国際女性デーを祝ったり、久しぶりに革靴を買った1日【Fu/真面目な日常】

こんにちは。ブッキー(@anahideo)です。

以前、記事にも買いたんですが、ベトナム人の女性は記念日が沢山あります。
→ ベトナム人の恋人・彼女・奥さんがいるなら覚えておくべき記念日

記念日になると、SNSにバンバン写真が上がるんですよ。

嫁(ベトナム人)はみんながアップした写真をボクに見せて、プレッシャーをかけてきます。笑

もくじ : タップで該当箇所にジャンプ

国際女性デーを祝ってきました

3月8日は国際女性デー。

日本では一般的ではないんですが、ベトナムでは大々的に祝うんですよ。

カップルは男性から女性にプレゼントを渡したり、食事に行ったり。職場でも女性に軽いプレゼントをわたしたりするそうです。

ということで、銀座の「NAMIKI667」に行ってきました。
namiki667

一休.comからお得なランチプランを予約。

天井が高く、居心地のいい店内。
店内

まわりを見渡すと、お金持ちの奥様方とか、仕事のミーティングランチみたいのがちらほら。

みなさん、着ている服もおしゃれ。さすが銀座。

スパークリング付きのプラン。お昼から乾杯。
シャンパン

嫁が注文した前菜。アボカドとキヌアのサラダ。キアヌってこんなに美味しく料理できるのか。
キアヌとアボカドのサラダ

嫁が注文したバラ肉の赤ワイン煮。肉が柔らかい。見た目は重めだけど、意外と軽い。ソースをパンにつけて食べると最高。
豚パラ肉

鴨肉。やっぱり鴨肉は脂が美味しい。じっくり熱をいれているからか、肉汁で身がパンパン。野性味がある味。
鴨肉

上品な甘みのデザート。デカフェのコーヒーがあるのがうれしい!
デザート

久しぶりに革靴を買った

会社を辞めたのは2年半ほど前。

会社を辞めたタイミングで所持していた革靴を処分。

エンジニアで現場出張が多く、革靴は安くて丈夫なものばかり履いていました。デザインは二の次。

今週末に結婚式のパーティーに行くため、革靴を新調することにしました。

ランチの帰りに銀座の靴屋さんへ。通りすがりに入ったけど、いいお店でした。
world foot wear gallery

革靴がズラッと。価格帯は3〜4万円くらいが中心。
靴が並んでいる、

店員さんに相談しながら靴を選びます。ボクは右足の横幅が広かったり、甲が高かったりとめんどくさいんですよ……。
試着

靴を決めて、ついでにケア用品も買います。せっかくいい革靴買ったから、長持ちさせたいですもんね。
ケア用品

店員さんと話をして、衝撃だったことが2つ。

まずは靴にかける防水スプレー。

防水スプレーと言えば「アメダス」だと思っていたのですが、店員さんいわくあまりお勧めできないとのこと。

「アメダス」は容量が大きいけど、その分中身は薄く、靴にいい成分も少ないんだとか。

かわりにすすめられたのが、コロニルの「1909 シュプリームプロテクトスプレー」。

こちらの方が品質が良く、靴が長持ちするとのこと。色変わりもしにくいんだとか。

もうひとつは靴墨。

前に使っていた靴墨は、数カ月でカチンコチンに固まってしまい困っていました。

店員さんに相談してみると、それは蝋(ろう)が原因とのこと。

蝋が多く入っている靴墨は、時間が経つと固くなるそうです。

すすめられたのが「サフィール」のノワール クレム1925 。油分が多く、固まることはないとのこと。やったね!

女性用の革靴も22cmからそろっていました。

次回は嫁の革靴も買ってあげようと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.