MENU

カテゴリー

ストウブ 焦げのお手入れ方法〜重曹でコゲた鍋底が簡単にキレイになる

「オーマイガー!!!!!ストウブの鍋がコゲてしまった…」

数万円するストウブの鍋。焦げ付いたらショックですよね。

ストウブは比較的焦付きにくい鍋です。それでも火力が強すぎると、焦げ付くことがあります。この焦付きがなかなか頑固で、手で洗っても落ちません。

でも、あわてないで!頑固な焦付きもキレイに落とす方法があるんです。

   ピックアップ情報 楽天市場では新春にストウブの福袋が発売されます。購入金額の2倍くらいの商品が入っていますよ。

楽天市場【2024年ストウブ福袋】年明けすぐに発売 1万円〜10万円の合計11種類

楽天市場で福袋を買う前に、新春ポイントアップ祭にエントリーしておきましょう!

購入金額によって、ポイント最大7倍になります。

楽天 新春ポイントアップ祭にエントリー

STAUBの焦げを落とすためには重曹を使う

焦付きを落とすカギは重曹重曹さえあればストウブの焦付きは、キレイに落ちるんです。間違ってもクレンザーやスチールタワシでこすったらダメですよ!

ストウブを愛用するなら重曹は必須。常に家に常備しておきましょう。重曹は薬局などで買うと量も少なく、意外と高いんです。ネットで売っているお徳用パックがオススメです。

2Kgくらいだとたっぷり使えて、邪魔にならないサイズです。買ってから2年以上たってますが、まだまだなくなりません。ケチケチつかうとコゲも取りにくいので、お徳用パックをひとつ買っておくといいですよ。

重曹を使って焦げを落とす方法

  1. 鍋にお湯か水をはる
  2. 焦げを中心にして、重曹をたっぷりと入れる
  3. ゆっくりと沸騰させる
  4. 重曹が反応(シュワシュワ)しなくなったら火を止める
  5. 鍋の温度が下がるまで放置する
  6. 温度が下がったらスポンジで水洗いする
  7. 焦げがとれてなかったら、もう一度はじめからやり直す
  8. 周りに飛びちった重曹は、キレイにふきとる

重曹を使って焦付きをとる方法はとっても簡単!まずは鍋に水かお湯をはります。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

つづいて、鍋の中に重曹をいれます。できるだけ重曹が焦げた部分にかかるように。僕はめんどくさいので、豪快にドバーッといれます。ここでケチると焦げがとれにくいんですよ。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

弱火で沸騰させていきます。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

だんだん「ブツブツ」と小さな泡が出てきます。この時点でいくらかコゲが浮いてきます。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

さらに沸騰させていくと、水が茶色く濁っていきます。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

重曹手入れでひとつだけ難点があるんです。それは細かい泡が出たときに、周りに重曹が飛び散ること。コンロ周りまで飛び散るので、後で掃除が必要になります。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

沸騰をつづけていくと、だんだんと重曹がなくなっていきます。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

あらかた重曹がなくなって、もういいかなと思ったら火を止めましょう。洗うためにお湯が冷えるのをまちます。鍋が熱いまま、水で洗うと鍋によくないんです。温度が下がるまで放置しておきましょう。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

鍋の温度が下がったら、普通に水洗いしてください。ほら、かなりコゲが落ちたでしょ!たいていのコゲなら一回で落ちます。今回の焦付きはかなり頑固みたいです。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

焦げが頑固なとき、また最初から同じ様に重曹をいれて沸騰させましょう。今回も二回目で頑固な焦げがこのとおりキレイに落ちました!安心して明日から使えます。
ストウブ staub 焦げ 焦付き 重曹

ストウブのお手入れ

焦げだけでなく、ストウブのお手入れでは気をつけないといけないことがあります。

他の記事でまとめているので、ぜひこちらも読んでみてください。

ストウブを買ったらまずはシーズニング

ストウブを買ったら、まずはシーズニングをしましょう。(定期的にやるとより効果がある)

シーズニングをしないと、鍋が焦げ付きやすくなります。

ストウブの外側の汚れをキレイにする方法

ストウブ内側だけでなく、外側が焦げ付いたり、汚れることがあります。

ストウブの外側・鍋底の汚れをキレイにする方法は別記事にまとめてあるので、そちらを参照してください。
➡︎ ストウブの外側・鍋底のガンコで落ちない汚れをキレイにする方法

ホコリも汚れの原因になる

ストウブの外側についたホコリは、汚れの原因になります。

使う前にはしっかりと落としましょうね。

焦げをとる方法まとめ

焦げをとる方法をまとめておきます。

  • 鍋にお湯か水をはる
  • 焦げを中心にして、重曹をたっぷりと入れる
  • ゆっくりと沸騰させる
  • 重曹が反応(シュワシュワ)しなくなったら火を止める
  • 鍋の温度が下がるまで放置する
  • 温度が下がったらスポンジで水洗いする
  • 焦げがとれてなかったら、もう一度はじめからやり直す
  • 周りに飛びちった重曹は、キレイにふきとる

我思う故に我あり

最初に焦げ付いたときはメチャクチャ凹みますが、今回紹介した手入れ方法さえ知っておけば大丈夫!

ちなみに、今回こんなに焦げ付いた理由は石焼き芋。毎回終わったら洗えばよかったんですが、怠けてしまい…5回くらいそのまま石焼き芋をやいてしまいました。芋から出た蜜とかが焦げ付いたんですね。

それだけ酷使しても、キレイに焦げが落ちるなんて。ストウブ鍋は素晴らしい!

ストウブのことをガッツリと解説した記事があります。ストウブ初心者の方は、こちらも読んでみてください。

2Kgくらいだとたっぷり使えて、邪魔にならないサイズです。買ってから2年以上たってますが、まだまだなくなりません。重曹はいろいろな使い道があるので、お徳用を買っておいて損はしませんよ。

ストウブを安く買いたい人必見!

ストウブ鍋を20個以上買った僕が、安く買う方法をまとめました。ストウブの鍋を安く買いたいなら、こちらも参考にしてください。

スポンサーリンク