本日は沖縄県 那覇市の国際通りに新しくできた、ホテルグレイスリー那覇を紹介します。
沖縄観光の中心といえば、那覇市の国際通りが有名です。
国際通りは飲食店も多く、空港からもすぐ。観光だけでなく出張でも便利な場所。
今回紹介するホテルグレイスリー那覇は2016年4月に国際通り沿いにできたホテルになります。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
ホテルグレイスリー那覇は国際通り沿いにあってめちゃくちゃ便利
やってきましたホテルグレイスリー那覇。

グレイスリー那覇の一階はローソン。コンビニが近くにあるのは超便利。僕は炭酸水が好きなんですが、コンビニくらいでしか買えないんですよね。

さらに国際通り沿いにあるので超便利。食事にも観光にも困りません。

ゆいレールの県庁前駅からも近く、徒歩で5分程度。
観光で移動するにも使い勝手がいい立地です。
ホテルの内装も新しくてキレイだぞ!
グレイスリー那覇のフロントは2階。エレベーターもあるので、荷物が多くても大丈夫ですよ。

フロント。広くて雰囲気いいです。スタッフの方は沖縄らしくアロハシャツを着用。

3階以上の階に行くには部屋のカードキーが必要になります。海外ではよく見かけますが、最近日本でも増えましたね。海外からの宿泊客が多いからかな?
エレベーターを出るとシーサーがお出迎え。

室内。できたばかりのホテルなので、設備がキレイで気持ちいい。広くはないんですが、これだけスペースがあれば十分。

ベッドの目の前にテレビ。部屋の電気をいれると毎回テレビが立ち上がるので、ちょっとわずらわしい。

ベッドの脇にはソファースペースあり。二人で座るにはちょっとキツい大きさ。

困ったことにライティングデスクがない。ノートに書いたり、パソコンを使うにはおすすめできない部屋です。
枕元にコンセントあり。僕はスマホが目覚まし時計なので、枕元のコンセントはうれしい。

テレビの裏にもコンセントあり。

洗面台とトイレ。できたばかりでキレイだし、しっかりと清掃されてます。こういうところがキレイだと気持ちがいいですよね。

バスタブは大きいのでゆったりつかれます。浴室も広いので、リラックスしてお風呂タイムを楽しめます。

朝食の種類が多くて味も美味しい!
グレイスリー那覇は朝食バイキングは種類が豊富で美味しい!
6:30~10:00まで利用できます。6:30からやってるのがうれしい。
出張だと7時にホテルを出ることもあります。朝食の開始時間が遅いと、食べられないこともあるんですよね。
場所は2Fレストランの「ボンサルーテ」。

料金は
大人 1,800円(税別)
小学生 1,000円(税別)
4~6才 500円(税別)
0~3才 無料
大人料金がちょっと高いんですが、自腹で食べてみました。
ひゃー沖縄らしい料理がそろってる!

モズクの天ぷら、魚のイカ墨天ぷら。

ラフテーの煮付け。沖縄に来たらラフテーは外せない!

てびちの煮込みもあります。沖縄は豚料理が豊富で美味しい。

ナーベーラーのうぶし。ナーベーラーはヘチマのこと。旬は夏ごろ。ナーベーラーの味噌煮が好きな沖縄県民は多いです。確かにうまい!

モズク酢もあります。

ジーマーミ豆腐、豆腐よう、ミミガーピーナッツ和え。お酒のおつまみみたい(笑)

島豆腐のサラダ仕立て。島豆腐は味が濃いのでサラダとも合います。

生野菜や果物。

パンもあるので洋食好きの人も安心してください。

沖縄料理を盛りまくりの朝食!

具沢山の味噌汁。島豆腐は二日酔いにもぴったり。

蒸し野菜、蒸し豚肉もうまい。朝からたっぷりと野菜が食べられます。

デザートも充実。紫芋のプリン。ドラゴンフルーツも食べられます。東京でドラゴンフルーツ買うとめちゃくちゃ高いですからね…。

できたてのフレンチトーストも美味しいですよ。小さなサーターアンダギーなどもあるので、コーヒーと一緒にどうぞ。

うれしいのがコーヒーのテイクアウトサービス。
レストランの入り口にあるコーヒーは、6:30〜10:00まで紙コップでテイクアウト可能。

我思う故に我あり
沖縄は海外からの観光客も多いので、宿泊費が上昇傾向。出張で泊まるホテルを探すのも大変です。
ホテルグレイスリー那覇は、できたばかりのホテルだからなのか比較的に宿泊料が割安。
立地条件などを考えると、かなりおすすめのホテルになります!
那覇のホテルならこちらもどうぞ
・ダイワロイネット 沖縄県庁前 | 観光にも出張にもおすすめ 朝食バイキングは沖縄料理満載!
・コンドミニオマキシ | カップルや長期滞在におすすめ 那覇国際通りでウィークリーにも使える激安ホテル
・スマイルホテル 那覇シティーリゾート/豪華なデラックスツインルームと朝食ブュッフェにテンションあがる
スポンサーリンク




