6月22日(水)20:00〜27日(月)1:59まで、楽天のお買い物マラソンが開催。買い回りなどで最大ポイント還元率は42%!
➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2022年6月】おすすめ商品・事前準備を紹介
➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2022年6月】おすすめ商品・事前準備を紹介
中古で購入したパソコンの調子が悪くなってしまいました。
どうにもこうにもならなそうなので処分を検討。
パソコンを処分するのに良い方法がないかなとみんなに聞いてみました。
パソコンを処分するのにお金がかかるのか調べてみた
調子が悪くて電源が入らなくなったMacBook Air。
前日にアップルストアに持って行ったら何事もなく動いたんですが、再度動かなくなってしまいました。
何度か試してみた結果、1時間のうち10分くらいの確率で起動して、1分弱は稼働します。
さすがにこれはダメかなということで、処分も検討。
パソコンの処分ってお金がかかるのかな?と疑問を感じたので、Facebookでみんなに聞いてみました。
いや〜みなさん色々よい方法知ってますね。
奈々太郎さんが教えてくれたメダルプロジェクトでは、パソコンだけでなく色々な家電も引き取ってくれるようです。そして、パソコンが込みなら送料含めて無料! 回収したパソコンから金属を取り出して、東京オリンピックのメダルを作るそうです。
こーへい君が紹介してくれたのはパソコン廃棄.com。こちらダンボールにパソコンを詰めて、セブンイレブンから着払いで送るだけでOK。データの消去も業者さんがしてくれます。
宮崎さんが勧めてくれたのPCデポ。こちらは壊れているパソコンでも100円で引き取ってくれるそうです。
ますじゅんさんの話ではアップルで回収してくれるのではこと。実際にやるならアップルに聞いてみた方がいいですね。
我思う故に我あり
色々あって、動かなくなったパソコンは譲ってもらった方に返却することになりました。
とはいえ、パソコンを処分する機会があるかもしれないので、メモがわりに残しておきます。