
ホーチミンの観光って何日間くらい必要? どんなプランで観光したらいい?
ボクは嫁がベトナム人なので、毎年数ヶ月はベトナムに滞在します。ホーチミンには半年ほど駐在していました。
駐在中に仕事関係で案内することもあったし、日本から来た両親を案内したこともあります。
この記事では、2泊3日、3泊4日でホーチミン観光のプランを紹介。
本記事を読めば、ホーチミンの観光スケジュール作りがグッと楽になりますよ!
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
ホーチミンの観光に必要な日数は? 何日くらいが目安?
ホーチミンの観光に必要な日数ですが、観光名所をまわるだけなら目安は2泊3日、3泊4日です。
ホーチミンはそれほど広くなく、観光名所が密集しているんですよ。
市内の観光だけなら、効率よく回れば2日間あれば十分。ゆっくりまわったとしても、3日間ですね。
日帰りツアーに出るなら、もう1日余裕があるといいかなってくらいです。
観光目的なら、5泊6日もいると少し飽きてきちゃいますよ。
ホーチミンの主な観光名所
ホーチミンの主な観光名所をまとめました。
ホーチミン市内
ホーチミンの市内の観光名所は、かなり密集しています。
効率よくまわれば、2日間でまわれますよ。
- ロンヴァン水上人形劇場
- サイゴン中央郵便局
- サイゴン大教会
- 戦争証跡博物館
- ベンタイン市場
- 統一会堂
- 人民委員会庁舎
- サイゴンスカイデッキ
- ドンコイ通り
- ブイビエン通り
ホーチミン市外(日帰りツアー)
ホーチミンからの日帰りで行ける観光名所です。
自力で行くのはちょっとむずしかいので、ツアーを利用しましょう。
- メコン川クルーズ
- クチトンネル
ホーチミン 2泊3日の観光プラン・モデルコース
2泊3日の観光プランです。市内の観光がメインとなります。
1日目
1日目は移動日。早朝着、お昼過ぎ着、夕方着、夜着、夜中着の5パターンがあります。
どのパターンにも共通ですが、まずはホテルに行って荷物をおろしてきましょう。ベトナムは暑いので、荷物を持ちながらの移動は疲れます。
また、道路がしっかりと整備されていない箇所があり、スーツケースの移動は苦労します。
早朝、お昼に到着して観光する元気・時間があるなら、2日目に紹介している観光名所を先倒しでまわってください。
早朝、お昼着でお腹が空いているなら、PHO HOA PASTEUR(フォーホアパスター)へ。ベトナム人にも人気のフォー専門店です。
夕食は観光客にも有名なシークレットガーデンがオススメ。雰囲気がよく、ルーズナブルにベトナム料理が食べられます。
夕食のあとはバックパッカーが集まる、ブイビエン通りに行ってみましょう。通りにはガンガンに音楽が流れ、気分が高揚します。通り沿いのバーに入り、ビールを飲みながら雰囲気を楽しんでください。
2日目
観光のメインは2日目。観光名所として有名な場所をまわりましょう。
次の4つくらいに絞ると、午前中から夕方にかけてゆっくりとまわることができます。
- サイゴン中央郵便局
- サイゴン大教会
- 統一会堂
- 戦争証跡博物館
サイゴン中央郵便局、サイゴン大教会、戦争証跡博物館は別記事で詳しく紹介しています。
サイゴン中央郵便局、サイゴン大教会、統一会堂の3つは近くにあるので、効率よく回りましょう。
注意点が2つあります。
統一会堂と戦争証跡博物館は昼休み時間は中にはいれません。統一会堂の昼休みは11時〜13時。戦争証跡博物館の昼休みは12時〜13時30分です。
サイゴン大教会は2020年まで修復工事中です。(外からは観られる)
ランチでオススメなのはHum Vegetarian Cafe & Restaurant。戦争証跡博物館から歩いて数分。戦争証跡博物館をランチの前後に訪れると、スケジュールしやすいかと。
英語が苦手、効率よく市内観光したいなら現地のオプショナルツアーを検討してみましょう。送迎サービスなどがついているので、年配の人にはとくにオススメです。
夕方からロンヴァン水上人形劇場へ。ただの人形劇と侮ってはいけません。子供から大人まで楽しめます。
夕食はバインセオがオススメ。ベトナム風お好み焼きと呼ばれています。(香草、野菜嫌いの人にはオススメできない)
夕食後はグアンフエ通りを散歩してみましょう。
グアンフエ通りの昼間は暑くて人がまばらですが、夜になるとにぎわいます。
少し騒がしいですが、ベトナムのエネルギッシュな雰囲気を味わえます。写真の奥に見えるのは人民委員会庁舎。夜になるとライトアップされてキレイですよ。
3日目
最終日の3日目は買い物したり、お土産を買ったりがメイン。
ベンタイン市場に行き、市場の雰囲気を味わいましょう。小物、ベトナムコーヒーなどが売っています。観光客価格なので、値切り交渉は忘れずに。笑
ベンタイン市場のあとはドンコイ通りへ。ドンコイ通り周辺は、お洒落雑貨屋さんが数多くあります。
ドンコイ通りにあるラッキープラザにもよってみてください。ベンタイン市場と同じような品が少し安く買えます。
ホーチミン 3泊4日の観光プラン・モデルコース
3泊4日の観光プランです。市内の観光に加え、日帰りツアーにいけますよ。
1日目
1日目は移動日。早朝着、お昼過ぎ着、夕方着、夜着、夜中着の5パターンがあります。
どのパターンにも共通ですが、まずはホテルに行って荷物をおろしてきましょう。ベトナムは暑いので、荷物を持ちながらの移動は疲れます。
また、道路がしっかりと整備されていない箇所があり、スーツケースの移動は苦労します。
早朝、お昼に到着して観光する元気・時間があるなら、2日目に紹介している観光名所を先倒しでまわってください。
早朝、お昼着でお腹が空いているなら、PHO HOA PASTEUR(フォーホアパスター)へ。ベトナム人にも人気のフォー専門店です。
夕食は観光客にも有名なシークレットガーデンがオススメ。雰囲気がよく、ルーズナブルにベトナム料理が食べられます。
夕食のあとはバックパッカーが集まる、ブイビエン通りに行ってみましょう。通りにはガンガンに音楽が流れ、気分が高揚します。通り沿いのバーに入り、ビールを飲みながら雰囲気を楽しんでください。
2日目
観光のメインは2日目。観光名所として有名な場所をまわりましょう。
次の4つくらいに絞ると、午前中から夕方にかけてゆっくりとまわることができます。
- サイゴン中央郵便局
- サイゴン大教会
- 統一会堂
- 戦争証跡博物館
サイゴン中央郵便局、サイゴン大教会、戦争証跡博物館は別記事で詳しく紹介しています。
サイゴン中央郵便局、サイゴン大教会、統一会堂の3つは近くにあるので、効率よく回りましょう。
注意点が2つあります。
統一会堂と戦争証跡博物館は昼休み時間は中にはいれません。統一会堂の昼休みは11時〜13時。戦争証跡博物館の昼休みは12時〜13時30分です。
サイゴン大教会は2019年末まで修復工事中です。(外からは観られる)
ランチでオススメなのはHum Vegetarian Cafe & Restaurant。戦争証跡博物館から歩いて数分。戦争証跡博物館をランチの前後に訪れると、スケジュールしやすいかと。
英語が苦手、効率よく市内観光したいなら現地のオプショナルツアーを検討してみましょう。送迎サービスなどがついているので、年配の人にはとくにオススメです。
夕方からロンヴァン水上人形劇場へ。ただの人形劇と侮ってはいけません。子供から大人まで楽しめます。
夕食はバインセオがオススメ。ベトナム風お好み焼きと呼ばれています。(香草、野菜嫌いの人にはオススメできない)
夕食後はグアンフエ通りを散歩してみましょう。
グアンフエ通りの昼間は暑くて人がまばらですが、夜になるとにぎわいます。
少し騒がしいですが、ベトナムのエネルギッシュな雰囲気を味わえます。写真の奥に見えるのは人民委員会庁舎。夜になるとライトアップされてキレイですよ。
3日目
3日目は日帰りのツアーへ。
メコン川クルーズ。さらに余裕があればクチトンネルを観光できるツアーに申し込みましょう。
メコン川クルーズだけのツアーなら昼過ぎにはホーチミンに戻ってきます。クチトンネルまでいっても、夕方にはホーチミンに戻ってくるはずです。
3日目の夜はザ・デック・サイゴン(The Deck Saigon)に行ってみましょう。
値段が高く、中心地からは少し離れていますが、抜群に雰囲気がいいです。スケジュールが合えばランチタイムに行くのもオススメ。
4日目
最終日の4日目は買い物したり、お土産を買ったりがメイン。
ベンタイン市場に行き、市場の雰囲気を味わいましょう。小物、ベトナムコーヒーなどが売っています。観光客価格なので、値切り交渉は忘れずに。笑
ベンタイン市場のあとはドンコイ通りへ。ドンコイ通り周辺は、お洒落雑貨屋さんが数多くあります。
ドンコイ通りにあるラッキープラザにもよってみてください。ベンタイン市場と同じような品が少し安く買えます。
ホーチミン観光におすすめのホテルはどこ?
ホーチミンを観光するなら、ホテルはドンコイ通りかベンタイン市場周辺にするのがおすすめ。
ドンコイ通り周辺は、観光に便利な立地で人気のホテルが集中しています。
ベンタイン市場周辺は格安ホテルが多いのが特徴です。
観光に便利な人気ホテル
ドンコイ通りを中心に人気のホテルをまとめました。
宿泊費は1部屋1〜3万円前後。カップルや家族旅行ならこの価格帯がおすすめです。
宿泊費の安い格安ホテル
ベンタイン市場を中心に、格安ホテルをまとめました。
宿泊費は1部屋2,000〜5,000円前後。ひとり旅、若いカップル、学生におすすめです。
我思う故に我あり
ホーチミンは観光名所がコンパクトにまとまっているので、はじめての海外旅行にもオススメ。ぜひ行ってみてください。
ホーチミンの旅行、観光に関して事前に知っておいた方がいい情報は別記事でまとめています。ぜひそちらも読んでみてください。