ニューバランスのスニーカーを見てきたり、心拍計を見てきた1日【Fu/真面目な日常】

こんにちは。安静時心拍数は58のブッキー(@anahideo)です。

大学生の時からトレーニング時の心拍数、安静時心拍数を測ってきました。

安静時心拍数が低いほど、持久力が高いと言われています。

最近、ニューバランスが好きです

最近、ニューバランスのスニーカーに興味津々です。

先日、M576CNNを購入。履き心地が良いんですよ。

ボクは会社員ではないので、革靴は基本的に不要。その分、スニーカーにお金をかけてもいいはず。笑

ということで、さっそく2足目を物色。目をつけたのはM1400。スウェードの生地がおしゃれ。履いてみると土踏まずにピタッとハマり、履き心地がいい。
M1400

散々迷った挙句、帰宅してから楽天で購入。金額が高い分、ポイントがもデカい! 届くのが楽しみ。

んで、次のターゲットは少し値段が下がるMRL996シリーズ。
MRL996

来年の旧正月に嫁(ベトナム人)の実家に帰り、そのままパリに旅行予定。

かなりの長旅になるし、ちょっと汚れそうなので程よいランクのスニーカーが欲しいんですよね。

あんまり安くても足が疲れるし。MRL996ぐらいが良さそうな気がする。

心拍計機能付きランニングウォッチを見てきました

ボクは15年くらい前から心拍計付きのランニングウォッチを愛用しています。

ここ最近買い換えてないので、最新機種、購入する際のポイントなどを聞いてきました。
心拍計

いや〜、15年前に比べて機種がすごく増えた。昔はPolarくらいしかなかったですからね。

心拍数は測れても、ランニングウォッチとしては微妙だったし。

今は選択肢が多すぎて、どれにすればいいか迷いそう。近いうちに記事にまとめる予定です。

我思う故に我あり

ん〜、最近物欲が上がってます。色々買ったりしすぎ。

ちゃんとお金を払った分、記事にしたり、使いこなそう。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.