➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2023年3月】おすすめ商品・攻略法を紹介
ソウルに初めて行くなら、こんな疑問を持っているかと思います。
どこで両替すればいいの?
どこで両替するとお得なの?
いくらくらい両替すればいいの?
初めて行く国だと、わからないことが多くて困りますよね。
本記事では、空港や市内の両替所などそれぞれ両替方法を比較。メリットとデメリットを紹介。
また、いくらくらいを目安に両替すればいいのか、両替時の注意事項などに関しても解説しています。
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
韓国・ソウルの両替 通貨の種類や単位、レートに関して
両替に関して解説する前に、まずは韓国のお金に関して簡単に解説します。
韓国の通貨はコインと紙幣。単位はW(ウォン)です。
コインは10W、50W、100W、500Wの4種類。
紙幣は1,000W、5,000W、10,000W、50,000Wの4種類。
為替レートは1Wが約0,094円ほど。(2020年1月時点)
時期にもよりますが、だいたい1Wが0.091〜0.10円ほどで動いています。
それぞれの紙幣と、日本円でいくらになるのかをまとめました。簡易表ですが、とっさの計算ならこれで十分ですよ。
(1Wを0.095円で計算)
- 1,000 W →95 円
- 5,000 W →475 円
- 10,000 W →950 円
- 50,000 W →4,750 円
例)1,000W → 0を一個とって100円
ソウルでは両替よりもクレジットカードの方が便利
両替する前に知っておいてほしいのですが、ソウルではほとんどのレストラン・コンビニでクレジットカードが利用可能です。
現金の両替は最小限にして、クレジットカードで支払った方がいいですよ。
また、海外のATMでキャッシングできるクレジットカードを持って入れば、日本円を持ち歩く必要はありません。手数料的にもお得です。
韓国 ソウルの両替方法を比較
つづいて、ソウルの両替方法紹介します。
主な両替方法は次の5つ。それぞれのメリット、デメリットを表にまとめました。
両替方法 | メリット | デメリット |
空港の両替所 | ・ソウル到着後すぐに両替ができる |
・両替レートはよくない ・両替時にパスポートが必要 ・日本円を持ち歩く必要がある |
銀行 | ・銀行なのでなんとなく安心できる |
・両替レートはよくない ・両替時にパスポートが必要 ・日本円を持ち歩く必要がある |
ホテル | ・24時間対応してくれる |
・両替レートはよくない ・日本円を持ち歩く必要がある |
市内の両替所 |
・両替レートがよい ・比較的遅い時間でも対応してくれる |
・両替時にパスポートが必要 ・日本円を持ち歩く必要がある |
ATM キャッシング |
・空港のATMでも可能 ・両替レートがよい ・24時間利用可能 ・日本円を持ち歩く必要がない |
・海外キャッシング可能なクレジットカードが必要 |
おすすめは市内の両替所、ATMのキャッシングです。
それぞれ詳しく解説しますね。
空港で両替
空港の到着ロビーを出ると、ずらりと両替所が並んでいます。
ソウルに到着してすぐに両替できるメリットはありますが、両替レートはよくないんですよ。
両替するにしても当面必要な金額に抑えておたい方がいいですよ。
具体的には5,000〜10,000円ほどです。
空港から市内のホテルまで、1,000円あれば電車で移動できます。軽く食事をするにしても5,000〜10,000円あれば十分でしょう。
銀行で両替
銀行でも両替が可能です。
ただし、両替レートは低いです。両替時にはパスポートが必要となります。
正直言って、銀行での両替はおすすめできません。とくにメリットがないんですよ。
ホテルで両替
ホテルのフロントでも両替が可能です。(小さいホテルだと対応していないこともある)
ホテルのフロントには24時間、誰かしらがいるので、いつでも両替できるメリットがあります。
デメリットとして、両替レートは低いです。市内の両替所に比べて数%は損すると思った方がいいですね。
どうしても夜中に現金が必要になった場合に限り、少額だけ両替しましょう。
市内の両替所
ソウル市内には何箇所か個人経営の両替所があります。
銀行に比べて両替レートがよく、比較的遅い時間でも対応してくれます。(21時頃まで空いているお店が多い)
ATMで両替(キャッシング)
銀行のATMで海外キャッシングが可能です。
ATMにクレジットカードを差し込み、ウォンでキャッシング(借入)をします。
キャッシングというと手数料が高いイメージですが、両替所の手数料に比べると低くなるケースがほとんど。
結果的に、良いレートでウォンが手に入るですよ。
また、日本円を持ち歩かなくていいので、盗難のリスクを抑えられます。
旅行にもっていく日本円は最小限におさえ、あとは現地でキャッシングするのが賢い選択。
残念ながら、全てのクレジットカードが海外キャッシングに対応しているわけではありません。
おすすめのクレジットカードは別記事で紹介しています。こちらを参考にしてくれるとうれしいです。
海外でのキャッシングがお得な「セディナカードJiyu!da!」はこちら
韓国 ソウルでおすすめの両替所
観光のことを考えると、明洞周辺の両替所がおすすめ。
明洞西側にある「大使館前両替」は両替レートが高くて有名。年中無休で9〜21時30分まで営業しています。
韓国 ソウルの物価事情 1日あたりいくら両替すればいい?

ソウルの物価ってどれくらい? 1日あたり、どれくらい両替すればいいかな?
どれくらい両替すればいいかの目安ですが、観光日数×5,000円程度両替しておくといいですよ。
韓国のお金でいうと1日あたり約50,000Wですね。
ソウルの物価は日本と同じか、やや安いくらい。
観光スポットに行って、美味しいものを食べると1日あたり5,000〜10,000円ほどかかるんですよ。
とはいえ、ほとんどのお店でクレジットカードが使えるので、現金を使う機会は少ないです。
クレジットカードが使えるお店ではカード払い。
現金を使う機会はローカル店、タクシーくらいなので、観光日数×5,000円を両替すれば十分です。
服、化粧品などをがっつり買い込む予定なら、さらに10,000〜20,000円ほど両替しておくといいでしょう。
ショッピング街の服やなどは、現金で払った方が割引してくれたりするんですよ。
ソウル旅行にかかるお金は、別記事でもまとめています。こちらも参考にしてくれるとうれしいです。
ソウルの旅行代金【徹底解説】予算はいくら必要? 節約する方法は?
韓国 ソウルで両替時にトラブルを回避するための注意事項

両替するときの注意事項は? どうすればトラブルが起きない?
ソウルで両替するのに、何点か注意事項があるで紹介しますね。
両替したらすぐにお札を数える
両替所で両替をした場合、すぐにお札を数えてください。
両替所のスタッフが抜き取っていたり、単に間違えることもあります。
とくに大金を両替したときは要注意しましょう。
もし足りなかった場合、すぐにスタッフに申し出てください。
少額紙幣も混ぜてもらう
両替をすると高額紙幣(50,000Wなど)だけでわたされることがあります。
スタッフさんにお願いして、少額紙幣(5,000W、10,000W)も混ぜてもらうようにしましょう。
高額紙幣だとタクシー、屋台を利用するさいに使いにくいんですよ。
ATMでキャッシングしたらレシートを保管する
ATMでキャッシングした場合、しっかりとレシートを保管しておきましょう。
キャッシングに失敗したときのレシートも重要です。
ボクはエラー表示が出てお金が出てこなかったにもかかわらず、請求だけされたことがあります。
レシートを保管していたので、なんとか請求は間逃れました。
我思う故に我あり
数日間の旅行なら、日本円はあまりもっていかない方がいいですよ。不要な大金をもっているとストレスになります。
1週間くらいの旅行なら多くても5〜10万円程度にしておきましょう。
ボクがソウルに滞在するときは、基本的にカード払いとキャッシングのみです。とくに困ったことはありません。
念のため、クレジットカードは数枚もっていきます。
おすすめのクレジットカードはこちら。参考にしてくれるとうれしいです。
ソウル旅行におすすめのクレジットカードはこちら