無事に初詣に行ったり、嫁が「私は『おしん』じゃない!」と怒った1日【Fu/真面目な日常】

こんにちは。嫁の機嫌が悪くなるとストレスを感じるブッキー(@anahideo)です。

嫁(ベトナム人)は比較的良い子なんですが、定期的に機嫌が悪くなります。まあ、どこの家庭も同じですよね。

無事に初詣に行ってきました。お賽銭の額は……

嫁と初詣のお賽銭の額でもめていました。

ボクはせっかくの初詣なので1万円寄付したい。嫁(ベトナム人)はお賽銭は金額ではないから、もっと安くていいと主張。

色々すったもんだ結果、2018円になりました。2018年を祝って験担ぎです。
お賽銭

嫁が「私は『おしん』じゃない!」と怒りました

年末から大掃除、ご飯の用意と嫁が働きっぱなしです。

そんな忙しい状態に憤慨した嫁(ベトナム人)

ミン2

私は『おしん』じゃない!

と怒り出しました。

『おしん』ってなんだろうと聞いてみたら、日本のドラマのことでした。

コレです。

ボクも『おしん』のことは知ってますが、よもや嫁の口からこの単語が出てくるとは……。

嫁(ベトナム人)は『おしん』の詳細までは知らないようでした。

ベトナムで『おしん』は「家事ばかりやらされ、不遇な人」という意味で使われるようです。

このままでは嫁が可愛そうだなということで、午後はカフェに行って一服。夕食はボクが作りました。
カフェで一服

我思う故に我あり

嫁の機嫌がなおり一安心です。たまにはボクも食事作ろう。

ボクも家事はできるんですが、やりすぎるとそれはそれで嫁に怒られるんですよね。笑

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.