本記事ではシンガポール リバークルーズ(ナイトクルーズ)を紹介。
シンガポールではクルージングを体験できるんですが、その中でも夜に行われるナイトクルーズがめっちゃいいんですよ。
ド派手なシンガポールをこれでもかと味わえる究極の1時間。
この記事ではナイトクルーズの行き方・チケットの買い方・料金・営業時間。また実際に体験したときの様子をお伝えします。
\楽天ポイントでお得/リバークルーズ 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
※前々日まで予約できます
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
シンガポール リバークルーズ(ナイトクルーズ) 行き方・チケットの買い方・料金・営業時間
まずはシンガポール リバークルーズ(ナイトクルーズ)の行き方・チケットの買い方・料金・営業時間などについて紹介します。
行き方・乗り場
リバークルーズは、「 Singapore River Cruise(シンガポールリバークルーズ)」社が提供しています。
乗り場はシンガポールのナイトスポットとなるクラークキー。ここにリバークルーズ用の専用乗り場が設けられています。
一番簡単な行き方はMRT(地下鉄)。 リバークリーズの乗り場まで、MRT クラークキー駅(Clarke Quay)から徒歩で5分ほどの距離です。
チケット交換所、乗り場の斜め前に「フーターズ」があるので、こちらを目印にするとわかりやすいですよ。
料金
クルージング料金は通常のクルージング、ナイトクルーズで異なります。レーザーショーを鑑賞できるナイトクルーズは料金が上がるので注意しましょう。
種類 | 料金 |
通常のクルーズ |
大人:25.00 S$ 子供:15.00 S$ |
ナイトクルーズ (レーザーショー付き) |
大人:38.00 S$ 子供:22.00 S$ |
※子供:3〜12歳
チケットの買い方・クーポン情報
乗り場のすぐ横にチケット売り場が設置してあります。
事前にインターネットでクーポンチケットが購入可能。スマホがあれば1分程度で購入できますよ。割引率がとっても高いので利用しないと損!
購入後、登録したメールにチケットが届くので、チケット売り場に提示してください。(スマホ画面OK)
\楽天ポイントでお得/リバークルーズ 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
※前々日まで予約できます
営業・乗車時間
Singapore River Cruise社のクルーズは朝の9:00から営業しています。
普通のクルージングは20〜30分間隔で運行。マリーナベイサンズのレーザーショーが楽しめるナイトクルーズは時間が決まっています。時間を間違えていよう気を付けましょう。
少なくとも30分くらい前にはチケット売り場に行って、チケットを買ってください。
ブッキー
時間 | |
営業時間 |
9:00〜22:30 (20〜30分間隔で運行) |
マリーナベイサンズのレーザーショーが楽しめるナイトクルーズ |
19:30、20:30 に出発 (出発時間は多少前後する) |
19:30乗車を目指していき、乗れなかったら20:30に乗るように計画するのが確実です。
リバークルーズ(ナイトクルーズ)でレーザーショーを観賞してきた
シンガポール・フライヤーを楽しんだあと、ナイトクルーズに乗るためにクラークキーへ移動。MRT クラークキー駅から徒歩で向かいました。
クラークキーにはレッドハウスで食事したときにも少し寄ったんですが、何回見ても派手だな〜。
ナイトクルーズ用と思われる船がすでに何隻か停泊していました。
チケットは楽天トラベルで手配済み。受付で10S$を支払って、ナイトクルーズのチケットに交換。
3つの行列ができています。普通チケット、ツアーグループ、レーザーショー付きのナイトクルーズ。
それぞれの行列の看板には、日本語が併記されています。英語が苦手な人でも迷うことはありません。
レーザーショー付きのナイトクルーズは、こらちの写真の行列に並びます。
出発時刻の少し前になると続々と乗り込んでいきます。船は一隻だけではないので、あまり慌てなくてもいいかも。
船には屋根がある席と、屋根がない屋外席があります。
下の写真は屋根付きの席。
こちらは屋根無しの屋外席。
記事後半で説明しますが、屋根無しの屋外席がおすすめです!
写真に写っているクレーンのような物体は「ジーマックス・リバース・バンジー」。逆バンジージャンプみたいなアトラクションです。
船は道路よりも低い位置にあるため、ビルが一層高く見えます。
きらめくビルに囲まれている風景は、ナイトクルーズを体験しないとわかりません。かなり最高。
何箇所か橋の下を通過。ぶつからないってわかっていても、ドキドキします。
メインとなるマリームベイサンズ前に到着。
マリームベイサンズのレーザーショースタート。数日前に陸地から観たんですが、船から観るレーザーショーは迫力が全然違います。
3つのビルからレーザーが発射。やべ〜、宇宙人到来みたいで最高だ。
ショーを終え無事にクラークキーに戻ってきました。約1時間の船旅でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。
クルージングのあとはクラークキーを堪能。ナイトスポットなので、夜中までガンガン遊べますよ。
ナイトクルーズに乗るときの注意点
ナイトクルーズに乗るときに2つ注意点があります。
支払いは現金のみ
リバークルーズの支払いは現金のみです。クレジットカードでは支払うことはできません。
もし現金が足りなかったら近くのATMでおろしましょう。チケット売り場の斜め前にフーターズがあるはずです。フーターズ横の通路にATM装置があります。
※追記 2018年5月に訪れたら、クレジットカードが使えるようになっていました!
座席の位置によってはショーが見えにくい
船の座る位置によってレーザーショーの見え方が全然違います。
オススメなのは屋外席の進行方向右側。屋根がないのでレーザーショーがバッチリ見えます。
マリーナベイサンズに到着すると、進行方向右側を正面にして停泊。レーザーショーを一番楽しめるのは屋外席の進行方向右側なんです。
逆に一番オススメできないのは屋内席の進行方向左側。屋根があってレーザーショーは見えにくく、さらに進行方向左側の席はショーから遠くなるので全然見えなくなります。
割引クーポン情報まとめ
最後に割引情報をまとめます。クーポンサイトは日本語対応。Eチケットなのでシンガポールについてからでも購入できますよ。
購入後、登録したメールにチケットが届くので、チケット売り場に提示してください。(スマホ画面OK)
\楽天ポイントでお得/リバークルーズ 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
※前々日まで予約できます
英語が苦手な方はツアーがおすすめ
海外旅行に慣れていない方、英語が苦手な方はツアーを利用した方がいいですよ。
楽天トラベルのツアーは、次の3つの点でオススメです。
- 日本語ガイドがついてくれる
- 価格が良心的
- シンガポールに着いてからでも予約できる
日本語ガイドがついてくれるので、英語が苦手な人でも安心です。
オプショナルツアーにしては価格が良心的。同じルートを自分で回っても同じくらいの料金がかかりますからね。
シンガポールに着いてからでも予約でき、予約メールをプリントアウトするなどは不要。
今回紹介したナイトクルーズだけでなくシンガポール・フライヤー、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの夜景をまわるプランもあります。3つ回ってこの値段ならかなりお得。
注意点として、レーザーショーは船上からでなく、マーライオン公園からの鑑賞になります。
我思う故に我あり
船から見る高層ビル、ド派手なレーザーショー。シンガポールに来たならこれは観ないともったいないです。
リバークルーズ(ナイトクルーズ)はかなりオススメ。シンガポール旅行なら絶対体験してください!
観光プランが決まってないなら、こちらの記事も参考にしてくれるとうれしいです。
\楽天ポイントでお得/リバークルーズ 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
プロフィール