東高円寺にタピオカ屋ができたり、アニメ版のライオンキングは25年前な1日【Fu/真面目な日常】

こんにちは、ブッキー(@anahideo)です。

ここ最近、妻がタピオカを飲んでいません。

残念ながら、自宅近くにはタピオカ屋がないんですよ。

近くにあったら、毎日のように飲んじゃうかも。

ちなみに、妻の実家(ベトナムの田舎)の近くにはタピオカ屋があります。

バイクで2分くらいかな。

東高円寺にタピオカ屋ができていた

この日は東高円寺の鍼灸整骨院へ。

2週間に1回くらいの頻度で通っています。

徐々にですが、右足の坐骨神経痛が弱まってきました。

いつものように駅の改札口を出ると、タピオカ屋ができていました。

タピオカ屋にしては、おしゃれじゃない。

立ち食い蕎麦屋もしくはラーメン屋みたいで、インスタ映えしない店内。

そもそも、タピオカ屋に見えない。

通りがかる人も「なにあれ?立ち飲み屋?」と言っているくらい。

買ってみようか悩んだけど、お客がぜんぜんいないのでやめておきました。

誰か、飲んだら感想を教えてください。

アニメ版『ライオンキング』を観る

妻(ベトナム人)は小さい時にアニメ版の『ライオンキング』を観て、えらく感動したそうなんです。

先日からフルCGリメイク版が公開されているんですが、絶対観たいと言っています。

ボクはアニメ版を観たことないため、予習も兼ねて2人で観ました。

アマゾンから動画レンタル。

調べてみたらアニメ版は1994年に上映。

え!25年前!

今見ると確かに古めかしいけど、当時は凄い感動するだろうなというクオリティ。

CGリメイクでどうなるのか、ちょっと楽しみです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.