こんにちは。死ぬ前に食べたい果物はドリアンなブッキー(@anahideo)です。
以前は死ぬ前に食べたい果物は「デコポン」でした。
でも、ドリアンに出会って、ボクの考えは変わりました。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
嫁のレパートリーが増えた
嫁(ベトナム人)のレパートリーが増えました。
嫁の大好物である「ブンリュウ」が作れるようになったんです。
スープにカニ、トマトなどを使った麺料理。見た目は辛そうに見えますが、辛くないですよ。
カニにはワタリガニの缶詰を使ったそうです。ワタリガニだから安い。カニの味は出ていました。
ワタリガニの缶詰が売っているなんて知らなかったな〜。
ドリアンを解体・実食しました
先週末に購入したドリアン。まだ食べごろではないということで、自宅で追熟していました。
少し匂いが強くなっていたので、念のためダンボールに入れて、さらにビニール袋で梱包。
そろそろいいかなということで開けてみると、濃厚でさわやかな臭い!
テーブルにビニール袋を敷いて、取り出したドリアンをのせました。
うっすらと見える筋に沿って包丁を入れます。
少し切れ目をいれると、あとは自然に割れ目が広がっていきました。
真っ二つに割れたドリアン。皮が薄くて実が大きい! これは美味しいドリアンの証拠です。
全部解体。ドリアンは基本的に5房に分かれているようです。
1房の中には、3つの塊でドリアンが入っています。一度で食べきれないので、残りはタッパーで保管。
ドリアンの種がすごく小さい。これも美味しい証拠。種の栄養がすっかり実にうつったんです。
ドリアンの熟れ具合はちょうどいい! グジュグジュになってなく、それでいてネットリとした感触。
最高だ。

ドリアンは種も食べられるんだよ!
これは初耳。ベトナムでは、ドリアンの種をスープの具材にして食べることがあるそうです。
種をそのまま茹でて、表皮をむいて食べます。味は里芋と栗の間くらいな感じです。少しヌルヌルしています。
我思う故に我あり
これで2、3日はドリアンが楽しめそうです。ワクワク。
外出するときは気をつけよう。
好みもあると思いますけど、ドリアンの種って美味しいと思いますよ。
ハズレのドリアンでもタネを食べて気持ちを紛らわせることができます^^
ちなみに、ジャックフルーツ(Mit)もドリアンの仲間なのでタネを食べられますよ。
わたしは好物です。
ちゃんと調理すればもっと美味しくなるんですかね?
ジャックフルーツのタネも食べられるって、昨日知りました!
今度ベトナムに行ったときに試してみます。