2022年7月の日記|多分、ほぼ、できれば毎日更新予定です

やばい。日本の夏やばい。

ベトナムのホーチミンより暑い…。

もくじ : タップで該当箇所にジャンプ

2022年7月1日|お義姉さんたちが相手してくれたり、ホーチミンより暑い1日

お義姉さんたちが相手してくれます

ミンはちょっと風邪をひいてしまったらしく、お義姉さんたちがパンちゃんの相手をしてくれます。

パンちゃんもお義姉さんたちが気に入った様子。すぐに抱っこを求めるようです。笑

やばい。パパのこと忘れたらどうしよう……。

ホーチミンより暑い

東京の気温がやばいですね。

ホーチミンは現在雨季なので、1年の中では比較的涼しい方。

これは、日本の夏はベトナムに滞在した方が涼しいのでは……。

2022年7月3日|ミンとパンちゃんが無事に実家に着いたり、甥っ子と会ってきた1日

ミンとパンちゃんが無事に実家につきました

この日、ミンとパンちゃんがようやく実家に移動。

今までは、お義姉さんの家に滞在していたんですよ。

ホーチミンから6時間くらいかけて車移動。

ようやく、お義父さんとお義母さんに初対面。

最初は知らない人に囲まれて泣いていたらしいですが、10分もしたら慣れたようです。

よかった、よかった。

甥っ子と会ってきました

甥っ子と会ってきました。

1ヶ月ほど前に、妹が男の子を出産。

旦那さんはフランス人なので、日本人とフランス人のダブル。

やっぱり、白人の血が入っていると目がぱっちりしてます。(写真はモザイクかけてますが)

まだ首も座ってなくてかわいい。

2022年7月5日|パンちゃんが家族みんなに愛されている1日

ベトナムの家族みんなが可愛がってくれる

従兄姉に遊んでもらってるパンちゃん。

やっぱり、言葉が通じなくても、子どもたちは仲良く遊んでくれますね。

お義父さんもデレデレ。

パンちゃんもお義父さんにすっかりと慣れたようです。

ベトナムの家族にパンちゃんが慣れてくれるか心配でしたが、まったくの杞憂でしたね。

よかった、よかった。

2022年7月6日|車をチャーターしてスーパーで買い物したり、30万円を送金した1日

スーパーで買い物しまくった

この日は車をチャーターして街へ繰り出します。

先日入院したお義父さんの再検査が目的。

チャーター代金は安くないので、せっかくだからと大きなスーパーで買い物までしたそうです。

姪っ子たちと楽しそうに買い物するパンちゃん。

生活用品、パンちゃんの誕生日会に向けて大量にお菓子をかったようで、子供たち大喜び。

けっこう出費が…

ミンがベトナムに行く前に40万円ほど送金しました。

まあ足りるだろうと思っていたのですが、お義父さんの入院など予定外のことがあって出費がかさんでいます。

また、パンちゃんの誕生日パーティーにもそれなりにお金がかかるんですよ。

1歳の誕生日パーティーなので、ベトナム方式で派手に祝います。

料理を外注して、豚の丸焼きを注文して、YouTube用のカメラマンを雇って、参加者は30〜50人くらい。

10万円弱のお金がかかる様子。

ちょっと足りなくなるかもなので、追加で30万円ほど送っておきました。

まあ、残ったお金はあとあとのハノイ旅行で使えるので。

それにしても、円安が痛い……。

2022年7月10日|パンちゃんの誕生日会だっかり、ご祝儀はいくらだった?1日

パンちゃんの誕生日会でした

この日は、ミンの実家でパンちゃんの誕生日会でした。

ベトナムでは、1歳の誕生日会を盛大にお祝いします。

家の中をデコレーションして、家族、友達を呼んでパーティー。

パンちゃんもちょっとおめかし。

お祝い事ということで、豚の丸焼きをオーダー。

ぶつ切りにしていると、子供たちが集まってきてつまみ食い。笑

雇っていたカメラマンも「私も食べたい!」と。笑

今回はお義父さんの退院お祝い、お義姉さんのアメリカ移住送別会も兼ねていたので、当初の予定以上に盛大なパーティーになりまし。

なんだかんだ、家族と親戚、お義父さんの友達などが駆けつけ、50人くらいにはなったようです。

さて、集まったご祝儀は

今回のパーティーは、いわゆるご祝儀のようなものを集めます。

次回のパーティーではお返しをするので、誰がいくら払ったまでしっかりとチェック。笑

結果、合計で9万円ほど集まったようです。

今回のパーティーには十数万かかったようなので、足が出ちゃいました。まあ、しょうがない。

同じようにベトナムで誕生日会をするなら、ご祝儀だけでは足りなことを知っておいてください。

2022年7月16日|食べ盛りな1日

甥っ子も姪っ子も食べ盛りです

この日は、ミンの学生時代の先生が経営しているカフェへ。

甥っ子、姪っ子は小学校3年生くらい。

食べ盛り。

フライドチキンを抱えてニッコリ。

いくらでも食べられるみたい。

パンちゃんも楽しそう。(いつの間にこんな技を覚えたんだろ)

2022年7月17日|食べ盛りな再び、ぶりっ子を覚えてきた1日

食べ盛りな再び

前日、カフェでチキンフライを食べた甥っ子と姪っ子。

ピザも食べたかったらしいのですが、あいにく売り切れだったようです。

ということで、この日にリベンジ。

やっぱり、子供はピザか好きですね。

田舎のカフェで出てくるピザ。どんな味なんだろ?

ぶりっ子な仕草を覚えてきた

パンちゃんがちょっとぶりっ子な仕草を覚えました。

ミンが教えたようです。

再開するときにやってもらおう。笑

2022年7月20日|初のビジネスクラスでしこたま飲んだり、2年半ぶりのベトナムな1日

初のビジネスクラスでしこたま飲んだ

ということで、ついにベトナム入り当日。

今回の旅行ではマイルを放出して初のビジネスクラスを利用。

搭乗前からANAラウンジでビール。

さらに、搭乗後もお酒を堪能。

ウェルカムスパークリングワイン、焼酎、日本酒、シャンパンを2杯。

お酒を飲みながら、広いシートで映画を堪能。

あっという間にベトナムについてしまいました。

もう少しながくてもよかったのに。笑

お酒だけでなく機内食も美味しくて、またビジネスクラスに乗りたくなっちゃいました。仕事頑張って稼ごう。

2年半ぶりのベトナム

2年半ぶりのベトナム。

以前ほどではないですが、空港にかなりの人が。

ちなみに、ベトナムではほとんどの人がマスクしてないですね。

バイクに乗っている人はマスクしていますが、これは空気が悪いせい。

以前から、バイクに乗る人はマスクしている人が多かったんですよね。

2022年7月21日|旧市街を散歩したり、ビアホイ通りに行った1日

旧市街を散歩

ミンたちと合流するまで、旧市街の安ホテルに宿泊します。

パンちゃんはベビーベッドで寝かしたいので、合流後はそれなりに高いホテルに泊まるしかないんですよね…。

とくに大した目的も旧市街を散歩。やはりホーチミンとは雰囲気が違いますね。

市場でランチとチェー。この雰囲気懐かしい。

ビアホイ通りに行ってきました

夜はビアホイ通りへ。

すごい賑わい。人が密集。

前回来たときは自家製ビールを出してくれるお店が何軒かあったんですが、今回は見かけませんでした。

しょうがないから普通の瓶ビール。まあ、1人で飲んでもそんなに楽しくないんですけどね。笑

2022年7月22日|ベトナムコーヒーで体調を崩したり、ミンたちがホーチミンに戻ってきた1日

ベトナムコーヒーで体調を崩す

ホテルで朝食を食べた後、近くのカフェで仕事します。

普段はカフェインをとらないようにしているのですが、せっかくベトナムに来たのでベトナムコーヒーを注文。

これが失敗でした。

耐性が弱くなっていた上に、高濃度のカフェインを飲んだのでちょっと体調が…。

さらに、ランチで食べたチャーハン(?)脂っこくて胸焼け。

さらにさらに、ビアホイと併設していたらしく、知らないうちのビールも注文していたようで…。

カフェイン、油、アルコールで気持ち悪くなってしまいました。笑

ミンとパンちゃんがホーチミンに移動

この日の朝食で、パンちゃんたちはドリアンを食べたようです。

日本で食べたときは反応が薄かったですが、ベトナムのドリアンは気に入った様子。美味しそう。

ランチ後、ミンとパンちゃんたちがホーチミンに移動。お義母さん、お義姉さん、甥っ子と姪っ子が同行します。

お義母さんは、ホーチミンの病院に搬送されたお義父さんのお見舞い。

甥っ子姪っ子はホーチミンに遊びに。

お義姉さんはこのあとミンたちと一緒にハノイまで来る予定。

みんなで移動なので、パンちゃん楽しそう。

ホーチミン滞在用にちょっとよいホテルを予約。

1泊1.5〜2万円くらいのホテルですが、貯まっていたポイントを使ったので無料。

初めての高級ホテルに大喜びする甥っ子と姪っ子。

2年半来ない間に、ホーチミンの街並みがかなり変わっていてビックリ。

2022年7月23日|お義父さんは元気だったり、ハノイの旧市街を探索した1日

お義父さん元気です

前日から高級ホテルに宿泊した甥っ子と姪っ子。

朝から朝食ブュッフェを食べまくり、さらにブールまで堪能したようです。

田舎にもプールはあるらしいのですが、ここまで広くないですからね。

4年くらい前にフーコック島に行ったとき、姪っ子は海が怖くて入れなかったんですよ。

それが、いまでは楽しく水の中を泳いでいて、ちょっと感動しました。

お昼を食べた後はお義父さんのお見舞いに。

孫たちにデレデレ。

お義父さんは思ったより症状が軽く、手術までは必要なさそう。よかったよかった。

お見舞いの後はお義兄さんの家へ。

甥っ子、姪っ子のリクエストでピザを配達。

子供の食欲すごいですね。

ホーチミン滞在中の費用はミンが出しているんですが、すごい勢いでお金が減っていくと嘆いていました。笑

ハノイの旧市街を探索

ボクはハノイで旧市街あたりを探索することに。

ランチは有名なフォーティンへ。

いえ〜、おいしい。

日本にもお店を出しているんですが、やっばり本店のほうがぜんぜん美味しいですね。

ランチ後は、歩いてホアンキエム湖の方へ。

土曜日ということでホアンキエム湖の周辺は賑わっていました。

湖周辺の出店でメロンを発見。ベトナムのメロンってどうなんだろ…。

途中、アボカドスムージーを堪能。

日本だとあまりお目にかからないですが、ベトナムにいるときは積極的に飲んでいます。おいしいですよ。

ちなみに、こんな感じで細長いアボカドです。

2022年7月25日|1ヶ月ぶりにミン、パンちゃんと再開した1日

1ヶ月ぶりの再開

この日の午後、ミンとパンちゃんがホーチミンからハノイに移動。

あと、ミンのお姉さんがサポートとしてついてきてくれます。

1ヶ月ぶり再開したパンちゃん。

嫌がってはいないけど、喜んでもくれませんでした。笑

2022年7月26日|ハノイ市内を観光した1日

ブンチャーオバマ

お昼頃から行動開始。

まずは昼食にブンチャー。

こちらはオバマ大統領も訪れたお店。

オバマさんが座った席は、アクリル板をで囲って保管されています。笑

つづいて、アイスクリームで有名なお店。

教会へ

夕方ころに教会へ移動。

この教会は古く見えますが、たしか数年前に修繕工事をしたと記憶しています。

塗装を工夫して、古く見えるようにしていたかと。

最後は夕方のホアンキエム湖。

平日なので出店などはありませんでした。残念。

2022年7月27日|ハロン湾観光な1日

ハロン湾観光

この日はハロン湾観光。

ホテルでグループツアーを申し込んだのですが、他にお客がいなくて、結果的にプライベートツアーになりました。笑

乗り心地のよい車で、パンちゃんもゆっくり昼寝できました。

高速道路を使ったおかげで、2時間半くらいでハロン湾の船着場に到着。

まずは鍾乳洞を見学。

昼食のあとは小船を借りて、岩山の中へ。

日本では見られない自然の前に、パンちゃんも楽しそうです。

覚えててくるとうれしいな

1歳のパンちゃんは記憶に残らないかもしれないけど、少しでも覚えてくれているとうれいしな。

YouTube用の動画も撮影したので、将来観て楽しんでくれるといいな。

2022年7月28日|ホーチミン廟に行ったり、お義姉さんはバイバイな1日

ホーチミン廟へ

この日はお義姉さんのリクエストで、ホーチミン廟へ。

通常なら、午前中はホーチミンさんの遺体を見学できるのですが、現在は工事中のため中に入れず。

とはいえ、ハノイ観光では外せない人気スポット。

お義姉さんがホーチミンに戻ります

ホーチミンからハノイまで同行してくれたお義姉さんが、この日でホーチミンに戻ります。

ということで、お義姉さんの希望でピザ4Pへ。

安物の宅配ピザはおいしく感じないお義姉さんですが、ピザ4Pのおいしさには感動したそうです。

クオリティのわりに安いので、ベトナム旅行中に1回は立ち寄ります。おすすめ。

ピザを食べたあと、ホテルに戻ってからお義姉さんは空港へ。

いや〜、ほんとに助かった。

赤ちゃんが1人いると、大人2人ではきつくて…。とくにYouTube用の撮影とかがあると…。

お義姉さんが子守りを手伝ってくれたので、この4日間は多いに助かりました。

2022年7月29日|エレベーターのボタンを押したいし、ガラスの床にビクビクな1日

エレベーターのボタンを押したい

ホテル暮らしが始まってから、パンちゃんのマイブームがエレベーターのボタン押し。

毎回、押したいとせがんできます。

上手く押せると、ドヤ顔します。かわいい。

ガラスの床にビクビク

この日はロッテビルの展望台に行ってきました。

ガラスの床を初体験するパンちゃん。

最初はビクビクしながら、片足をつけては引っこめてを繰り返したいました。

最終的には慣れて、ぜんぜん気にすることなくハイハイ。

親子3人で記念撮影したかったですが、パンちゃんが元気すぎてシャッターチャンスが難しかったです。笑

2022年7月30日|ブールが好きそうだったり、ユニクロのジャケット着て市場に行く1日

プールが好きそう

観光でなかなか入る暇がありませんが、ホテルにはプールが付いています。

パンちゃんはプールが好きそう。

プール用のオムツを買って、水遊びさせたい。ミンがネットで注文していました。

ユニクロのジャケットを着て市場へ

この日の観光はドンスアン市場。

日差しが強いので、ミンはUVカットのジャケットを着て完全装備。

日本のユニクロで買ったきたジャケットですが、ベトナム人に人気らしいです。

ドンスアン市場は思ったより楽しめず。ホーチミンのベンタイン市場の方が観光にはたのしいかなと。

2022年7月31日|1日

ベトナムで食べるラオス料理がおいしい

ミンが日本から持参した保湿クリームがなくなったため、この日はビンコムセンターへ。

ハノイにはビンコムセンターが多数あるそうですが、日本の無印良品が入っている店舗があるんですよ。

買い物ついでに、ランチはビンコムセンターで。

なんとなく気になったラオス料理のレストランに入ってみました。

ここが当たりで、何を食べてもおいしい。

日本にもこのクオリティで出店してくれないかな…。

ラオスの瓶ビールにかぶりつくパンちゃん。

週末のホアンキエム湖

夕方から週末のホアンキエム湖へ移動。

ホアンキエム湖は周辺は週末にかぎり、歩行者天国になるんですよ。

シンガポールアイス(アイスを食パンで挟む)。

ドラえもんの風船を買ったり。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.