嫁が高校時代を過ごした街に行ったり、夜中の初詣に行った1日【Fu/真面目な日常】【ホーチミン9日目】

明けましておめでとうございます。ブッキー(@anahideo)です。

中華系の国では、2018年は2月15日が大晦日です。

嫁が高校時代を過ごした街に行ってきました

旧正月の大晦日。朝食はお義姉さんが買ったテーブルで。コンクリート製のテーブル。日本円で約8,000円。外で食べる朝食気持ちよすぎる。
うちカフェ

家の隣のカフェで買ってきたフーティウ。
フーティウ

ビーフンと、小麦粉の麺が両方入っている。シンプルな味付けで、朝食にぴったり。
フーティウ ヌードル

朝食のあとはお義兄さんに呼ばれて飲み会。大晦日の昼間っから飲み会。友人たちと忘年会的な位置付け。
お義兄さんと忘年会

言葉は全然わからないんですが、キツめのお酒を交互に飲んでいます。度数が高くて、絶対体によくないお酒。笑
アルコール度数の強いお酒

お義兄さん達に潰される前にに救出してもらい、出かけることに。

道中見つけたアヒルの養殖所。美味しそう……。
ダックの養殖所

嫁は高校の時は実家を出て寮生活をしていました。この日は嫁が高校時代を過ごした街へ。
嫁の育った街へ

嫁の高校。フエより南ではかなり大きい高校のひとつらしいです。どうやら嫁は頭良いみたい。
嫁の高校

わざわざ大きな街まで来たのは銀行でお金をおろすため。日本を出発前にお義母さんの銀行にお金を送金しておいたんです。
銀行

正月に嫁の家族みんなでフーコック島に行くための資金。

お義母さんに変わって嫁がお金をおろそうとしたんですが、暗証番号が合わず失敗。

どうやらお義母さんが暗証番号をうろ覚えらしく……。結局、3回失敗してしまい、口座からおろせなくなってしまいました……。

銀行以外にもマーケットで買い物、嫁がオススメのお店をまわる予定だったんですが、年末というこうで休業。(そりゃそうだ。笑)

なんとか空いているお店を見つけランチ。
サトウキビジュース販売

魚のスープを使ったブン。15,000VND。約75円。
昼食のブン

サトウキビジュース。これこれ。これが美味しいんですよ。ベトナムに来たら絶対飲んでほしい。
サトウキビジュース

前日に買い損ねたドリアンを探し。市場で見つけて購入。
ドリアン購入

1kgで90,000VND。4.7kg購入したので、約2,000円でした。
ドリアンを運ぶ

帰り途中によったバインセオレストラン。
バインセオ屋

この旅はじめてのバインセオ。
バインセオ

この地方のバインセオは、具材に花が入っています。
具の中身に花が入っている

たっぷりの香草で巻いて食べる。ほとんど草のわりに美味しいです。
香草で巻いたバインセオ

バインセオを食べてお腹いっぱいだったのに、帰宅してすぐにドリアンを実食。こんなふうにドリアン食べるのは初めて!
ドリアン実食

たっぷりあって一人で3房くらい食べました。
さばいたドリアン

ベトナムのドリアンはタイに比べて匂いが抑えめだと言われています。食べ比べたわけではないのでわかりませんが、ベトナムのドリアンはそこまで臭いは気になりませんよ。
(ゲップの臭いは一日中ドリアンでしたが)
ドリアン実食

ドリアンを食べたあとの指を子犬の前に差し出してみたら、めちゃくちゃ舐める。犬ってドリアン好きみたいです。
ドリアンを舐めまくる子犬

ドリアンを食べてお腹いっぱいのところで夕食。お義母さんがコウノトリを調理してくれたので、食べないわけにはいきません。
コウノトリ

食感はチキンほど弾力がなく、ネズミに近いですね。味もチキンよりもネズミよりかな。でも、ネズミの20倍くらい美味しいです。これなら毎回出て来てもうれしい。
コウノトリの羽

23時頃になると年越しの準備。ベトナム版の紅白歌合戦みたいな番組をみんなで見ます。
ベトナムの紅白

日本の紅白と違って、まったくもって厳かな雰囲気はありません。ガンガンに騒いで年越しをします。

新年を祝う

ご先祖様、神様へのお供え物。
お正月用のお供え物

豆のチェー、トウモロコシは縁起物で定番みたいです。
とうもろこしとか

ベトナム 夜中の初詣に行ってきた

年越しが終わってもう寝るのかなと思ったら、夜中の初詣へ。
夜中の初詣

去年は昼間に初詣したんですが、今年はいろいろな関係で夜中の初詣になりました。

まあ、夜遅いからそんなに人もいないだろうと思っていたんですが、寺に行ってみるとめっちゃ人がいる……。バイクうるさい。
初詣人多すぎ

初詣の様子

みんなテーブルに座って何か食べてるなと思って見てみると、写真のような果物。
果物のサービス

嫁に聞いてみると、初詣の時は寺が無料で食べ物を提供するそうです。財源はお金持ちからの寄付。
果物の配布

果物以外にとうもろこしも配っていました。
とうもろこしのセービス

さらにさらに、ブン(米粉麺)入りのおかゆも配っています。これも無料。
おかゆとブンのサービス

お寺らしく肉、魚類は使っていないベジタリアンおかゆ。それでもしっかりと出汁が出ていてうまい!
おかゆとブン

ベトナムのお寺は全然厳かな雰囲気はなく、とっても騒がしい。

初詣のお寺でカラオケ大会やっていましたからね。

この建物を見てもらえればなんとなく雰囲気がわかるかと。もはやテーマパーク。笑
竜の口

我思う故に我あり

嫁が高校時代を過ごした街はあまり楽しめませんでしたが、去年と違った年越しを過ごせて大満足。

夜中の初詣は日本でも行ったことがなかったので、良い体験でした。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.