日本語試験の勉強が大変だったり、洗濯機に10円玉を落とした1日【Fu/真面目な日常】

体調不良やら、引越し準備でバタバタしているブッキー(@anahideo)です。

逆流性食道炎がなかなか治らず。

やっと痛みが和らいできました。

やっぱり健康は大事。

「元気があればなんでもできる」は真理ですね。

妻が日本語N1試験に向けて勉強中

12月の日本語試験に向けて、妻(ベトナム人)は勉強中。

去年N2に合格しているので、今年は最高難度のN1を受講します。

これが、日本人でも難しいレベル。

例えば、漢字だと「真摯」・「秩序」の読み方や意味が出題されます。

今回は独学でやっているので、ちょっと合格は厳しいかな…。

11月には引越しがあるので、慌ただしい中の試験勉強。

がんばれ〜。

洗濯機の中に10円玉が落ちた

脱衣所で着替えている時、脱いだ部屋着の中から10円玉がピューっと。

運悪く洗濯槽の中、カラカラっと音を立てながら落ちていきました。

洗濯槽から拾い上げようと思ったんですが、10円玉が見当たらない。

どうも、底部の隙間から10円玉が入ってしまったらしい。

ん〜困った。

10円玉が流れていき、排水管が詰まったりしたら大ごと。

10年以上使っている洗濯機だし、これを機会に買い替えるのもいいかな。

調べてみると、縦型の洗濯機なら7万円程で買えそう。

2、3日考えてみます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.