渋谷の西村フルーツパーラー。季節ごとに変わる特選パフェが大好きで大好きで。ちょくちょくホームページをチェックしています。
GWのバンコク旅行を終え、久々にホームページをのぞいてみると、なんとトロピカルフェアが始まってる!
ということで、早速で行ってきました。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
宮崎マンゴー解禁!
やってきました渋谷の西村フルーツパーラー。この日はGWの谷間の平日。仕事している人もいる中、パフェを食べるために渋谷へ。

トロピカルフェアということで南国のフルーツが解禁。一階のアイス売場では、宮崎マンゴーとパッションフルーツのソフトクリームが販売されています。今度渋谷に来たときには食べたいですね。

いざ、フルーツパーラーがある二階へ。ゴールドな装飾は、いつ来てもテンションが上がります。

今回の特選パフェは特選宮崎マンゴーパフェ(2,800円)と特選温室ももパフェ(2,700円)。やばい。これはどっちにするか迷っちゃいます。

迷いまくった結果、店員さんにおすすめを聞いてみました。桃はまだ初物なので甘味が少ないとのこと。5月末頃がおすすめだそうです。
ということで、今回は特選宮崎マンゴーパフェに決定!
特選パフェ以外にもトロピカルフルーツをふんだんに使ったエミールパフェもひかれました。日本だと珍しいフルーツが楽しめます。

特選パフェを注文した人だけに配られる金のパフェフォーク。金のパフェスプーン。しあわせへのチケットです。

デカくてジューシーな宮崎マンゴーパフェは圧巻!
やってきました特選宮崎マンゴーパフェ!力強いこのいでたち!美しさと豪快さをあわせ持ってます。

トップには大きな宮崎マンゴーがこれでもか、これでもかと。正面の一切れのみ皮が付いています。皮の色で宮崎マンゴーですよとアピール。

チョコの黒さによって、マンゴーのオレンジ色が映えます。この配色はかなり好きです。

背面から見えるのはマンゴーシャーベット。

それにしてもマンゴーの一切れ一切れが大きい。

パフェの繊細な美しさはないんですが、マンゴーの力強さが美しい。

このマンゴーのキラメキ。果汁がつまっているのが一目でわかります。

中層にはバニラアイス。マンゴーのババロア。器の底にはカットされたマンゴーと、パッションフルーツのゼリー。

見てくださいこの一切れの大きさ。ひと口じゃ食べられません。バンコクでもこんなマンゴーには出会えませんでした。存在感があるマンゴーだから生クリームとも合う。マンゴーだけで食べてもいいし、生クリームを足してコクを足してもいい。ふた通り楽しめます。

マンゴーシャーベット・ババロアは甘さ抑えめ、すっきり味。ややバニラアイスに甘さで負けてるかも。

存在感どっしりのマンゴーから始まり、スッキリとしたシャーベット、甘さ抑えめのババロアとマンゴーの色々な顔が楽しめるパフェ。
最後は酸味のきいたパッションフルーツとの組み合わせで、後味すっきりで終わります。
我思う故に我あり
いや〜、前々日までバンコク旅行で散々マンゴーを食べたんですが、全然別物ですね。
宮崎マンゴーは上品な味で,果汁もよりジューシー。果肉の密度が違います。
ちなみに西村フルーツパーラーの一階では果物も販売しています。宮崎マンゴーは大きさにもよりますが、一番小さいもので3,000円を超える値段から販売されていました。
そう考えると宮崎マンゴーがたっぷりとのった特選パフェはめっちゃお得です。
西村フルーツパーラーの特選宮崎マンゴーパフェ。おすすめです!
西村フルーツパーラーのパフェ情報はこちら
本記事以外にも西村フルーツパーラーのパフェを紹介しています。お店に行く前に、こちらもぜひ読んでみてください。
パフェ好きにオススメの本
パフェ好きならこちらの本がオススメです。都内のパフェ情報が詳しく紹介されています。
お店の詳細情報はこちら
| 店名 | 渋谷西村 フルーツパーラー | 
| 住所 | 東京都渋谷区宇田川町22-2 西村ビル 2F | 
| 地図 | |
| 交通 | 
・JR「渋谷」駅 ハチ公出口より 徒歩1分 渋谷駅から293m  | 
| 時間 | 
[月~土]
10:30~23:00(L.O.22:30) [日・祝] 10:00~22:30(L.O.22:00)  | 
| 定休日 | 無し | 
| 電話 | 03-3476-2002 予約不可 | 
| 煙草 | 完全禁煙 | 
| 駐車場 | 無 | 
| カード | 可 | 
| HP | http://www.snfruits.com/index.html | 
スポンサーリンク
                



