすめ)

JCBゴールド
家族旅行のサブカードなら、JCBゴールドがおすすめ。

オンラインで入会申し込みの場合は初年度年会費無料。(本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方、もしくはお切り替えの方は対象となりません。)

ブッキー

JCBは日本のカードブランドなので、海外でも日本語の手厚いサポートが受けられます

おすすめポイントは次の9つ。

  1. ネットからの申し込みで、初年度の年会費が無料。通常11,000円(税込)
  2. 海外事務手数料が安い
  3. 台北にあるJCBプラザ ラウンジが使える
  4. 最高1億円海外旅行保険が利用付帯
  5. 海外旅行保険の家族特約あり
  6. 海外航空機遅延保険あり(利用付帯)
  7. 最大500万円のショッピングガード保険(海外国内)あり
  8. 家族カードが1枚無料 2人目より1名様につき1,100円(税込)
  9. 国内の主要空港でラウンジ無料

たとえば海外旅行保険なら、ご主人がゴールドカードを発行。奥様は家族カード。お子様は家族特約。

家族全員分の海外旅行保険をカバーできます。

また、旅先で夫婦別行動するときに、家族カードがあると便利なんですよ。

JCBカードは、他社に比べて海外事務手数料が激安です。
海外手数料
手数料(税込)
JCB1.60%
アメックス2.00%
エポスカード3.85%
楽天カード3.63%
三井住友カード3.63%
セゾンカード3.85%
三菱UFJニコス3.85%
au Payカード3.85%
PayPayカード3.85%

ブッキー

JCBが使えるお店では、積極的に使うと旅行費用をグッと節約できます
JCBカードがあれば、台湾にあるJCBプラザラウンジが無料で利用できます。
キャンペーン中
2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)の申込・利用で最大27,000円キャッシュバックされます!

ブッキー

年会費が気になるかもしれませんが、旅行後にすぐ解約でもぜんぜん大丈夫です! 損するどころかかなり得します!

\ 最短3営業日で発行されます /
【初年度 年会費無料】
JCBゴールド公式サイト

※申し込みはPC、スマホから3分ほどでできます
※最高27,000円キャッシュバックされます
※キャッシュバックは2025年9月30日申し込みまで

JCBゴールドに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。

【参考記事】JCBゴールド 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?

学生向けのクレジットカード

学生の場合、発行できるクレジットカードは限られてきます。

学生・卒業旅行での注意

学生でも作れるクレジットカードは、限度額が低くて海外旅行では使い物にならないものが多いですよ…。

学生に人気のライフカードでも、限度額1万円なんてことに…。


エポスカードなら学生でも限度額が10万円から。最高30万円まで。海外旅行でも十分使えます。さらに、事前に連絡すれば1ヶ月限定で一時増額ができます。

学生の方はエポスカード含めて複数持ちがおすすめです。

エポスカード公式ページ

まずはエポスカードを発行しましょう!

ブッキー

ネットからの申し込みなら当日に受け取れます。また、当日の都合が悪ければ翌日や週末に受け取るってこともできますよ!
エポスカードの公式サイトを見てみる

\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る

※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます

エポスカードに関しては、別記事で詳しくまとめています。こちらの記事を読んでくれるとうれしいです。

【参考記事】エポスカード 海外旅行での凄すぎるメリットと、ちょっとしたデメリットは?

【まとめ】海外旅行でおすすめのクレジットカードと注意点

最後にこの記事のまとめです。

ブッキー

楽天カード三井住友VISAカードは海外で使うとロック(利用停止)される可能性が高いのでおすすめしません

台湾旅行に、自信をもっておすすめするカードは次の3つ。

エポスカード パスポートの次に大事な持ち物。海外旅行好きはほぼみんな持っているクレジットカードです。年会費無料なのに最高3,000万円の海外旅行保険が付帯。ネットからの申し込み後、マルイ店舗で当日発行できます。学生・主婦でも発行できるカード。今ならネットからの申し込みで2,000円分のポイントかマルイクーポンがもらえます。海外旅行中は万が一に備えてクレカを最低3枚以上持っていくのがおすすめ。1枚だけだと失くしたときに何もできなくりますよ。
» 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る
JCBカードS券面

JCBカードS 海外旅行に必須のサブカード。年会員無料最高2,000万円の海外旅行保険が利用付帯。破損や盗難を補償してくれる最大100万円のショッピングガード保険(海外)付き。台北にあるJCBプラザ ラウンジでは日本人スタッフ優待情報の案内・観光情報の相談・緊急サポート・お店の予約を依頼できます。2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)の申込・利用で最大27,000円分キャッシュバックがあるのでお得ですよ。 » 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る

JCBゴールド ネットからの申込で初年度年会員無料最高1億円の海外旅行保険が利用付帯。さらに本会員だけでなく家族特約あり。海外航空機遅延保険(利用付帯)あり。破損や盗難を補償してくれる最大500万円のショッピングガード保険(国内・海外)付き。台北にあるJCBプラザ ラウンジでは日本人スタッフ優待情報の案内・観光情報の相談・緊急サポート・お店の予約を依頼できます。2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)の申込・利用で最大27,000円分キャッシュバックがあるのでお得ですよ。 » 公式サイトを見る
» 詳しい解説を見る

我思う故に我あり

ということで、本記事では台湾旅行でおすすめのクレジットカードについて解説します。

海外旅行中、クレジットカードが使えなくなると何もできなくなります。

楽天カード、三井住友カードにはくれぐれもお気を付けください。

海外旅行なら、エポスカードをお忘れなく。

ブッキー

ネットからの申し込みなら当日に受け取れます。また、当日の都合が悪ければ翌日や週末に受け取るってこともできますよ!
エポスカードの公式サイトを見てみる

\ネット申込で本日受け取れます /
【年会費無料】
エポスカード公式サイトを見る

※スマホやPCから約3分で申し込めます
※学生・主婦でも申し込めます
※2,000円分のポイントもらえます