2021年も残り2ヶ月。
会社員ではないボクでさえ年末は忙しいんですよね。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
2021年11月1日|ストウブのふるさと納税が復活したり、ミンが産後はじめて美容院に行った1日
ストウブのふるさと納税が復活した
読者さんに教えてもらったんですが、ストウブのふるさと納税が復活しました。
今年の2月くらいから在庫切れで募集を停止していたんですが、11月に復活。
これで年末の愉しくなってきました!
11月、12月はふるさと納税の需要が大きいですからね!
ミンが産後はじめ美容院に行ってきた
ミンが前回髪を切ったのは、破水する前日。
それからは出産、育児と忙しくて美容院に行く暇もありまさせんでした。
まあ、正確に言うと行こうと思えば行けたんですが、赤ちゃんと数時間離れるのが不安だったようです。
さすがにパンちゃんも大きくなってきたし、ボクも在宅勤務なので、数時間くらいならミンが出かけても大丈夫になりました。
ということで、5ヶ月ぶりくらいに美容院でカットとカラー。
スッキリしていい感じになりました。


2021年11月2日|方位取りで宮城県の金蛇水神社に行ったり、グランクラス初体験な1日
方位取りで宮城県の金蛇水神社に行ってきた
11月2日は「寅の日」。
金運関係に良い日とされているので、吉方位に北東にお参りに行ってきました。
お参りしてきたのは、宮城県の金蛇水神社。
久しぶりに乗る新幹線。久しぶりすぎて、切符を買うときに少しと戸惑いました。笑

まずは仙台。

そこから在来線で岩沼駅。

駅周辺に飲食店などはほとんどありませんでした。

西口にあるタクシー乗り場から、金蛇水神社まで10分かからない程度。運賃は1,500円以下。
バスと徒歩で行く方法もあるんですが、本数が少なく時間がかかるので、タクシー利用がおすすめです。
金蛇水神社から駅に帰るとき、こちらのタクシー会社に電話すると送迎してくれます。

金蛇水神社に到着。


大きな境内ではないので、30分もあれば散策から参拝までできるかなと。

境内にある蛇紋石。

数ある中から、気に入ったものにお祈りするといいそうです。
ボクが気に入ったのはこちら。穴が空いているのがポイント。

神社の入り口にはカフェや、お土産売り場あり。

屋内だけでなく、屋外の席もあります。天気がよくて気持ちいい!

売店で買った白蛇のパン。中には栗。

御神酒ソーダ。アルコールは入っていませんが、日本酒っぽい風味があります。

仙台市内で金蛇水神社の分霊社を回って、グランクラスに初めて乗った
金蛇水神社を参拝したあとは、仙台市内へ。
金蛇水神社の分霊社を回ります。
➡︎ 金蛇水神社分霊社
分霊社は仙台市内に3つ。
まずは宮城野区鉄砲町にある分霊社へ。
仙台駅から徒歩で12分ほど。コインパーキングの中にありました。


ちょうどランチ時だったので、仙台駅に戻ってエスパル仙台へ。
こちらのブログを参考にして、海鮮丼をいただきました!
いや〜、宮城県の海産物はおいしいですね。

せっかくだから、はら子丼も堪能。(イクラと鮭の丼)

ひとつ疑問だったのが、海鮮丼についてきたホタテの貝殻。

海鮮丼の中には、ホタテの身は入っていないんですよ。
ホタテの貝殻だけ。
店員さんに
「ホタテの身は入ってないんですよね?」
と聞いてみたら
「はい!」
と元気よく返答されました。笑
ランチのあとは、ずんだシェイクを飲みながら次の分霊社へ。

青葉区一番町の分霊社。三越の横にあります。

青葉区立町の分霊社。ラブホ街にありました。笑

帰りの新幹線では仕事がしたかったので、はじめてのグランクラスに乗車!

てっきり飲食のサービスは休止中だと思っていたら、緊急事態宣言解除とともに解禁されていました。

食事は我慢して仕事をしていたんですが、Wi-Fiが貧弱で仕事が進まず……。
30分ほどで切り上げて、ゆっくり過ごすことにしました。
スパークリングを飲みながら軽食に舌鼓。

朝の7時過ぎに家を出て、18時前には帰宅できました。
金蛇水神社で買ったお守りや、お土産。

金の弁财天と、絡み合う白蛇が気に入りました!

日帰りがちょっとキツかったけど、久しぶりの遠出を満喫できた大満足。
2021年11月3日|後頭部の毛が薄かったり、前髪のカットに失敗した1日
後頭部の毛が薄い
いつの頃からか、パンちゃんの後頭部の毛が薄くなってきました。
成人男性なら将来を絶望するレベル。

寝かせ方が悪いのか、病気かなと心配したんですが、赤ちゃんはみんなこうなるらしいです。
どういう体の仕組みなんだろ?
とりあえず、なんともなくて安心。
前髪のカットに失敗する
生後4ヶ月にもなると、髪の毛が長くなってきます。
ドライヤーをかけないとので、けっこうボサボサ。

ということで、ミンがパンちゃんの前髪をカット。
結果、前髪が一直線になってしまいました。
なんとなく不機嫌になってしまったパンちゃん。

赤ちゃんの髪を可愛くカットするには、どうしたらいいんだろ?
2021年11月4日|寝返りから戻れなくて泣き出したり、そこはエリア外な1日
寝返りから戻れなくて泣き出す
最近、パンちゃんは寝返り完璧にマスターしました。
仰向けにしても、すぐに寝返りしてうつ伏せになります。
でも、寝返りから戻るのはまだまだ未熟。
うつ伏せ状態から戻れなくなって、よく泣いています。

そこはエリア外です
新居は広いリビングを確保できたので、パンちゃんようにプレイマットを設置しました。

けっこう広いマットですが、目を離すといつのまにかエリア外に。

さらにゴロンと寝返り。

中央に戻してあげました。

ハイハイしだす前に、ベビーサークルも買わなきゃな……。
2021年11月5日|はじめてのスカートだったり、飛行機ごっこな1日
はじめてのスカート
パンちゃんが生まれてから4ヶ月半。
はじめてスカートをはきました。
まあ、本人は理解していないでしょうが、なかなか気に入っている様子。

スカートだと抱きにくいのが難点ですね。

抱っこ紐とかを使うと、スカートがめくれてしまいます。笑

飛行機です
一人でも遊べるようになったパンちゃんですが、放っておくとクズってきます。
ぐずってくると、あやしても機嫌がなおらず泣き出します。

そんなときは、ボクのお腹の上でうつ伏せにしてあやします。

それでも機嫌がなおらないときは、両手で抱えて天へ。
飛行機ごっこすると機嫌がなおります。

やっぱり、子供には飛行機ごっこが効果的ですね。
2021年11月6日|3回目の予防接種を受けてきた1日
パンちゃんが3回目の予防接種を受けてきました
引越しの影響で、パンちゃんの予防接種が当初の予定通り受けられませんでした。
ようやく予防接種の申込用紙が届いたので、さっそく予約して行ってきました。
はじめて来る病院なので、パンちゃんはまったく警戒心ゼロ。

服を脱がして、先生が注射器かまえても笑顔。

ところが、ひとたび針をさせが号泣。

今までのお医者さんはテンポよく注射を打ってくれたんですが、今回のお医者さんは少し手際が悪い。
(まあ、丁寧ともいえます)
3本目を打ち終わったときに、大量の涙を出していました。

次は12月に入ってから。
サクサクと終わらせせてあげないと。
2021年11月7日|注射した箇所が腫れたり、YouTubeを再開した1日
予防接種の副反応?
前日に予防接種を3本打ったパンちゃん。
この日注射箇所を見たら、大きく腫れていました。
心配してネットで検索してみると、腫れるのは普通のことらしいです。
通常は数日で消えるようなので、ホッとひと安心しました。
YouTube活動を再開
活動を休止していたYouTubeですが、引越しが落ち着いてきたので再開しました。
前の家だと狭すぎて、パンちゃんを育てながらの撮影が難しかったんですよね……。
新居はリビングが大きくなり、寝室を離すことができたのので、パンちゃんが寝ていても撮影可能!
ストレスなく撮影できました。
動画撮影後、せっかくなのでカメラで記念撮影。


2021年11月8日|年金事務所に行ったり、魚の骨がノドに引っかかったかもしれない1日
年金事務所に行ってきた
今年の5月頃に、ミンの永住権(ビザ)を申請しました。
行政書士にお願いしているため、大抵の場合は受理されます。
でも、ボクが年金の支払いを1度忘れたため、申請が通りにくくなったんですよ……。
年金、健康保険の滞納があると、ビザの申請は通りにくくなります。
そのため、入国管理局から追加の資料を求められました。
取得には年金事務所に行く必要があります。
この日の夕方、最寄りの年金事務所へ。
15分程度で終わる手続きだったんですが、職員の方がイマイチ理解していなくて30分くらいかかりました。笑
時間に余裕をもって行ってよかった。
移動中、パンちゃんは指をしゃぶしゃぶしてました。おいしそう。

鯖の骨がノドに刺さったかもしれない
この日の夕食は、ミンが作った鯖の味噌煮。
美味しく食べていたんですが、食後のノドに違和感が……。
常時痛いわけではないんですが、唾を飲み込んだりすると、時折痛みを感じます。
ミンに話したら
「ご飯も噛まずに飲み込むといいよ」
とのこと。
うわ〜、ベトナムも日本も同じなのか。
ご飯を噛まずに飲んでみましたが、違和感は消えず。
それどころが、ネットで調べてみると、症状が悪化するからやってはダメとのこと……。
ちょっと様子見てみます。
2021年11月9日|友人にパンちゃんを紹介したり、今年も熊手を買えた1日
友人にパンちゃんを紹介する
緊急事態宣言も解除され、ようやく人とも会いやすくなりました。
今まで人と会う機会が少なかったパンちゃんも、徐々に人と会う機会が増えました。
この日はボクの友人たちにパンちゃんを紹介。


はじめは機嫌がよかったのですが、いろいろな人に抱っこされたら緊張したのか少しグズってしまいました。笑
薔薇をもらって笑顔になったパンちゃん。

大鷲神社で熊手をゲットしてきました
夕方から台東区の大鷲神社へ。
今年の熊手を買いに行きました。
2020年は閑古鳥が鳴いていた大鷲神社。
参拝するにもほとんど並ばずに済みました。
でも、2021年は長蛇の列。

平日なのにすごい。
とはいえ、回転率が高いので、見た目の割にどんどん進みます。
30分かからないくらいで神社の入り口まで到達しました。

境内の中は人がいっぱい。


例年通り、福田屋さんへ。

熊手は毎年同じお店で購入し、年を追うごとに大きい熊手を買うのが一般的です。
去年より一段階大きい熊手をゲット。
また一年、商いを頑張るぞ!

神棚にいい感じでおさまってくれました。

2021年11月10日|クリスマスツリーがやってきたり、柔らかい布団で寝返りできた1日
クリスマスツリーがやってきました
ミンの要望で、クリスマスツリーを購入しました。
楽天で約8,000円。
もちろん、イミテーションです。
こんな感じで、枝ごとにビニール袋がかけられた状態で届きました。

まずは組み立て。150cm。ちょうどいいくらいの高さ。

ビニール袋を外すとこんな感じ。

値段のわりには安っぽさを感じさせないクオリティ。これはいい買い物をした。
ボクも妻も、家にクリスマスツリーを設置したことはありません。
家が狭かったですからね……。
パンちゃんが喜んでくれてよかった。

柔らかい布団でも寝返りできるようになりました
今まで固い床の上でしか寝返りできなかったパンちゃんですが、日々成長しています。
柔らかい敷布団の上でも寝返りに成功。

身体はなかなか大きくなりませんが、身体能力は日に日に成長しています!
2021年11月11日|クリスマスツリーのデコレーションだったり、パンちゃんの目つきが悪い1日
クリスマスツリーを飾るのが楽しいみたいです
ミンの要望で、我が家にやってきたクリスマスツリー。
待望のクリスマスツリーをゲットして、ミンのテンション上がりまくりです。
楽しそうにデコレーションしています。
まずはストウブの空き箱を用意。

100円ショップで買ってきた用紙で包んで、プレゼント箱を作成。

ツリーの下においたら、グッとクリスマス感が増しました!!

つづいて、輪切りにしてオレンジ。

乾燥させてツリーのデコレーションに使います。(さらに一晩乾燥させる)

誰に似たんだろう
パンちゃんは、たまに目つきが悪くなります。
メンチを切ってくるパンちゃん。

やっばり睨んでくるパンちゃん。

ほっぺたをつねると、少しだけ表情が柔らかくなります。笑

2021年11月12日|オレンジがキレイに乾燥したり、赤ちゃん友達ができたらいいなな1日
オレンジがキレイに乾燥した
クリスマスツリーのデコレーションのために乾燥させていたオレンジ。
キレイな仕上がり。(食べてみたらおいしかったです。笑)

ミンとパンちゃんがお出かけ
この日の夕方、ミンとパンちゃんがお出かけ。
ミンの友達の家に行ってきました。

友達にも赤ちゃんがいて、パンちゃんより1歳上。
今後も長い付き合いになるだろうから、仲良くなってくれるといいな。
2021年11月13日|YouTube投稿を再開したり、パンちゃんが言葉を理解したかもしれない1日
YouTube投稿復活!
子育て、引越しのため更新をお休みしていたYouTubeですが、約2ヶ月ぶりくらいに復活しました!
新居はリビングが広いため、撮影スペースを確保。
久しぶりの動画編集に気合が入りました。
よかったらご視聴、高評価の「いいね」ボタンを押してくれるとうれしいです!
パンちゃんが言葉を理解するようになった
ちょっと親バカなことを言うんですが、パンちゃんが言葉を理解するようになったかもしれません。
なぜかわかりませんが、「おはうようございます」と話しかけると、高確率で笑ってくれるんです。
さらに「サワッディークラップ」(タイ語)や、「アニョハセヨ」(韓国語)でも笑ってくれるんですよ。
「ハッシュドビーフ」、「すき焼き」など食べ物の名前ではピクリともせず。
こちらの写真を撮ったときも、「おはようございます」と話しかけることで笑顔をひきだすことに成功。

偶然かもしれませんが、語学が得意な子に育ってくれるといいな〜。
(ボクは外国語が苦手です。笑)
2021年11月14日|新宿御苑で紅葉の写真を撮影したり、iPhoneのカメラがすごい1日
新宿御苑で遊んできました
この日はミンの友達グループと新宿御苑へ。
総勢大人が7人。子供が5人。
一眼レフを持ってきた人がいたので、夫婦の写真を撮ってもらいました。


紅葉といことで、写真撮影目当てのベトナム人がたくさんいました。
ボクぐらいになると、服装をみるだけで「あ、ベトナム人だな」とわかります。笑
iPhone13 Proの写真がすごい
先日購入したiPhone13 Proでも撮影。
一眼レフほどのボケ感はでませんが、色や光の処理はiPhoneの方が上ですね。
逆光でもキレイに補正してくれます。


空もキレイな青空に。iPhoneすごいな。


2021年11月15日|ベトナムっぽい寝巻きを手に入れたり、クリスマスツリーのデコレーションが進んだ1日
ベトナム人っぽい寝巻きを手に入れた
先日、ミンの友達からパンちゃんの服をもらいました。
それがこちら。

薄いピンク色の寝巻き。
ベトナムに行ったことある人は、「あ、これベトナム人っぽい!」となんとなく思うはず。笑

ピチピチしていてかわいい。

ボクもミンも気にいりました。

クリスマスツリーのデコレーション状況
少しずつミンがデコレーションしているクリスマスツリー。
干した輪切りのオレンジがついて、さらにいい雰囲気に。

ミンが楽しそうで、買った甲斐がありました。
2021年11月16日|帽子で寝癖をなおしたり、楽天ブラックフライデーの準備をした1日
帽子で寝癖が消えた
パンちゃんはまだ赤ちゃんなので、ドライヤーで髪の毛をセットすることはありません。
そのため、寝癖ぼうぼう。
寒くなってきたので、この日は帽子を被っておでかけ。

帽子を外しから寝癖がおさまっていい感じになってくれました。笑

楽天ブラックフライデーが近づいてまいりました
年末はセール情報がいっぱい。
全部は追えないので、楽天をメインに時間があればアマゾンのセール情報をブログにアップしています。
今月は11月18日(木)から楽天 ブラックフライデー。
さ〜、今回も買い物するぞ。
今回は加湿器を買おうかなと思っています。
空気が乾燥していると、パンちゃんがかわいそうですからね。
2021年11月17日|パンちゃんの絵本を読んであげたり、浴室乾燥機の使い方がイマイチわからない1日
絵本を読んであげます
たまにですが、パンちゃんに絵本を読んであげています。

パンちゃんの反応を見るのは楽しいですが、何回も同じ絵本を読むのはホントにキツいです。笑
まだストーリーがない絵本ばかりなので、読んでも意味がわかりません。
とくに、『もいもい』はヤバい。
変な生き物が「もいもい」とか「むいむい」と言っているだけ。
絵本という固定概念を打ち砕かれました。
浴室乾燥機の使い方がイマイチわからない
新居には浴室乾燥機が付いています。
雨の日も洗濯物が乾くので便利。
そんな浴室乾燥機ですが、ボタンの数が多すぎるし、英語表記なのでイマイチ使い方がわかりません。

機種名がわからないため、ネットで取扱説明書を検索できず。
多分、
DRYは乾燥
HEATは温風
VENTは換気
だと思うんですがFANがなんなのかわからず。
風? 浴室乾燥機で風(冷風)を送る機能なんて必要なのかな?
2021年11月18日|紅葉の撮影会だったり、足をのせるのがブームな1日
紅葉と撮影
この日は、ミンとパンちゃんがお出かけ。
ミンの友達と東京駅周辺で落ち合って、みんなで撮影会。
おでかけできて、嬉しそうなパンちゃん。

紅葉に合わせた服装。(あれ? こんなのいつのまに買ったんだろう?)

ベトナム人女性は写真が大好き。
撮影慣れているので、構図にこだわりがあります。

日本の旦那さんたちが撮影すると、こうはいかないですね。笑

足をのせるのがブーム
ベビーカーに慣れてきたパンちゃん。
最近、手元のバーに足をのせるようになってきました。

行儀が悪いですが、ベビーカーに慣れてくれたのはよかった。
2021年11月19日|なんでも口に入れますな1日
なんでも口に入れます
ミンの友達から、プレゼントをもらいました。

離乳食セット。年末くらいには離乳食がスタートしますからね。

さっそく、スプーンをぺろり。

もう一つは、おもちゃセット。

こちらも口にで確認。

この時期になると、なんでも口にしますね。
気をつけないと。
2021年11月20日|パンちゃん用のアルバムを作ったり、子持ちカレイをはやくパンちゃんに食べさせたい1日
パンちゃんの写真をアルバムに保管する
楽天のブラックフライデーセールで、フォトアルバムを購入しました。
600枚入るタイプ。
赤ちゃんのときの写真から収納。

1冊で何歳くらいまで収納できるかな?
あっという間に成長していくので、ちゃんと記録しておかないと。

ベトナムでも子持ちの魚を食べるらしい
この日の夕食は子持ちカレイの煮付け。

ミンの話によると、ベトナムでも子持ちの魚を食べるそう。
卵は美味しいので、家族で一番幼い子が食べられるだとか。
パンちゃんがもう少し大きくなったら、いっぱい食べさせてあげよう。
2021年11月21日|Tシャツの匂いでパンちゃんをあやしたり、大根の葉っぱ混ぜご飯がおいしい1日
Tシャツでパンちゃんをあやす
いつもは一人で遊んでくれるパンちゃんですが、この日はどうも様子が違う。
一人で遊ばせていると、すぐに泣き叫んでしまうんですよ。
なんか鎮める方法がないかなということで、ボクが脱いだTシャツをパンちゃんにわたしてみます。
なんかの本で読んだんですが、両親(できれば母親)が身につけてたものを私と泣き止むそうです。
少しだけ大人しくなったパンちゃん。効いたかな?

ミンが作った大根の葉っぱ混ぜご飯がうまい
この日の夕食は、大根の葉っぱの混ぜご飯。

ミンがネットで調べて作ったんですか、これが絶品でした。
ご飯に味がしっかりと付いていたので、おかずがいらないくらい。
また食べたいな。
2021年11月22日|久しぶりにパンを焼いたり、顔パーツをアップで撮影する1日
ミンが久しぶりにパンを焼く
ミンが久しぶりにパンを焼きました。
出産後、初のパン焼き。
キッチンエイドを使うのも久しぶり。

久しぶりのパン焼き、かつイースト菌が古かったため、1回目は失敗。
まあ、しょうがないですね。
イースト菌を新しくしたら、今度は上手くいきました。

このパンは、23日に友達の誕生日パーティーにもっていきます。
パンちゃんのアップ写真
この日の午後は、ミンがパンちゃんと一緒に買い物。
服を買ってきました。

買い物途中、パンちゃんの口の中に赤いキズのようなものを発見したミン。
がんばって、パンちゃんの口内写真を撮影しようとします。

でも、上手くいかない。
写真に失敗して、パンちゃんの顔パーツをアップで撮影してしまいます。

もうちょっとまつ毛が伸びてくれるとうれしいな〜。

2021年11月23日|パンちゃんは抱っこ紐が好きだったり、友達の誕生会にお呼ばれした1日
抱っこ紐でお出かけです
この日は昼前からお出かけ。
ベビーカーと抱っこ紐で迷いましたが、駅でエレベーターを探す手間を考えて抱っこ紐に。
パンちゃんも、抱っこ紐き方が好きなんですよね。
けっこう大人しくしていてくれます。

電車の揺れが気に入ってしまい入眠。かわいい。

友達の誕生日会にお呼ばれしました
出かけ先は、ミンのママ友達の家。
お子さんが1歳の誕生日。
日本人、ベトナム人夫婦が大集合しました。笑
当日は服の色を合わせて、お呼ばれした子供も着飾るのがベトナムルールらしいです。
パンちゃんもドレスのような服で参戦。

4時間ほど遊んでから帰路。
いつもより睡眠時間が少ないから、帰りの電車では眠たそうなパンちゃん。

眠たすぎるので、こんな風に顔で遊んでも嫌がりません。笑

2021年11月24日|パンちゃんが男の子と遊んだり、一緒に筋トレした1日
パンちゃんが男の子とあそぶ
この日はミンのママ友さんが遊びに来てくれました。
パンちゃんと1週間違いくらいで生まれた男の子。

ミンのママ友の子供は女の子が多く、男の子の赤ちゃんと遊ぶ機会は少ないんですよね。
パンちゃんが未だに6kgくらいなのに対して、この子はすでに8kg。
赤ちゃんの成長スピードは、みんな違いなと実感。
パンちゃんと一緒に筋トレ
数ヶ月まえにジムを解約して、最近は家で自重トレーニングをしています。
トレーニングは週3回。
パンちゃんが遊びたがる時間帯なので、あやしながらトレーニングします。
腕立て伏せ。パンちゃんも一緒に動いてくれます。

スクワット。パンちゃんを抱えることで、足にかかる負荷がアップ。

クランプ。パンちゃんの笑顔を見ることで、時間が早く過ぎていきます。

トレーニング後はパンちゃんに絵本を読んであげて終了。お疲れ様でした。

2021年11月25日|おでんには牛すじだったり、クリスマスツリーのデコレーションを追加購入した1日
おでんの牛すじが大好き
この日の夕食はミンが作ったおでん。
なにも言ってないのに、牛すじを買ってきてくれた。うれしい。

おでんの具材では、牛すじと餅巾着が大好き。
クリスマスツリーのデコレーションを追加購入
先日買ったクリスマスツリー。
ミンがせっせとデコレーションしています。
この日も、セリアに追加のデコレーションを買いにいきました。

楽しそうで、買ってよかったなと。
2021年11月26日|パンちゃんがかわいかったり、fitboxを買った1日
パンちゃんかわいい
笑ってくれるから、見ていてすごくかわいい。

大きくなって欲しい反面、このまま赤ちゃんのままでいて欲しいなとも思っちゃう。

アマゾンのブラックフライデーセールで、スピンバイクを購入した
この日の10時から、アマゾンではブラックフライデーが始まりました。
とくに買うもつもりはなかったのですが、1個だけ買いたかったモノが激安に!
それは、fitboxのスピンバイク。
届くのが楽しみ。
2021年11月27日|ミンが体調を崩したり、パンちゃんがオムツに囲まれる1日
ミンが体調をこわしてしまいました
前日からどうも調子が悪く、起きた時からガラガラ声で「喉が痛い」と言い出したミン。
風邪ってほどでもないんですが、ここ最近寝るのが遅かったので疲れがたまったようです。
この日はミンの友達を家に呼ぶ予定でしたが、体調不良ということで中止に。
せっかくボーコー(ベトナムのビーフシチュー)を作ったのに。

ボーコー、レバーペーストはランチでおいしくいただきました。

大量のオムツが届いた
先日、楽天ブラックフライデーでオムツを買いました。
いっぱいポイントがつくので、4個入りセットを購入。

これで年内は大丈夫かな?
2021年11月28日|足がピーンッとな1日
足がピーンッと
寝返りはマスターしたけど、寝返りから仰向けに戻るのは苦手なパンちゃん。
泣きながら、奮闘しています。
こんな感じで足をピーンッとやって、頑張っている姿がかわいい。

2021年11月29日|クリスマスツリーコスプレで泣いたり、鋭い眼光で泣いた1日
鋭い眼光
射抜くようなするどい眼光。3秒後にはぐずって泣いてました。笑

クリスマスツリーコスプレ
ミンがパンちゃん用にクリスマスツリーのコスプレを買ってきました。
こんな感じ。

なんだろう。クリスマスツリーというより、緑色のナスに見える。笑

ツリー姿でゴロンゴロン。

結局、最後は泣いてしまいました。笑

2021年11月30日|ロボット掃除機と初対面だったり、サブウェイ初体験な1日
ブラーバとの初対面
数日前に、床拭きロボット掃除機ブラーバを手に入れました。
東京都の育児支援事業で、10万円分の商品と交換できるサービスがあるんですよ。
4万円分のポイント使って、ブラーバに交換しました。(ルンバは品切れ中)
そんなブラーバが、パンちゃんと初対面。

突然現れた物体を凝視します。

動けるようになったら、ブラーバのあとを追いかけるかも。

サブウェイ初体験
先日から喉の調子が悪かったミン。
夕方ごろに病院に行った帰り、お腹が空いたようでサブウェイに寄ってきました。
ベトナムにもサブウェイはあるんですが、ボクもミンも行ったことはなく。
ミンはサブウェイ初体験。

感想は「とくに普通。高い」とのこと。笑
スポンサーリンク







