こんにちは。食べ放題にはひかれないブッキー(@anahideo)です。
昔は食べ放題好きだったんですけどね〜。
さすがにこの歳になると、食べ放題はもういいかなとなります。
子供が産まれたら変わるのかな?
結婚式に向けての準備が、ひと段落しました。
ホーチミンでできることはだいたい終わり、あとは靴などを買うくらい。
招待状が出来上がるまで時間があるので、この日はまったりと過ごすことにしました。
午前中にブログをいじくり、「Twenty 21 one Restaurant」でランチ。
195,000〜225,000VNDで選べるランチメニュー。日本円だと1,000円くらいです。
225,000VNDのセットだと、メイン料理のほかにスープ、サラダが選べます。
この日のスープはジャガイモのスープ。塩味が薄いので、自分で塩を投入。
嫁が注文したステーキ。レア気味に焼かれなかなか美味しい。(ソースが若干しつこいかな)
ラム肉のロースト。これは失敗した! 肉がパサパサ……。
ランチを終えたあと、そのまま夕方までブログをやったり。
ランチして、そのまま居座れるから個人的にはコストパフォーマンスいいかな。
この日の夕食は嫁の家族と合流して、焼肉ブュッフェへ。
ブュッフェの中には寿司っぽいものもありました。(まあ、味は微妙でしたが)
お肉。大量の肉に甥っ子は大よろこび。
バンバン焼いていきます。焼きあがったそばから、ドンドンと食べていきます。
ベトナム語が話せないボクは、基本的に食べることに集中。
とはいえ、ブュッフェの肉だからそんなに美味しくない。
「もうこれくらいで、お腹いっぱい……」
と箸を置きます。
それでも、お義父さんの手が止まりません。
お義父さんはほとんど食べずに、お肉を焼いてはボクの皿にのせていきます。
お義父さんは脳梗塞で倒れたため、お医者さんから牛肉を止められているんです。さらに、ホーチミンの食事は口に口に合わないみたいです。
でも、肉を焼くのは楽しい。
結果、行き先のない肉はボクの皿に積み上がっていきます。
死ぬかと思いました。
スポンサーリンク
結婚式の費用が、当初の予定より膨れ上がってきました。
まあ、ボク的には想定内の金額になるだし、ありがたいことにご祝儀が集まったのであまり気にしてません。
でも、嫁は色々悩んでいます。
金額うんぬんよりも、お義母さんたちに怒られると気にしてるんです。
嫁の実家では、だいたい1ヶ月に2.5万円程で一家が生活できます。
それに対して、結婚式にかかる費用は数十万円。
お義母さん、お義姉さんから「もったいない! もっと安くできるでしょう!」と怒られるんだそうです。
たしかに、ローカルの業者とかを使えば安くなるんですが、クオリティーと期限の関係で避けたいんですよね……。
安くてもダメだし、高くてもダメ。
とりあえず、値段のことはお義母さんたちには黙っておこう……。
ホーチミンに来てから食べ過ぎで、余分なお肉がついてきました。
ランニングでもして原料しようかと思いましたが、やっぱりホーチミンだと難しいですね。
暑すぎます。
さらに、乾季は空気が汚すぎて、走ったら身体を悪くしそうです。
5中旬以降の雨季なら、もう少しマシになるんですけどね〜。