本日はバリ・サファリ&マリンパークの紹介。
どうせ海外に行くなら、日本ではできない経験をしたいですよね。
ボクのオススメは、現地の動物園。
海外の動物園は、日本の動物園とは一味違います。
日本では見られない、珍しい動物が見れます。日本の動物園では考えられないくらいの距離で、動物と接することができるんですよ。
バリ島でオススメの動物園は、今回紹介するバリ・サファリ&マリンパーク。
この記事では、バリ・サファリ&マリンパークを詳しく紹介。
この記事さえ読めば、迷うことなくバリ・サファリ&マリンパークを楽しめます!
\ クーポン利用でお得! /kkday公式サイトを見てみる
※スマホからいつでも購入可能
※クレカ、PayPayで支払い可能
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
バリ島 バリ・サファリ&マリンパーク【基本情報】
まずはバリ・サファリ&マリンパークの行き方、営業時間、チケットの買い方など基本情報について書いておきます。
住所と地図
住所 : Jl. Profesor Ida Bagus Mantra km 19,8, Serongga, Kec. Gianyar, Kabupaten Gianyar, Bali 80551 インドネシア
行き方・アクセス
バリ・サファリ&マリンパークへの移動方法は、主に次の3つになります。
- 無料のシャトルバス
- プライベート送迎
- タクシー
無料のシャトルバス
インターネットで事前にチケットを購入すると、無料のシャトルバスに乗ることができます。
注意点として、チケットを買っただけではシャトルバスに乗れません。
チケットを購入後、メールに送られてくるURLからシャトルバスを予約する必要があります。予約期限は乗車の24時間前。また、人数制限があるため、乗れない場合もあります。
予約していても、時間になると出発してしまうので、ご注意ください。
プライベート送迎
バリ・サファリ&マリンパークには4つのパッケージがあります。
ライノパッケージに限り、ホテルからのプライベート送迎サービスが付いてきます。
注意事項として、プライベート送迎はホテルとサファリパーク間しか送ってくれません。レストランで降りるなどは無理なようです。
また、出発時間は8:30~9:00と決まっています。
タクシー
シャトルバス等が予約できなかった場合、タクシーで移動することになります。
少しお金はかかってしまいますが、個人的にはタクシーがオススメ。
自分たちのスケジュールで移動できるし、他の乗客を気にする必要がないからです。
ボクらはクタ地区のホテルからタクシーで移動しました。移動は約1時間。33kmの走行で225,4000ルピアでした。(約1,800円)
帰り方
バリ・サファリ&マリンパークから帰りの移動方法は、主に次の4つ。
- 無料のシャトルバス
- プライベート送迎
- タクシー
- トランスポートサービス
無料のシャトルバス
行きの場合と同じく、事前にインターネットでチケットを購入すると、無料のシャトルバスを予約できます。
注意点として、チケットを買っただけではシャトルバスに乗れません。
チケットを購入後、メールに送られてくるURLからシャトルバスを予約する必要があります。予約期限は乗車の24時間前。また、人数制限があるため、乗れない場合もあります。
予約していても、時間になると出発してしまうので、ご注意ください。
プライベート送迎
バリ・サファリ&マリンパークには4つのパッケージがあります。
ライノパッケージに限り、ホテルまでのプライベート送迎サービスが付いてきます。
注意事項として、プライベート送迎はホテルとサファリパーク間しか送ってくれません。レストランで降りるなどは無理なようです。
タクシー
シャトルバス等が予約できなかった場合、タクシーで移動することになります。
パークの入口付近にある、タクシーサービスのカウンター。ここで行き先を告げて、タクシーを呼んでもらいます。
少しお金はかかってしまいますが、個人的にはタクシーがオススメ。
自分たちのスケジュールで移動できるし、他の乗客を気にする必要がありません。帰りにレストランなどに直行できます。
トランスポートサービス
パークの入口付近にある、インフォメーションセンター。ここでトランスポートサービスを手配できます。
金額はエリアごとに決まっています。タクシーと違って、事前に値段がわかるのがメリット。値段を気にせず安心して乗車できます。
営業時間
バリ・サファリ&マリンパークの営業時間は、09:00〜17:00です。
09:00の開演時間と同時に入りたいなら、タクシーを利用した方がいいですよ。シャトルバスを利用すると、到着は09:00以降になります。
夜はナイトサファリになるため、昼の部は17:00に一度閉園します。
所要時間の目安
ひと通り楽しむのに、6時間くらいかかります。遅くとも10:30までには来た方がいいですよ。
バリ・サファリ&マリンパークは普通の動物園と違い、決まった時間に開かれるショーがウリです。
午後から来ても、ある程度楽しめますが、かなり慌ただしくなります。
14:30-15:30にバリ・アグンショーが開催されます。バリ・サファリ&マリンパークの、目玉アトラクションのひとつ。これは見るようにスケジュールを組みましょう。
混雑状況
平日なら、かなり空いています。ほとんど、待ち時間なく利用できます。
土日でも、人があふれかえるほどではありません。
下の写真は、日曜日のショーの時に撮影。席は埋まっていますが、座れないほどではありません。
チケットの料金
バリ・サファリ&マリンパークの、主なチケットは次の4種類。
- ジャングルホッパー
- ドラゴン
- レオパード
- ライノ
(レオパードは「ヒョウ」、ライノは「サイ」の英語表記です)
チケットによって値段、サービスが変わってきます。
ジャングル ホッパー |
ドラゴン |
レオパード 人気! |
ライノ | |
大人料金 (ルピア) |
800,000 | 1,100,000 | 1,600,000 | 2,100,000 |
子供料金 (ルピア) |
640,000 | 880,000 | 1,200,000 | 1,680,000 |
サファリ ジャーニー |
1回 | 1回 |
無制限 優先乗車 |
無制限 優先乗車 |
ウェルカム ドリンク |
× | × | ◯ | ◯ |
動物との 記念撮影 |
× | × | ◯ | ◯ |
象乗り 体験 |
× | × |
10分 (1回) |
30分 (1回) |
ランチ | × |
ウマ レストラン |
ウマ レストラン |
ライオン レストラン |
アフタヌーン ティー (14:30-16:30) |
ウマ レストラン |
× | × | × |
水族館 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アニマル ショー |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ハリマウ (トラ) ショー |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
エレファント ショー |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
バリアグン ショー |
シルバー シート |
シルバー シート |
ゴールド シート |
プラチナム シート |
ウォーター パーク |
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ファンゾーン アトラクション |
1回 | 1回 | 無制限 | 無制限 |
お土産 | × | × | ◯ | ◯ |
無料シャトル | ◯ | ◯ | ◯ | × |
プライベート 送迎 |
× | × | × | ◯ |
オススメはライノ、もしくはレオパードチケット。象乗り体験が付いてくるので、お得です。
特にライノチケットは、すべてのショーで最前列の特等席に座れます。せっかくなので、良い席で鑑賞した方がいいですよ。
各チケットのサービス内容
各チケットのサービス内容を解説します。
サファリジャーニー
サファリジャーニーは、サファリパークの目玉のひとつです。
専用の車に乗り込み、サファリエリアを約20分かけて一周します。
動物との記念撮影
パーク内では、動物と記念撮影をできる場所があります。
自分たちのカメラで、動物と記念撮影するだけなら無料。
スタッフさんのカメラで撮影してもらい、印刷までしてもらうと有料になります。1枚150,000ルピア(約1,200円)かかります。
オラウータンと撮影。
タヌキみたいな動物とも撮影できます。
レオパード、ライノパッケージなら、一人につき1枚まで写真印刷がサービスで付いてきます。せっかくなので、忘れないようにしまうしょう。
象乗り体験
象の背中に乗って、サファリエリアを散歩します。
象に乗ったことがないなら、ぜひ体験してほしいです!
ランチ
ランチ会場は2箇所。チケットによって変わります。
ドラゴン、レオパードのチケットはウマレストラン。
レオパードだと、クーラーの効いたVIPルームが使用できます。パーク内は気温が高いので、クーラーが効いた席の方が断然気持ちいいですよ。
ライノチケットを購入すると、ランチ会場はライオンレストラン。しっかりとクーラーが効いています。
ライオンレストランは、窓の外にライオン! ライオンを鑑賞しながら食事ができるんです。
ランチはブュッフェ形式。インドネシアは全体的に食事が美味しくないんですが、ここのブュッフェは美味しい方でした。
デザートもありますよ。
バリアグンショー
バリアグンショーは、バリ王の半生を描いたショーです。14:30-15:30に催されます。(月曜日は休演)
150人を超すキャスト。迫力あるショーなので、これは絶対観た方がいいです。
ショーは英語・インドネシア語。あらすじを知っておいた方がわかりやすいです。
以下、クーポンサイトからの引用です。
「バリアグンー伝説のバリの神々」は総勢150人ものキャストが一堂に会する壮大なスケールに、70体以上の人形や動物、特に10体の本物の象が60 x 40メートルという小さなステージを動き回る姿は、まさに圧巻です。
中国のお姫様とめでたく結婚したバリ王、しかし彼には別の女性との間に子供が…。ストーリーは12世紀に起きた実話がもとになっています。多産の神と言われるバリ王の半生に壮大なスケールで触れてみてはいかがですか?
引用元 : 楽天トラベル
ウォーターパーク
ウォーターパークは、パーク内にあるプール施設です。
ウォータースライダーなど、アトラクション付きのプール。どちらかというと子供向けの施設です。
ファンゾーンアトラクション
ファンゾーンは、絶叫系のアトラクションなどが楽しめるエリア。
ただし、2018年2月時点でリノベーション工事中です。再開は2019年以降とのこと。
チケットの購入・買い方、クーポン情報
チケットは現地で購入できますが、事前にネットで買っておく方が断然お得です!
事前予約すれば、無料シャトルバス、送迎サービスなどが利用できます。
公式ホームページからでもオンライン予約ができますが、サイトは全て英語。
日本の旅行サイトを利用した方が、簡単に予約できます。
オススメの旅行サイトは、kkday。
安いうえに手続きが簡単なんですよ。
kkdayの特徴をまとめました。
- 割引クーポンあり
- PayPayで支払いできる
- サイトはすべて日本語
- 期限内ならいつでも使えるオープンチケット
- キャンセル可能
kkdayはクーポンが充実しています。
そのため、kkdayが1番お得!
[kkday-coupon]
\ クーポン利用でお得! /kkday公式サイトを見てみる
※スマホからいつでも購入可能
※クレカ、PayPayで支払い可能
バリ・サファリ&マリンパークを満喫!
やってきましたバリ・サファリ&マリンパーク。シャトルバスの予約がとれず、タクシーできました。笑
まずはチケットカウンターへ。(写真は午後の空いている時間に撮影しました)
予約している場合は左のカウンターへ。予約せず直接来た人は右のカウンターへ。
チケットカウンターでは、写真のようなバンドをくれます。パーク内では、バンドの色でチケットの種類を識別。今回、ボクらはライノチケットです。
受付を済ませ、パーク入口に向かいます。途中で見つけたVIPラウンジ。
ライノチケットの購入者は、VIPラウンジで軽食が食べられます。
サファリパークに移動するため、車に乗車。
車に乗ること数分。サファリパークに到着しました!
パーク内はバリっぽいオブジェが充実。
自然が多く、なんかいい感じに記念撮影できますよ。
パーク内では、普通に象が歩いていました。日本ではありえない!
バリ・サファリでは様々なショーが開催されています。まずはアニマルショー。
協力者してくれる人がいないか、観客に呼びかけていました。勇気を出して手をあげれば、動物と触れ合うチャンスですよ。
ハリマウショー。ハリマウは、インドネシア語で「トラ」のことです。
すごい勢いで木を駆け上るトラ。この後、ヨチヨチと降りてくる様は必見です。可愛いですよ。笑
エレファントショー。ショーのあとに、象と記念撮影できます。
つづいてサファリジャーニー。バリ・サファリの目玉のひとつ。優先搭乗のおかげで、ほとんど待つことなく乗れました。
車内はクーラーが効いていて快適。
サファリエリアに出発! 窓のすぐ外には、動物たちが生活しています。
寝ているトラに接近。
ダチョウ。慣れているせいか、どの動物も車に寄ってきます。
メスライオン。肉食獣は寝てることが多いですね。猫と一緒か。笑
一番迫力があったのはサイ! この力強い身体!
シマウマたち。奥に見えるのはバリ・サファリ&マリンパークのコテージ。宿泊することができます。
サファリジャーニーの後はランチ。ブュッフェ形式なので、好きなだけ食べられます。
レストラン以外に、パーク内では軽食・飲み物を購入できます。
小腹が空いたら、軽食を食べながらショーを鑑賞しましょう。
ランチのあとはバリアグンショーへ。残念ながら、中に入るとカメラを没収され、撮影できません。詳しく知りたい方は、公式ホームページを見てください。
個人的に超オススメなのが、コモドドラゴン!
想像以上に大きくて、がっしりとした体型。マジで恐竜みたいです。
ホワイトタイガーも見所のひとつ。
ガラス一枚隔て、堂々と歩くホワイトタイガーは必見です。
バリ島 サファリパーク内の有料サービスを解説
チケットを買えば、ほとんどの施設は使えるんですが、一部有料のサービスがあります。
有料なんですが、魅力的なサービスなので紹介します。
4×4 サファリ
4輪駆動のジーブに乗って、サファリエリアを走ります。
1ジーブあたり1,000,000ルピア。(約8,000円)予約が必要。入口のインフォメーションカウンターの近くで予約できます。
ジープの中。そんなに広くないですが、4人までは乗れます。ジープの窓には、しっかりと鉄格子付き。
4×4 サファリでは、走行中に動物の餌やりが楽しめます。餌やり用の人参がたっぷり。
動物たちは人参が大好き。
めちゃくちゃ食いついていきます。餌やりたのし〜。
カバ。大きくあけた口に目掛けて人参を投げます。
上手く口に入ると、美味しそうに食べてくれるんですよ。
シマウマ。すごい歯なので、指を噛まれないに気をつけてください。
象もいますよ〜。
草食動物だけでなく、肉食動物にも接近します。さすがに餌やりはできませんが、かなり近い距離で撮影可能。
あいにくトラは眠っていました。笑
動物の餌やり体験
パーク内の各所で、動物の餌やり体験(Feeding)ができます。
餌やりは有料で、動物によって値段が変わります。象の餌やりだと50,000ルピア(約400円)。
親象、子象に交互に餌やり。器用に鼻を使って餌をつかみます。
最後に記念撮影。動物の餌やりはなかなか体験できないので、オススメです。
象の他に、トラの餌やりなどもありますよ!
バリ・サファリ&マリンパーク【その他の情報・注意事項】
その他、バリ・サファリ&マリンパークに行くのに、知っておいた方が良い情報をまとめました。
パーク内のATMで現金を引き出せます
パークの入口、パーク内にはATMが設置されています。
海外キャッシングできるクレジットカードで、お金を引き出せます。現金がなくなっても、これで安心。
日焼け止めは必須
インドネシアは、日本に比べ紫外線が強いです。パーク内は木が多く、木陰がありますが、紫外線を防ぎきれません。
ボクはTシャツを着ていましたが、肩が日焼けし、後日皮がむけました。
日焼け止めは必須です。忘れないようにしましょう。
携帯の電波は弱目
パーク内では携帯電話(スマホ)の電波が入りますが、かなり弱くなります。
インターネットを使うには、かなりストレスを感じる速度です。
レストランでは、フリーのWi-Fiが使えます。インターネットを使う時は、レストランに行きましょう。
バリ・サファリ&マリンパーク 割引クーポン情報まとめ
最後に割引情報をまとめます。
チケットサイトは日本語対応。Eチケットなのでバリについてからでも購入できますよ。
\ クーポン利用でお得! /kkday公式サイトを見てみる
※スマホからいつでも購入可能
※クレカ、PayPayで支払い可能
我思う故に我あり
動物たちを間近に見れて、かなり充実した1日。
他のお客さんを見ていると、子どもたちは楽しそうでした。
海外旅行なら、動物園はホントにオススメ。
バリ・サファリ&マリンパークにぜひ!
別記事で夜のナイトサファリを紹介しています。こちらもぜひ読んでみてください。