➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2021年1月】おすすめ商品・事前準備を紹介

バンコクのサファリワールドってどうなの? 海外旅行で行く価値ある?
バンコク旅行の観光というとお寺、ニューハーフショー、週末マーケットなど定番ですよね。
大人はこれでもいいんですが、意外に子供連れで楽しめるスポットが少ないんですよ……。
その点、サファリワールドはファミリー旅行おすすめ。子供だけでなく大人も楽しめるので、カップルにもおすすめできます。
本記事ではサファリワールドへの行き方、所要時間、混雑状況、割引チケット、楽しみ方、注意事項などを詳しく解説します!
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
バンコク サファリワールドとは? その魅力は?
サファリワールドはバンコクから約35kmの郊外にある、タイ最大の野生動物園です。
敷地内は「マリンパーク」、「サファリパーク」と2つのエリアに分かれています。
「マリンパーク」は動物園、ショー、動物へのエサえり体験がメイン。とくにキリンの餌やりはサファリワールドの目玉。
「サファリパーク」では車に乗って、野生に近い状態で動物を観察できます。
地元のタイ人だけでなく、観光客にも人気。旅行サイトでは常に高い評価がついているんですよ。
バンコク サファリワールドの場所はどこ? 行き方・アクセス方法は?
場所
サファリワールドはバンコク市内から車で約35kmほどの場所にあります。
(道路の混み具合によって45〜70分ほどかかる)
基本的にはタクシーで行くことになるので、住所も載せておきますね。
住所 99 Thanon Panya Intra, Khwaeng Sam Wa Tawan Tok, Khet Khlong Sam Wa, Krung Thep Maha Nakhon 10510 タイ
行き方
サファリワールドへの移動は車です。電車、バスでは行けない場所にあるんですよ。
ボクらはシーロム駅近くのホテルからタクシーを利用。高速を道路を使わなかったため、400バーツほどで移動できました。
移動時間は約70分。高速道路を使えば15分ほどは移動時間を短縮できたかと思います。
高速道路を利用する場合、高速代として約100バーツ必要。
Grab(配車サービス)を利用する場合は注意事項があります。本記事の後半に書いてあるので、そちらを読んでくれるとうれしいです。
帰り方
サファリワールドから市内に帰るときも車移動です。
入口の前には何台もタクシーが待機していました。タクシーがなくて途方にくれるなんてことはありません。
Grab(配車サービス)を利用することもできますが、車がほとんど捕まりませんでした。普通のタクシーを利用した方がいいですよ。
バンコク サファリワールドの営業時間は何時から? 所要時間はどれくらい?
営業時間
サファリワールドの営業時間は9時〜17時です。
10時くらいからショーが始まります。
所要時間
ショー、動物をひと通り楽しむと、サファリワールド滞在にかかる所要時間は5〜6時間ほどです。
子供づれ、年配の方と行く場合は無理をせず、見るものを絞った方がいいですよ。
園内は暑いので、子供・年配の方は休みながら回らないと体調を崩します。
バンコク サファリワールドの混雑状況は? いつ行くと空いている?
並ぶようなアトラクションがあるわけではないので、混雑状況はあまり気にする必要はありません。
平日はツアー観光客が多く、週末は現地のお客さんが多いようです。
スタッフの方に混雑状況を聞いてみましたが、曜日によってそれほど混雑状況は変わらないとのこと。週末でも平日でも混雑状況はほとんど同じだそうです。
バンコク サファリワールドの楽しみ方、見所は?
サファリワールドは楽しみ方は主に次の4つです。
- 動物園
- サファリパーク
- 動物のエサやり
- ショー
動物園
まずは動物園としての楽しみ方。
サファリワールドのパーク内では、動物たちが生活しています。種類は少ないですが、間近で動物を観察できるのが魅力。
サファリパーク
2つ目はサファリパークとしての楽しみ方。
車に乗ってサファリエリア内をドライビング。ライオンなどの動物を身近で見学できます。
動物のエサやり
3つ目は動物のエサやり。
別途で料金がかかりますが、エサを購入して動物にエサやりができるんです。
中でもおすすめなのがキリンのエサやり。
ボクは海外旅行先で動物園に行くのが好きなんですが、こんな間近でキリンにエサをあげられるのは初めてでした!!
ショー
サファリワールドでは毎日8つのショーが開催されます。ショーの時間を中心にして園内をまわるといいですよ。
ショーの様子を一部紹介しますね。
鷹狩りの様子を楽しめるバードショー。
爆発ありのスパイショー。アクションシーン満載です。
エレファントショー。象が絵を描いたり、サッカーボールを蹴ったりします。
イルカショー。サファリワールドのイルカはかなりしっかりと調教されますね。パフォーマンスの質が高いです。
バンコク サファリワールドのチケット入場料・料金はいくら? 割引クーボンはある?
チケットの種類と料金
バンコク サファリワールドはサファリパーク単体のチケット、マリンパークとセットになったチケットが販売されています。
それぞれの料金を表にまとめました。
サファリワールド入場チケット | |
現地窓口 (タイバーツ) |
|
子供 (2~11歳 かつ140cm以下) |
900 |
大人 (12歳~) |
1,000 |
マリンパーク入場チケット | |
現地窓口 (タイバーツ) |
|
子供 (2~11歳 かつ140cm以下) |
1,100 |
大人 (12歳~) |
1,300 |
サファリワールド+マリンパーク 入場チケット |
|
現地窓口 (タイバーツ) |
|
子供 (2~11歳 かつ140cm以下) |
1,400 |
大人 (12~59歳) |
1,500 |
表を見てもらうとわかりますが、サファリワールド+マリンパーク入場チケットの方を買った方がお得です。
割引クーボン情報
サファリワールドの割引チケットはVoyagin(ボヤジン)(楽天が運営する旅行会社)で購入できます。
特徴は次の4つ。
- 購入画面がすべて日本語
- サイトの登録が簡単
- ランチブュッフェ付きのチケットが買える
- チケット購入後、4時間以内にチケットが届く
Voyaginなら、クーポンチケットの購入がすべて日本語でできます。
会員登録はFacebookアカウントでできるので、手間がかかりません。スマホがあれば現地からでも購入可能。
チケット購入後、4時間までにチケットが登録したメールアドレスに送られてきます。(実際は4時間かからない場合がほとんど)
現地窓口、Voyaginの価格を表にまとめました。
サファリワールド+マリンパーク 入場チケット |
||
現地窓口 (タイバーツ) |
Voyagin (タイバーツ) |
|
子供 (2~11歳 かつ140cm以下) |
1,100 | 800 |
大人 (12~59歳) |
1,400 | 700 |
Voyaginではランチブュッフェ付きのチケットが購入できます。
サファリワールド+マリンパーク 入場チケット(ランチ付き) |
||
現地窓口 (タイバーツ) |
Voyagin (タイバーツ) |
|
子供 (2~11歳 かつ140cm以下) |
– | 900 |
大人 (12~59歳) |
– | 1,000 |
別記事に詳しく書いているので、よかったらこちらも参考にしてください。
60%オフ サファリワールド
クーポンチケットを見る
※スマホで簡単に購入可能
※ランチブュッフェを合わせて予約可能
バンコク サファリワールドのレストラン? 飲食物の持ち込みはできる?
レストラン
サファリワールドのにはブュッフェスタイルのレストランがあります。営業時間は11時〜14時まで。
ブュッフェレストランは事前予約制。予約なく行っても食事できません。注意してください。
Voyagin(楽天が運営する旅行会社)では、ブュッフェ付きのチケットが購入可能。
(ブュッフェ付きだと200バーツ料金アップ)
店内の様子。基本的にツアー客が利用しています。
料理はインド系、ムスリム系がメインで10種類ほど。タイ料理っぽいのはなかったです。カレーはなかなか美味しかったですよ。
ファーストフード
ブュッフェ式のレストランの他に、ファーストフード店があります。
ハンバーガーは150〜200バーツ。ポテト、ジュースは約100バーツです。
飲食の持ち込み
飲食物の持ち込みは禁止されています。
(持ち物チェックとかはないので、持ち込もうと思えば持ち込めるけど……)
飲み物、お菓子などはパーク内にある売店で購入可能。
バンコク サファリワールドの口コミ、感想は? 行ってガッカリしない?
Voyagin(旅行会社)に書かれている、サファリワールドの口コミ・感想をまとめました。
- 日本の動物園と比べて、動物と触れ合える機会が多い
- 動物と身近に触れ合える工夫がされているので、子供達も満足していた
- 日本の動物園と比べて、動物達の野生本来の姿を見ることができた
- 朝から夕方まで、家族全員が飽きることなく楽しめた
- 午後になると、子供(幼児)がバテてしまい丸一日は楽しめなかった
レビュー得点は4.5。大人から子供まで楽しかったという意見ばかり。
日本の動物園に比べ動物との距離が近く、子供づれにはとくにおすすめできます。
お昼時をすぎると気温が上昇し、小さな子供には注意が必要。熱中症対策をしっかりした方がいいですよ。
バンコク サファリワールド【体験レポート】
ではでは、実際にボクらがサファリワールドを楽しんだときの様子をレポートします。
この日は午前10時50分頃に到着。
事前にネットでチケットを手配しておいたので、チケットカウンターで交換。
「ONLINE」と紙が貼ってあるカウンターでのみ交換してくれます。
無事に入園チケット、ランチブュッフェのチケットをゲット。
サファリワールドには「サファリパーク」、「マリンパーク」の2のエリアがあるんですが、徒歩でまわれるのは「マリンパーク」のみ。
「マリンパーク」といいながら、動物園みたいな場所なんです。
ということで、「マリンパーク」の入り口へ。
トラ。普通のトラだけでなく、ホワイトタイガーもいますよ。
パーク内ではショーをメインにまわりました。
まずはカウボーイスタントショー。動物はあまり出てきませんが、最後のオチがなかなか笑えます。おすすめ。
ショーが始まりる前には、売り子のみなさんが飲み物お菓子を販売。ビールもありますよ。
つづいてバードショー。
タカが獲物をとるように風船を割っていくシーンは迫力満点。
ショーの合間に「ミニワールド」へ。
ミニワールドでは鳥のエサやりを体験できます。80バーツ。
手のひらにエサを置いておくと、鳥がわらわらとやってきます。嫁はちょっとひいていました……。
つづいてスパイウォーショー。
スパイウォーショーには動物がまったく出てこないんですが、迫力満点なのでおすすめ。
ジェットバイクが巻き上げる水しぶき。前列のお客さんはめっちゃ濡れていました。笑
岩陰からヘリコプターが登場。
重火器により爆発シーン。かなり火薬の量が多いのか、想像以上の爆発。やばいです。
つづいてエレファントショー。象が一生懸命に絵を描きます。ボクより絵が上手い……。
象が描いた絵は500バーツで購入可能。
さらに象のPK。象のキック力は凄まじく、すごい勢いでボールが飛んでいきます。
サファリワールドの目玉。キリンのエサやりへ。
サファリワールドには200頭以上のキリンがいるそうです。
うわ!!! やばい! 想像以上にキリンとの距離が近い!
棒にバナナをさし、キリンの口もとへ。すごい勢いで食べます。
最初は怖がっていた嫁も、エサやりにだんだん慣れてきました。
こんな間近でキリンを見たのは初めて。これだけのためにサファリワールドに来てもいいですね。
イルカショー。空高くジャンプ。
さらに人を乗せて2段ジャンプ。これは必見。
イルカショーは色々な動物園で見たことあるんですが、サファリワールドのショーはレベル高かったです。
「マリンパーク」を出て「サファリパーク」へ。
「サファリパーク」へは車でないと入れません。チケットカウンターの近くからサファリバーク行きのガイドバスが出ています。
ガイドバスの時刻表。
ガイドバスは有料。チケットカウンターでバスチケットを買わないと乗れません。1人45バーツ。
サファリパークエリアへ。間近で見るサイ。
動物たちは車に慣れているので、近くを走っていても気にしません。
ライオン、トラなどに肉食獣もいました。
バンコク サファリワールド【攻略法】
サファリワールドを楽しむための攻略法について解説します。
チケットは事前にクーポンチケットを購入する
チケットは事前にインターネットで購入しましょう。
ネットからなら定価の半額ほどで購入できます。
チケットカウンターで地図、ショーのタイムスケジュールをゲットする
チケットカウンターにパーク内の地図、ショーのタイムスケジュールが置いてあります。忘れずにもっていきましょう。
園内にも地図、タイムスケジュールはあるんですが、数が少ないんですよ。
地図、タイムスケジュールが手元にあるとスムーズに行動できます。
涼しい午前中にまわる
サファリワールドはなるべく開園時間から入場し、午前中をメインに楽しみましょう。
お昼を過ぎると途端に気温が上がります。
パーク内は日陰が多いですが、それでもかなりキツイんですよ……。
大人でも小まめに休憩しないといけません。子供連れならより注意してください。
サファリパークはタクシーでも入れる
ボクらはガイドバスを利用してサファリパークに入りましたが、タクシーでも入れるんです。
ガイドバスは出発時間が決まっているため、タイミングが合わなとかなり待つことになります。
そんなときはタクシーを捕まえてサファリパークに入った方がいいですよ。
小さな子供連れならドルフィンカーを利用する
マリンパーク内では写真のようなドルフィンカーをレンタルできます。小さな子供連れなら検討してみましょう。
料金は1時間100バーツ。4時間だと300バーツ。1日なら500バーツです。
バンコク サファリワールドにいくときの服装・持ち物は?
サファリワールドを訪れるのに、オススメの服装・持ち物について解説します。
服装
服装はあまり気にしなくて大丈夫です。気温、湿度が高いので夏服を着ていけば問題ないですよ。
かなり歩きまわるので、歩きやすいシューズがオススメ。日差しが強いので、サングラス、帽子などをもっていくといいですよ。
持ち物
あると便利な持ち物は次の2つです
- 虫除けスプレー
- 日焼け止め
念のため、日本から虫除けスプレーをもって行きましょう。すでにバンコクついているなら、コンビニなどで買ってください。
日本から持っていくなら、ムヒの虫よけムシペールα30がオススメです。
「ジカ熱」「デング熱」「つつが虫病」「重症熱性血小板減少症候群:SFTS」の感染予防に効果的です。飛行機の持ち込みも問題ありません。
12歳未満の子供には、イカリジンが配合された天使のスキンベープがオススメです。
イカリジンは肌にやさしく、赤ちゃんにも使えます。
日差しが強いので、日焼け止めを塗ったほうがいいですよ。日焼けは肌の色が変わるだけでなく、体力も奪います。
バンコク サファリワールド【注意事項】
サファリワールドの注意事項について解説します。
Grabを利用するときの注意
Grab(配車サービス)を利用するときは、チケットの売り込みに注意してください。
Grabを利用してサファリワールドまで移動しようとすると、ドライバーがチケットを買ってやるとメッセージしてきます。
なんでこんなことを言ってくるかというと、観光客に比べてタイ人の方が安くチケットを買えるからなんですよ。
彼らは安くチケットを購入して、観光客価格で売りつけ、差額を自分のポケットに入れようとします。
その証拠に、「すでにチケットは買ってあるから大丈夫」と伝えると、Grabの予約をキャンセルされます……。
Grabを利用する場合は事前にチケットを持っていても「チケットはもっていない」と伝え、乗車してからチケットは不要であると伝えましょう。
エレファントショーの近くにいるセイウチに注意
エレファントショーの近くにはセイウチがいます。このセイウチが曲者です。
すごい勢いで水を飛ばしてくるんです。セイウチの近くを歩くときは注意してください。
ショーの水しぶきに注意
スパイウォー、カウボーイスタントのショーで水しぶきに注意しましょう。
前列に座っていると予告なしに水が飛んできます。
カメラなどの家電製品が持っているときはとくに注意してください。
水しぶきを受けたお客さんがマジギレしていました。笑
バンコク サファリワールド 【割引チケット・クーポン情報】
最後に割引チケット、クーポンの情報を再度のせておきます。
サイトは日本語対応。スマホで購入できるので、バンコクについてからでも大丈夫ですよ。
60%オフ サファリワールド
クーポンチケットを見る
※スマホで簡単に購入可能
※ランチブュッフェを合わせて予約可能
我思う故に我あり
いや〜キリンのエサやりはホントにすごかった。
キリンのエサやりだけも行った価値がありました!
単に動物を見るだけでなく、ショーを見学していると丸一日飽きません。
家族旅行、カップルにはかなりおすすめのスポットです!
動物か好きならバンコクの水族館 シーライフバンコクオーシャンワールドもおすすめ。サイアムパラゴン(Siam Paragon)(デパート)の地下にあります。
バンコク旅行の観光プランに悩んでいるなら、こちらの記事も参考にしてくれるとうれしいです。
➡︎ バンコク旅行のおすすめ観光プランはこちら
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!