乾物のある生活 豆が簡単で旨すぎてヤバい!発芽豆最高! 第3回講義レポート #自由大学

自由大学で開講されている乾物のある生活の三日目の講義を受けてきました!
乾物のある生活 うお!乾物の世界が面白すぎる!第1回講義レポート

乾物のある生活 乾物野菜のすごいレシピを教えてもらった! 第2回講義レポート

今回の講義テーマは「豆を賢く食べよう」!

講義内容はこちら
・いろんな豆〜豆の戻し時間
・戻さない豆料理
・五感を使う〜正体を探る
・日本では、豆をどう食べる?
・今日の乾物料理
・豆をどう使う
・世界の豆料理

いろんな豆〜豆の戻し時間

豆を食べるためにどれくらい水につけておけばいいかのクイズです。みんなで悩みながらああでもない、こうでもないと。

答え合わせ。写真を見てもらうとわかるんですが、水で戻す必要のない豆が多いんです。レンズ豆なんかそのままスープに入れて煮込んだりしてOK。知らない人も多いとは思いますが、小豆も水で戻さずそのまま煮ることができます。

逆にインゲン豆、エンドウ、花豆などは7、8時間程度じっくり水で戻す必要があります。

戻さない豆料理

豆といえば水に浸して戻すイメージですが、他にも食べ方があるんです。

それが発芽豆!

個人的には今回の講義でこれが一番感動。発芽豆を自分でつくれるなんて。

作り方は簡単
・水に2時間つけて、ザルにあげる。
・布巾などをかける
・毎日水をかけながら、芽がでたら冷蔵庫へ

(アップした後に先生から指摘され訂正しました。一応訂正前のものも載せておきます)


・豆を1〜2時間程度水に浸す(2014.06.24にさらに追記)
・ざるの上にキッチンペーパーなどをしいてその上に豆をあげる
・水は朝、夕の二回かける
・芽がでたら冷蔵庫へ

これで完成です。発芽してすぐが栄養満点だそうです。

発芽した豆は調理時間が短く、茹でるなら5分程度。今回はフライパンで塩コショウと炒めるだけのシンプルな食べ方を。

味付けはシンプルなんですが、とにかく豆の旨味が凄くて、止まりません。絶対ビールに合う!

今回は緑豆、クラカケ豆、青大豆、小豆、金時、虎豆などが入ってました。

発芽豆を作る上でのポイント
・色々な豆を入れた方が食感が楽しめる
・豆によって発芽のタイミングが違うから注意
・ヒヨコ豆は発芽にむかない
(ここもご指摘があったので訂正します)
・ヒヨコ豆はぬめりが出やすいため失敗のおそれがある。試すなら単品で
・花豆など大きいものは調理しにくいのでむかない

五感を使う〜正体を探る

この講義では毎回五感を使うクイズが出されるんですが、今回は味覚。写真のディップは豆を潰したもので作られています。

この色は大体想像がつきますかね?

こちらはヒヨコ豆かなと思ったら、全然違う豆でした。中に玉ねぎが入っていて、味はコンビニのツナサンドのツナに似た感じ。

次回受講する人の為にネタバレは避けておきます。(笑

日本では、豆をどう食べる?

日本では豆をどんな風に食べているかと。

丸のまま、加熱して潰す、戻して潰してから加熱(呉汁)、粉にする、炒る、発芽、加工(高野豆腐、湯葉など)

色々な食べ方があるんだなと。呉汁は食べたことないですね。面白そうだから今度やってみようと思います。
呉汁のレシピ 59品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが175万品

今日の乾物料理

今回も乾物料理が満載です。

まずはこちら。高野豆腐を使います。高野豆腐を軽く水につけて戻します。(最近の高野豆腐って重曹が加えられててすぐにもどるんですね。知らなかったな〜)

サイコロ状に切ります。

豆板醤、ネギ、ニンニクなどを炒めて。ここまできたら大体わかりますよね。

麻婆豆腐の完成です。

高野豆腐で作った麻婆豆腐。豆腐が崩れないので凄く調理が楽です。さらに噛んだ瞬間に中から汁がジュワッと出てきます!

その他には

湯葉の中華風和え物

小豆とキクラゲとすき昆布のチェー

打豆入りチーズマフィン

豆のコーヒー煮(何豆かは忘れましたσ(^_^;))

花豆のマリネ

栗豆

豆をどう使う

ここで特別ゲストの登場です。三軒茶屋で創業60年以上の老舗乾物屋あだち商店。
乾物のあだち商店 | ゆうらく街 | 三軒茶屋どっと混む

あだち商店さんは乾物の中でも特に豆のライナップが豊富なんです。常時20種類以上は用意しているようです。僕も一度うかがって、珍しい栗豆を購入しました。

あだち商店さんの話で印象的だったのが次の二つ。

・豆はそれぞれ栄養素が異なる
・豆は昆布と一緒に食べると効果的<

言われてみれば当たり前のことなんですが、豆も種類によって栄養素が異なると。

結構豆は積極的に食べている方なんですが、どうしても種類が偏ってしまいます。今後は色々な豆をストックしておこうかなと。

食べ合わせに関して。豆の過剰摂取はヨードの吸収をそがいし、甲状腺に悪影響を与えるそうです。そこでヨードを多く含む昆布の出番。豆と昆布を一緒に食べることでバランスがとれるように。

世界の豆料理

世界の豆料理をザッと説明。

コングリ、ヒュモス、ファラフェル、ソッカ、ベサン粉。

世界には色々な料理があるなと。僕が食べたことあるのはファラフェルだけでした。

キューバの豆ご飯(アロス・コングリ) / 給食レシピ集 | 笑顔でランチ

ファラフェルのレシピ 58品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが175万品

海外消費者情報: レシピから広がるフランスの食と農:ヒヨコ豆の粉でつくるニース名物 Socca (ソッカ)

ベサン粉のレシピ 22品 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが175万品

我思う故に我あり

豆と言っても食べ方は色々あるんでだなと。「まごわやさしい」を意識するようになってから豆は積極的にとっているほうですが、全然まだまだでした。

豆の世界も奥が深い!

豆をだけじゃなくて海藻類も多目にとってますが、今度からはもっと意識した方がいいのかなと。

とりあえず発芽豆を試してみます!今まで食べてきた豆はなんだったのかというくらいの衝撃でした!

発芽豆を作るのがめんどくさいと思う人は果実堂のサラダビューティーをどうぞ。新宿伊勢丹なとで売ってます。
発芽大豆 サラダビューティー【健康のある場所。果実堂】

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください