➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2021年1月】おすすめ商品・事前準備を紹介
本記事はシンガポール本土と、セントーサ島を結ぶケーブルカーの紹介です。
レジャー施設、ホテル、レストランがそろい、一週間いても飽きません。
セントーサ島に行く方法は何個かあるんですが、今回紹介するケーブルカーはマジでオススメです。
他の手段だとただの移動ですが、ケーブルカーに乗れば忘れられない思い出になります。
この記事ではケーブルカーへ乗り場への行き方、営業時間、混雑状況、お得なチケットの情報など徹底解説。
この記事を読めば、ケーブルカーのことは全部わかります!
30% オフケーブルカー
クーポンチケットを見る
※スマホですぐに購入、予約後に日程変更可
17%オフ ツアークーポンを見る
※スマホですぐに購入、予約後に日程変更可
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
シンガポール セントーサ島 ケーブルカー
まずはケーブルカーについて簡単に説明しますね。
ケーブルカーの魅力
シンガポールケーブルカーの魅力は、なんと言ってもその景色です。
シンガポール、セントーサ島を高所から360度楽しめます。非日常的な空間・時間は、ここでしか味わえません。
Voyagin(楽天が運営する旅行会社)では平均評価4.5以上、600以上のレビューが付いている人気アクティビティです。
乗り場などがわかりにくい点もありますが、この記事でしっかりと解説しているのでご安心ください。
路線図(ルートマップ)
ケーブルカーは次の2つのラインがあります。
- Mount Faber Line(マウントフィバーライン)
- Sentosa Line(セントーサライン)
Mount Faber Lineはシンガポール本土と、セントーサ島を結ぶケーブルカー。Sentosa Lineはセントーサ島内のケーブルカーです。
Mount Faber LineのSentosa駅、Sentosa LineのImbiah Lookout駅は歩いて5分ほどの距離。
Mount Faber Line | |
駅名 | 周辺施設 |
Mount Faber (マウントフェーバー) |
フェーバーピークシンガポール マウントフェーバー公園 |
HarbourFront (ハーバーフロント) |
ビボシティ(VivoCity) ハーバーフロントセンター ハーバーフロント駅(MRT) |
Sentosa (セントーサ) |
マデムタッソー蝋人形館 スカイラインリュージュ |
Sentosa Line | |
駅名 | 周辺施設 |
Merlion (マーライオン) |
シーアクアリウム ユニバーサルスタジオシンガポール マーライオンタワー |
Imbiah Lookout (インビアルックアウト) |
スカイラインリュージュ セントーサ4Dアドベンチャーランド メガ・アドベンチャーパーク |
Siloso Point (シロソポイント) |
シロソビーチ メガ・アドベンチャーパーク |
シンガポール セントーサ島 ケーブルカー【基本情報】行き方・チケット料金・営業時間・割引クーポンなど
ケーブルカー乗り場への行き方・チケット料金、営業時間など、基本情報を解説します。
住所・地図・場所
ケーブルカーの乗り場は、「マウントフェーバー(Mount Faber)駅」になります。
住所 : 109 Mount Faber Road, Singapore 099203
乗り場への行き方・アクセス
乗り場があるMount Faber駅へは、基本的にタクシーで向かうしかありません。
タクシーの運転手に「Mount Faber stationへ」と伝えましょう。
歩いていけないこともないですが、山の上なのでかなりキツい。
MRTの最寄駅から1時間くらい歩くことになります。
ケーブルカーに乗っていてる時間が短くなってもいいなら、MRTのHarbour Front駅から乗車しましょう。
MRT(地下鉄)Harbour Front駅のB出口は、ケーブルカーのHarbour Front駅に直結しています。
営業時間
ケーブルカーに乗れるのは8時40分〜22時まで。最終乗車は21時30分です。
ただし、チケットカウンターの営業時間は8時45分〜21時15分。
混雑状況
ボクらはお昼ごろ訪れました。前に何組か並んでいて、10分ほど行列に並びました。
調べてみるとお昼前後の時間帯が一番混みます。
セントーサ島を満喫するためにも、午前中に行くのがオススメ。
所要時間・滞在時間
ケーブルカーに乗っている時間は片道15分程度です。(Mount Faber駅から、Sentosa駅まで)
チケット購入。列に並ぶ時間を入れると30分〜45分ほどかかります。
チケットの料金
チケットの料金を表にまとめました。
大人は15〜35S$。子供は10〜25S$。
ケーブルカーは片道だけのチケットはなく、すべて往復チケットです。
うれしいことに、3歳以下の子供は無料で乗れますよ!
ケーブルカー料金(往復) | ||
種類 | 大人 |
子供 (4〜12歳) |
Mount Faber Line + Sentosa Line |
$35 | $25 |
Mount Faber Line | $33 | $22 |
Sentosa Line | $15 | $10 |
チケットの購入・買い方・割引クーポン情報
チケットは受付でも購入できますが、事前にネットで買った方が割引されます。
ボクのオススメは、Voyagin(楽天が運営する旅行会社)のクーポンチケットです。
割引率が高く、最大30%オフで購入できます。
スマホがあれば3分ほどで購入可能。サイトが日本語なのがうれしいです。
ケーブルカー料金 割引後の価格(往復) | ||
種類 | 大人 |
子供 (4〜12歳) |
Mount Faber Line + Sentosa Line |
$19 | $17 |
30%オフ ケーブルカー
クーポンチケットを見る
※スマホですぐに購入、予約後に日程変更可
セントーサ島人気施設がパッケージになり、17%オフになっています。
17%オフ ツアークーポンを見る
※スマホですぐに購入、予約後に日程変更可
シンガポール セントーサ島 ケーブルカー【体験レポート】
この日は朝食をゆっくり食べて、タクシーでMount Faber駅へ。
駅っぽくないので、慣れない運転手さんだと見逃しそうです。(ボクらが乗ったタクシーの運転手は見逃してました。笑い)
事前にVoyaginでチケットを購入。売り場では送られてきたメールを見せるだけでした。
ケーブルカーの乗り場は駅の2階。
1階にはトイレがあるので、ここでトイレを済ませておくといいですよ。
エレベーターを使って2階へ。
ちょっとした休憩スペースがあります。見晴らしがいいので、ここで一休みするのもいいかも。
セントーサ島へ向かうケーブルカー。いや〜、あらためて見るとすごい高さだな〜。
昼頃は混み合う時間帯らしく、10分ほど行列に並びました。
ケーブルカーは止まってくれません。動いていケーブルカーに素早く乗り込む必要があります。お年寄りとかは大変かも。
無事に乗れてセントーサ島へ向かいます。
ケーブルカーの中はドリンクホルダー付き。
扇風機は付いているんですが、日中はちょっと暑いですね。
シートは最大8名座れます。混んでいるときは相乗りになることもあるようです。
側面の窓は開いています。人が通るのはムリですが、腕くらいなら外に出せますよ。
ケーブルカーの速度はゆっくりなんですが、建物に近づくと流れる景色が早く感じます。カメラは常にスタンバイしておかないとシャッターチャンスを逃しそう。
なかなか味わえない高所からの景色。自分が浮いているようで最高です。
ケーブルを張っている支柱。工業系の男性はこういうのに萌えたりします。笑
HarbourFront駅。ボクらはここでは降車しないので、このままスルーします。迫りくるビルは、映画のワンシーンみたいで興奮しました!
ついにセントーサ島上空。ユニバーサルスタジオとか見えてきますよ。
セントーサ島のマーライオンにも接近。このマーライオンが一番大きいんじゃないかな。
無事にセントーサ駅に到着。Sentosa Line(セントーサライン)に乗り換えます。
Sentosa Lineの駅には歩いて5分ほど。
Merlion駅まで歩き、乗り換えました。
Sentosa Lineのケーブルカーは色付き。
Mount Faber Lineに比べて、Sentosa Lineの方が低い位置を移動します。迫力にはちょっと欠けるかな。
でも、Siloso Point駅に近づくにつれテンション上がりました。海の景色か最高!!!
Siloso Point駅に到着。いや〜、快適な空の旅でした。
シンガポール セントーサ島 ケーブルカー よくある質問(FAQ)
セントーサ島 ケーブルカーに関してよくある質問と解説をまとめました。
帰りはどうすればいい?
帰りはMount Faber駅で、車を呼ばなくてはいけません。
無料Wi-Fiが使えるので、Grab(タクシー配車アプリ)は利用可能。
残念ながら、普通のタクシーなどは停車していません。
Grabの使い方がかわからない人はHarbourFront駅で降車してしください。
MRT(地下鉄)HarbourFront駅駅と、ケーブルカーのHarbourFront駅駅は隣接しています。
スーツケースを持って乗車可能か?
ケーブルカーには、スーツケースを持ったまま乗車可能です。
ケーブルカーの乗車人数は最大8名。
乗車人数を減らせば、スーツケースを持ったままでも乗車できます。
実際、妻と2人で乗車したときはそれぞれスーツケースをもっていました。
写真は相乗りのため5人で乗車したときの様子。足元に十分スペースがあることがわかるかと思います。
ユニバーサルスタジオ(USS)への行き方は?
ユニバーサルスタジオに行く場合、セントーサ島内でケーブルカーを乗り換えます。
まずはMount Faber LineのSentosa駅で降車。
その後、3〜5分ほど歩きSentosa LineのImbiah Lookout駅へ。
Imbiah Lookout駅から乗車し、Merlion駅で降車。
Merlion駅からユニバーサルスタジオまでは徒歩8分ほど。
シーアクアリウム、アドベンチャーコーブに行く場合も同様です。
夕方はケーブルカーから夕日が見られます
ボクらは昼間に利用しましたが、夕方の時間帯もオススメです。
夕日を見ながらケーブルカーに乗れますよ。
日の入りの時間帯を調べるなら、こちらのサイトが参考になります。
- 関連 :
- シンガポール日の出日の入り時間
シンガポール ケーブルカー【割引クーポンチケット情報まとめ】
最後にお得なクーポン情報をまとめておきます。
ケーブルカーを利用するなら、絶対にクーポンを使った方がお得ですよ!
30%オフ ケーブルカー
クーポンチケットを見る
※スマホですぐに購入、予約後に日程変更可
17%オフ ツアークーポンを見る
※スマホですぐに購入、予約後に日程変更可
我思う故に我あり
ケーブルカーの移動最高でした。ちょっと金額はかかりますが、なかなかできない体験です。
恋人、家族を喜ばせたいならケーブルカーは超オススメです!
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!