
ガーデンラプソディは行く価値ある? そんなにキレイなの?
シンガポールで観光スポットとして有名なガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。
近未来的な建物と、植物園の共演。シンガポールのシンポルとも言える場所です。
夜になると、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイではガーデンラプソディ(ナイトショー)が催されます。ガーデンラプソディに行ってみるか迷っていませんか?
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは昼間に行くのもいいんですが、夜のガーデンラプソディ(ナイトショー)が最高なんですよ!
この記事ではガーデンラプソディの行き方、営業時間、混雑状況など徹底解説。
この記事を読めば、ガーデンラプソディのことは全部わかります!
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ ナイトショー(ガーデンラプソディ)【基本情報】
ナイトショー(ガーデンラプソディ)の基本情報です。
地図・場所
ガーデンラプソディは、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの「Supertree Grove」で催されます。
行き方・アクセス
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ最寄駅は、MRT(地下鉄)のベイ・フロント駅(Bay Front)。
改札を出ると、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ行きの標識が出ています。
標識にそって、地下街を奥までいきます。
地下街進むと、写真のような階段が見つかるはず。この階段を登れば、目の前がガーデンズ・バイ・ザ・ベイです。
ドラゴンフライブリッジ(橋)をわたり、ナイトショー(ガーデンラプソディ)が催される「Supertree Grove」に向かいます。
ショータイム
ショーは毎晩19時45分、20時45分の2回開催されます。
ショーの時間は10分程度です。
混雑状況
ガーデンラプソディは無料のショーということもあり、混み合います。
特に20時10分頃のドラゴンフライブリッジは混み合います。
1回目のショーから帰る人、良い席を取るために少し早目に2回目のショーに向かう人々がかち合うんですよ。
進めないことはないのですが、子連れの人は迷子にならないよう気をつけてください。
ベビーカーを使っていた人は大変そうでした。
所要時間の目安
所要時間は1時間ほどみておくといいですよ。
ショー自体は10分程度なんですが、早めに行かないと場所を確保できません。また、終わったあとも混雑しているので帰るのに時間がかかるです。
チケットの料金
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイは敷地ないに入るだけなら無料です。
だから、ガーデンラプソディは無料なんですよ!
シンガポールは観光にお金がかかるので、無料のショーはとっても助かります。笑
チケットの購入・買い方・クーポン情報
チケットは無料ですが、せっかくならフラワードーム、クラウドフォレストなどの施設も楽しみたいですよね。
チケットは受付でも購入できますが、事前にネットで買った方が割引されます。
ボクのオススメは、楽天トラベルのチケットです。
安いうえに手続きが簡単なんですよ。
- 楽天ポイントを使って安く買える
- 購入金額の1%が楽天ポイントバック
- 旅行シーズンにはクーポンなどが発行されてお得
- 楽天アカウントから簡単に登録できる
- 日本語で予約できる
- 期限内であれば日程変更できる
楽天トラベルなら貯まっている楽天ポイントで安く買えます。
また、購入金額の1%が楽天ポイントバック。
旅行シーズンになると、お得なクーポンなどが発行されます。
楽天トラベルなら決済まですべて日本語。スマホがあれば現地からでも購入できます。
➡︎ 【楽天トラベル】ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 格安チケットはこちら
\楽天ポイントでお得/ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
【体験レポート】ガーデンラプソディ
シンガポールフライヤー(観覧車)に乗ったあと、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのガーデンラプソディに向かいました。
目指すは20時45分からの回。ガーデンズ・バイ・ザ・ベイについたのは20時過ぎ。
地下街を通り、地上にでるとライトアップされたツリーが見えました。これだけでも幻想的。
19時45分からの回が終わり、ちょうど帰ってくる人たちと遭遇。かなり混雑してました。
ガーデンラプソディは眺める位置によって、3つの見え方があります。
- 下から眺める
- OCBCスカイウェイから眺める
- 横から眺める
ツリーの下に陣取って、頭上のツリーを見上げるパターン。早く行けば座る場所を確保できます。ベンチに奥行きがあるので、寝っ転がって眺めることも可能。
ツリーにあるOCBCスカイウェイ(吊り橋)から眺めるパターン。OCBCスカイウェイは有料です。ツリーの近くで見えるので迫力はありますが、全体像が見えない欠点あり。
また、OCBCスカイウェイは大変混み合っています。ショーの1時間以上前に並ばないといけないんですよ。
オーソドックスなのは横から眺めるパターンですね。全体が見渡せ、光と音のショーが余すところなく堪能できます。
ガーデンラプソディは数ヶ月ごとに演目が変わります。
ボクらが訪れたとき(2018年5月)はスターウォーズでした。
後半は赤い光とともに、ダースベイダーのテーマソング。いや〜、迫力ありました!
昼間のガーデンズ・バイ・ザ・ベイもオススメ
本記事ではガーデンラプソディを紹介しましたが、昼間のガーデンズ・バイ・ザ・ベイも面白いですよ!
別記事にまとめているので、ぜひこちらも読んでみてください。
オススメは16時頃にガーデンズ・バイ・ザ・ベイへ。フラワードーム、クラウドフォレストを楽しで、19時45分のガーデンラプソディ鑑賞するパターンですね。
フラワードームはガラス張りの大きな植物園。
クラウドフォレストも植物園なんですが、目玉は天空の城ラピュタのような建造物です。
割引クーポン・オプショナルツアー情報
最後にクーポン・オプショナルツアーの情報をまとめます。
チケットクーポン情報
フラワードーム、クラウドフォレスト、OCBCスカイウェイのコンボチケットが割引になります。
サイトは全部日本語なので、英語が苦手な人でも大丈夫。
スマホがあればシンガポールからでも購入可能です。
➡︎ 【楽天トラベル】ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 格安チケットはこちら
\楽天ポイントでお得/ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
英語が苦手な人はオプショナルツアーがオススメ
海外旅行に慣れていない方、英語が苦手な方はツアーを利用した方がいいですよ。慣れない海外でも短時間でシンガポールの観光名所を周れます。
シンガポールの夜景を楽しむツアーなら楽天トラベルがオススメ。
- 日本語ガイドがついてくれる
- 価格が良心的
- シンガポールに着いてからでも予約できる
日本語ガイドがついてくれるので、英語が苦手な人でも安心です。
オプショナルツアーにしては価格が良心的。同じルートを自分で回っても同じくらいの料金がかかりますからね。
シンガポールに着いてからでも予約でき、予約メールをプリントアウトするなどは不要。
1個のツアーでリバークルーズ(ナイトクルーズ)、マリーナ・ベイ・サンズ、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、シンガポールフライヤーが楽しめます。
自分達でまわっても結局同じくらいの値段がかかるので、往復の送迎があるツアーの方がお得!
我思う故に我あり
ガーデンラプソディは日本では見られないタイプのショーなので、シンガポール旅行では絶対行くべきですよ!
昼間のガーデンズ・バイ・ザ・ベイもオススメなので、ぜひ両方楽しんでください!
観光プランが決まってないなら、こちらの記事も参考にしてくれるとうれしいです。