ブッキー
Suicaの定期券購入やチャージにクレジットカードを利用している方が多いかと思います。
しかし、普段使っているクレジットカードから支払っていませんか?
それが大きな落とし穴です。
クレジットカードの選び方を間違えると、めちゃくちゃ損をします。
実際、ボクも以前はよく考えずに使っていたので、数万円単位で損をしていました…。
ボクと同じような間違いをする人を減らすために、本記事を書きました。
ということで、本記事では「Suicaにおすすめのクレジットカード」について詳しく解説します。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
【注意】Suica JR定期券発行・チャージにおすすめのクレカ、おすすめできないクレカ

まずはSuica JR定期券発行・チャージに使えないクレカについて解説します。
ブッキー
なぜかというと、モバイルSuicaのチャージでポイントがつかないからです。
ブッキー
その他のクレジットカードでも、「モバイルSuicaのチャージはポイント付与の対象外、減額」というものが多いです。
Suica JR定期券発行・チャージのクレジットカードを選ぶポイント
Suica 定期券発行に使うクレジットカードは、次の3つのポイントで選ぶといいですよ。
- 定期券の購入でポイントが貯まる
- Suicaのチャージでポイントが貯まる
- Suicaのオートチャージができる
定期券の平均相場は通勤だと1.5万円/月、通学だと1万円/月と言われています。
年間にすると通勤なら18万円。通学なら12万円ほど定期券に支払うことになります。
バカにならない金額です。
定期券の購入でポイント還元率が高いクレジットカードを選んでください。
ブッキー
さらに、Suicaのチャージでポイントが貯まるクレジットカードがおすすめ。
みなさん知らないかもしれませんが、Suicaへのチャージはポイント付与の対象外、減額となるカードが多々あります。
こちらはほんの一例。
- 楽天カード : 0%
- 三井住友カード : 0%
- dカード : 0%
- JCBカード : 0%
- アメックスカード : 0%
- イオンカードセレクト : 0.25%
ブッキー
最後にオートチャージに対応しているクレジットカードがおすすめ。
毎回チャージするのは時間の無駄。オートチャージ一択です。
Suica JR定期券発行・チャージにおすすめの高還元率クレジットカード1選
ブッキー
ダントツでおすすめのカードなので、これ以外考えられません。
それはビューカード スタンダードです。
ビューカード スタンダードならがっつりとポイントが貯まります。
おすすめポイントは次の4つ。
- モバイルSuica定期券へのチャージで5%還元
- モバイルSuicaへのチャージで1.5%還元
- オートチャージに対応
- 新幹線チケット・グリーン券の購入・利用で5%還元

※「ポイント付与およびサービスの詳細はビューカードホームページ、モバイルSuica、JRE POINT・えきねっとWEBサイトをご確認ください。」
<利用例>
モバイルSuicaにてモバイルSuicaグリーン券を購入した場合、VIEWプラス3%+えきねっと2%=合計5%となります。
※事前にJRE POINTへの会員登録およびSuicaの登録、モバイルSuica会員登録が必要です。
ブッキー
\Suicaで高還元率!/
ビューカード スタンダード
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※年会費はたったの524円(税込)
モバイルSuica定期券へのチャージで5%還元
ビューカード スタンダードならモバイルSuica定期券へのチャージで5%還元されます。
定期券の平均相場は通勤だと1.5万円/月、通学だと1万円/月と言われています。
年間にすると通勤なら18万円。通学なら12万円ほど定期券に支払うことになります。
定期券は購入金額が大きいので、5%が還元されるだけでかなりお得なんですよ。
ビューカード スタンダードは524円の年会費がかかりますが、定期券を買っている社会人や学生は余裕でもとがとれます。
モバイルSuicaへのチャージで1.5%還元
ビューカード スタンダードならモバイルSuicaへのチャージで1.5%還元されます。
また、モバイルSuicaならコンビニ、レストラン、カフェ、スーパー、自動販売機、薬局、タクシーなどあらゆる場面で利用可能。
モバイルSuicaから支払えば、ほとんどのお店で1.5%還元が受けられることになります。
一般的なクレジットカードは還元率1%で優秀と言われるので、ビューカード スタンダードの1.5%還元は大変お得なんですよ。
オートチャージに対応
さらにオートチャージ設定ができるので、残高不足で改札で止められるということがありません
ブッキー
デート中の恋人を待たせたり、出張に同行する上司を待たせる心配もありません。電車に乗り遅れることもなくなります。
新幹線チケット・グリーン券の購入・利用で5%還元
ビューカード スタンダードを使い「えきねっと」の新幹線eチケット・グリーン券を購入。チケットレス乗車をすると5%還元されます。
旅行、出張で新幹線を使うなら大変お得。
ブッキー
\Suicaで高還元率!/
ビューカード スタンダード
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※年会費はたったの524円(税込)
我思う故に我あり
ということで、本記事では「Suicaにおすすめのクレジットカード」について解説しました。
ポイント還元率、利便性からビューカード スタンダードがダントツでおすすめです。
ビューカード スタンダードの公式サイトを見てみる\Suicaで高還元率!/
ビューカード スタンダード
公式サイトを見る
※スマホやPCから約3分で申し込めます
※年会費はたったの524円(税込)