こんにちは。ボクにはマスオさんみたいな生活は無理だなと感じたブッキー(@anahideo)です。
嫁の実家とはいえ、他人の家は全然リラックスできず。言葉が通じないので、余計に気を使います。笑
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
嫁の実家にいると慌ただしく時間が過ぎていきます
今回の旅行で楽しみにしていたことの一つが「コウノトリを食べる」。
嫁の実家に着いて早々、お義父さんがコウノトリを買ってきてくれました。けっこう高級食材らしく、嫁もあまり食べたことないんだとか。

コウノトリらしいくちばし。

体はかなり細くて、食べる部分はあまりなさそう。味はチキンよりも美味しいそうです。とりあえず冷蔵庫に入れて、後日料理してくれるそうです。

正月に飾る花などを買いに市場へ。

大きな鉢に入った植物は家まで運んでもらいます。
ベトナムらくし、バイクで搬送。見ているこっちがヒヤヒヤするくらい無理やり積んでいきます。

まあ、無理をしすぎて倒すこともあるんですけどね。

甥っ子がボクのカメラに興味津々。お願いだから壊さないで……。レンズは触らないで……。

夕食は市場で。カンボジアよりの市場なので、ベトナム語以外にカンボジア語が飛び交っています。(まあ、ボクは聞き分けられないんですけどね)

豪快な豚肉。

ブン(米粉麺)。ベトナムの料理は見た目の割にはクセがなくて食べやすいですよ。

せっかくなので市場を探索。ローカルの市場は歩いているだけで楽しいです。

生肉がそのまま売られています。日本人の感覚だと衛生面が気になる。

歩き回ったあとは小腹が空いたので、おかゆを食べることに。

魚から出汁をとったおかゆ。すっごく濃厚な出汁が出ています。味の素などは使っていないそう。これが50円くらいで食べられる。

市場を歩いた様子を動画にしてみました。
ちなみに、ベトナム人でもバイクで移動するとき完全装備します。サングラス、マスク、手袋。紫外線、排気ガスがすごいんですよ。

帰宅後、今度は別の市場へ。嫁がドリアンを食べたくなり、探しにいくことに。

色々な果物はあったんですが、残念ながらドリアンは見つからず。市場の人の話によると、前日まではあったらしいんですが……。

市場でカメラをもっていると、いろんな人から「撮ってくれ!」って言われます。せっかくだからパシャりと。

お正月用の飾り付けを物色。


買ってきた飾り付けで、さっそく家の玄関を装飾。
飾り付け前。

飾り付けは発泡スチロールでできています。両面テープだとはがすのが大変なので、歯磨き粉を使って貼り付けました。お義姉さんのアイディア。

夜はお義兄さん、その友達と飲み会。去年から、ボクのあだ名は「AJINOMOTO(味の素)」になりました。「AJINOMOTO」はベトナムでも浸透しているので、通じるんですよ。

飲み会のおつまみはネズミ。

どうも「あの日本人はネズミが好きらしい」と思われていようで、毎回ネズミが出てきます。
まずくはないんですが、そんなに美味しくもないんですよね……。チキンとか豚肉の方が好き。
あまりにも飲み過ぎたため、このあと記憶をなくしました。どうやらしっかりとシャワーはあびたもよう。
子犬が可愛すぎる
前々から楽しみにしていた子犬たち。ようやく対面できました。
可愛すぎる。

このまま一匹つれて帰りたい。


じゃれ合う子犬たち。写真撮りまくりました。


まだ生まれてから一ヶ月半くらい。美味しそうのミルクを飲んでいました。

我思う故に我あり
嫁の実家にいると時間がゆっくり流れます。
時間はゆっくり流れるんだけど、騒がしく、色々慌ただしいので全然自分の時間がとれません。笑
スポンサーリンク


