本記事はユニバーサルスタジオシンガポール(Universal Studios Singapore)を紹介します。(省略するとUSS)
シンガポールで一番の観光名所と言えばリゾートワールドセントーサ島。
レジャー施設、ホテル、レストランがそろい、一週間いても飽きません。
中でもUSSは一番人気のテーマパークです。
日本のUSJにはないアトラクション多数。子供から大人まで、家族で楽しめます。
この記事ではUSSの行き方、営業時間、混雑カレンダー、お得なクーポンチケットの情報など徹底解説。
この記事を読めば、USSのことは全部わかります!
記事の後半にはUSSの攻略法・注意事項などを書いています。最後まで読んでくださいね。
\楽天ポイントでお得/レゴランド 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
※前々日まで予約できます
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
ユニバーサルスタジオシンガポールとは? その魅力は?
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)は、映画の世界を楽しめるテーマパークです。
2010年にオープン。アジアでは日本のユニバーサルスタジオジャバンに続いて2番目のオープン。東南アジアでは初のユニバーサルスタジオです。
ハリウッド、マダガスカル、遠い遠い国(Far Far Away)、ザ・ロストワールド、サイファイシティ、ニューヨークの7つのエリアに分かれ、実際の映画を題材としたアトラクションが楽しめます。
ユニバーサルスタジオシンガポールのアトラクションは、ほとんどがシンガポールだけのオリジナルです。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【基本情報】行き方、混雑カレンダー、営業時間、チケットの買い方
USSのの行き方、混雑カレンダー、営業時間、チケットの買い方など基本情報を紹介します。
住所・地図・場所
USSはセントーサ島内にあります。
行き方・アクセス
USSへはセントーサ島内の施設です。そのため、USSに行くにはセントーサ島に入島する必要があります。
USSに行くには4つの方法があります。(料金はセントーサ島への入場料を含んでいます)
交通手段 | 料金 |
サントーセ エクスプレス (モノレール) |
$4/人 |
タクシー |
$20~25 (市内中心部から) |
バス |
$2/人 (片道) |
セントーサ ボードウォーク (歩き) |
$0 |
サントーセ・エクスプレス(モノレール)
サントーセ・エクスプレス(モノレール)はセントーサ島に行く最もオーソドックスな方法です。
モノレールはResort World Stasionで降車します。
改札を出て、道なりに歩いて行ってください。看板に「Universal Studios」と書いてあるので、迷うことはないと思います。
タクシー
タクシーで移動する場合、シンガポールの中心部から約15〜20分ほどです。
タクシーの料金は$15〜20ですが、島に入場する際に入場料が加算されます。入場料が加算されて$20~25となります。
帰りにサントーセ・エクスプレス(モノレール)を使う場合、モノレールのチケットは不要です。チケットがなくてもモノレールに乗れます。
バス
MRT「ハーバーフロント駅」とセントーサ島をつなぐ循環バスがあります。
MRT「ハーバーフロント駅」についたらC出口へ。
C出口を出た場所にある案内板。セントーサ島へのバスは「RWS 8」から出ます。
バスの停留所。バス停を間違えないように注意してくださいね。
10分ほどでセントーサ島の地下駐車場に到着します。地上に出ると、USSが見えるはずです。
セントーサ・ボードウォーク(歩き)
MRT「ハーバーフロント駅」周辺と、セントーサ島を結ぶ動く歩道です。
日中(18時以前)は暑いのでオススメしません。
営業時間
USSの営業時間は基本的には10時〜19時です。
ただし、週末やイベント期間中は19時以降も営業しています。
詳しい営業時間は公式サイトを確認してください。
➡︎ 【公式サイト】営業時間一覧
サントーセ・エクスプレス(モノレール)は7時〜24時まで運行。バスは6時〜23時30分まで運行しています。
混雑状況・混雑カレンダー
USSが発表している情報をもとに混雑カレンダーをまとめました。
営業時間、イベントも記入しているので参考にしてくれるとうれしいです。
「超混雑」、「とても混雑」はエクスプレス必須。「混雑」でもエクスプレス購入がおすすめ。
シンガポールは大きな島ではありません。
休日になるとシンガポール在住者と観光客で、主要なスポットは混み合います。
特にUSSがあるリゾート・ワールド・サントーセは人気のエリアなので、週末になると人が集中するんですよ。
とても混んでいるのは年末のクリスマスからお正月シーズン。旧正月の前半1週間。
そのほかにもゴールデンウィーク(中国の休暇とかぶる)や、夏休みの時期も比較的混み合います。
土日は周辺施設、移動手段がさらに混雑するので、平日に行くようにするといいですよ。
普段の平日であればエクスプレスパスは不要。ほとんど並ばずにアトラクションを楽しめます。
日本の夏休み期間でも平日がおすすめ。平日ならシンガポール在住者の利用が減りますからね。
土日・祝日に行くなら、エクスプレスパスを検討してください。エクスプレスパスを使わないなら、午前中には入園した方がいいですよ。
エクスプレスパスに関しては、記事の後半で紹介しています。
所要時間の目安
人の少ない平日であれば半日(5時間程度)ほど、混み合う土日であれば丸一日ほどかかります。
時間があるならシーアクアリウム(水族館)(営業時間10時~19時)と合わせて訪れるといいですよ。
シーアクアリウムとのパッケージチケットは、こちらからどうぞ。
イベント情報
ユニバーサルスタジオでは定期的にイベントが開催されます。
せっかくチケットを買うなら、イベントの日にするとお得ですよ。
詳しいイベントスケジュールは、公式サイトを確認してください。
➡︎ 【公式サイト】イベントスケジュール一覧
チケットの料金
USSで購入するチケットは大きく分けて次の2種類。
- 1-DAY チケット
- エクスプレスパス
1-DAY チケットはかんたんに言ってしまえば入場券です。1-DAY チケットを買えばとりあえず園内に入場できるし、アトラクションを利用できます。
チケットは年齢によって料金が変わります。下の表は現地の窓口で購入した場合の料金です。クーポンを使うともっと安くなります。
1-DAY チケット | |||
年齢 |
大人 (13~59歳) |
子供 (4~12歳) |
大人 (60歳~) |
料金 (S$) |
81 | 61 | 43 |
エクスプレスパスは、ディズニーランドでいうとファストパスにあたります。
人気のアトラクション、混んでいる日でもエクスプレスパスがあればほとんど並ばずにアトラクションが利用可能。
エクスプレスパスは時期によって値段が変わります。
エクスプレスパス | ||
種類 |
Express Pass |
Universal Express Unlimited |
内容 | 各アトラクションで1回利用可能 | 対象のアトラクションで何回でも利用可能 |
料金 (S$) |
40〜110 | 50〜140 |
チケットの購入・買い方・クーポン情報
ネットを使って旅行会社から買うと、通常より安くチケットを購入できます。
ユニバーサルスタジオシンガポールのチケットは、楽天トラベル観光体験で買うのがおすすめです。
楽天トラベル観光体験は楽天が運営する旅行会社なので安心してください。
- 公式サイトより安い
- 貯まっている楽天ポイントが使える
- 購入金額の1%が楽天ポイントバックされる
- 購入画面がすべて日本語
- 登録が簡単(楽天グループのアカウント利用)
- 日付指定不要のチケットあり
- チケットカウンターに並ばずにチケットが手にはいる
- VIPプランがある(楽天トラベル限定)
- エクスプレスパスが予約できる
- シー・アクアリウム(水族館)とのチケットパッケージあり
楽天トラベル観光体験” rel=”nofollow”>➡︎ 1日入場チケットの購入はこちら
大型連休時期、土日はチケット売り場が混み合うので、事前にネットで買った方がいいですよ。
チケットの買い方、クーポン情報は別記事でもっとくわしくまとめています。こちらも参考にしてくれるとうれしいです。
\楽天ポイントでお得/レゴランド 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
※前々日まで予約できます
USS、シーアクアリウム
パッケージ格安チケットを見る
※スマホで購入可能。日付指定不要
パッケージチケットを見る
※スマホで購入可能。日付指定不要
レストランの料金・食事の種類
USS内にはレストランが何店かあります。
料理はアメリカンなメニューが多いですね。値段は13〜20S$前後。日本円だと1,000〜1,800円くらい。
写真は13S$のチキンライスとコーラ。これで18S$しました。
節約したい人はUSSの外にあるマレーシアン・フードコートがオススメです。(マレーシアフードコートは記事の後半で紹介)
缶ジュース、飲料水が4S$。
水などはUSSに入る前に、コンビニなどで買っておいた方が節約できますよ。
そのほか、USSに入って数分歩くとスターバックスがあります。スターバックスは通常の価格なので、コスパはいいかなと感じました。
時期によっては日本未販売の商品もあるので、のぞいてみるといいですよ。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【口コミ・評判】
楽天トラベル観光体験に書かれている、USSの口コミ・評判をまとめました。
- 日本と違うアトラクションがあるので、USJに行ったことがあっても楽しめる
- 日本より小さいから、半日ほどで全部の全てまわれる
- チケット交換の方法かわからなかったが、現地のスタッフさんが親切に対応してくれた
- 昼間は混雑していたが、夕方になると空いてきた
- ウォーターワールドはUSJよりUSSの方が迫力ある
- 混雑時はエキスプレスパスがあると便利
レビュー平均点が4.5以上だけあって、満足している人が多いですね。
混雑状況にもよりますが、半日あればほとんどのアトラクションが楽しめます。実際、ボクらも午後から入場し、半日くらいしかいませんでした。
チケットの交換方法は記事内で紹介しているので、迷わずに交換できるはずです。
シンガポールのUSSは、日本のUSJとはぜんぜん別物と考えた方がいいですよ。USJに行ったことある方でも、USSは楽しめます。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【アトラクション】
USSは次の7つのエリアに分かれています。
- ハリウッド(Hollywood)エリア
- マダガスカル(Madagascar)エリア
- 遠い遠い国(Far Far Away)エリア
- ザ・ロストワールド(The Lost World)
- 古代エジプト(Ancient Egypt)エリア< /a>
- サイファイシティ(Sci-Fi City)エリア
- ニューヨーク(New York)エリア
7つのエリアはそれぞれ特徴があるんですよ。
各エリア、アトラクションを簡単に解説します。
全部紹介すると長くなってしまうので、くわしい紹介は別記事に書いています。こらちも合わせて読んでくれるとうれしいです。
ハリウッド(Hollywood)エリア
ハリウッドエリアは、USSに入ってすぐのエリア。主にお土産店、レストランが立ち並びます。
アトラクションはセサミストリートの「エルモズ・TV・タイム」だけです。
マダガスカル(Madagascar)エリア
映画『マダガスカル』が舞台となるエリア。
『マダガスカル』に出てきた、巨大な貨物船が目印です。
比較的ゆっくりとしたアトラクションがメイン。子供は喜ぶかもしれませんが、大人には少し物足りないと感じます。
遠い遠い国(Far Far Away)エリア
映画『シュレック』がメインとなるエリアです。
「エンチャンテッド・エアウェイズ」(ローラーコースター)など大人、小さな子供が一緒に楽しめるアトラクションがそろっています。
激しいアトラクションに乗ったことがないお子さんなら、このエリアで慣らして様子を見るといいですよ。
ザ・ロストワールド(The Lost World)エリア
映画『ジュラシックパーク』、『ウォーターワールド』の世界が楽しめるエリア。
映画『ジュラシックパーク』のアトラクションはどれも人気で、行列ができています。
このエリアで一番人気なのは「ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャー」ですね。ウォータースライダー的アトラクションです。
映画『ウォーターワールド』を再現したショーは小さなお子さんから、大人まで楽しめます。英語がわからなくても、なんとなくショーの進行はわかるので安心してください。
古代エジプト(Ancient Egypt)エリア
古代のエジプトを再現したエリア。アトラクションは少ないですが、記念写真を撮影するにはうってつけのスポットです。
アトラクションは「トレジャー・ハンターズ」、「リベンジ・オブ・ザ・マミー」の2つ。
「トレジャー・ハンターズ」は子供向け。大人にはやや物足りないです。
「リベンジ・オブ・ザ・マミー」は映画「ハムナプトラ」を題材にした室内コースターです。
サイファイシティ(Sci-Fi City)エリア
近未来都市を再現したエリア。絶叫系のアトラクションが多いです。
スリリングなアトラクションが目当てなら、サイファイシティエリアがオススメ。
「トランスフォーマー・ザ・ライド」はUSSの目玉アトラクション。3Dメガネをかけて乗ります。これは絶対体験した方がいいですよ。ヤバいです。
ジェットコースターが好きなら、「バトルスター・ギャラクティカ・ヒューマン、サイクロン」がオススメです。(いつも混んでいるのが難点)
ニューヨーク(New York)エリア
アメリカンのニューヨークをテーマにしたエリア。
セサミストリートのキャラクターがよく出没します。
時間帯によっては、ストリートパフォーマンスあり。
小さな子供でも楽しめる? 身長制限は?
USSは小さな子供でも楽しめますが、アトラクションには身長制限があるんですよ。
アトラクションの身長制限が一発でわかるモニュメント。USSの入口にあるので、当日心配な人はチェックしてみてください。
各アトラクションの身長制限を表にまとめました。
激しく動くアトラクションほど身長制限か厳しくなります。
125cm以上なら、全てのアトラクションを楽しめますよ。
アトラクション名 | 身長制限 |
ハリウッドエリア | |
エルモズ・TV・タイム | – |
マダガスカル エリア | |
マダガスカル・ クレート・アドベンチャー |
80cm未満は不可 80-122cmは監督者が必要 |
キング・ジュリアンズ・ ビーチ・パーティーゴーランド |
122cm未満は監督者が必要 |
遠い遠い国 エリア | |
エンチャンテッド・ エアウェイズ |
92cm未満は不可 92-122cmは監督者が必要 |
シュレック・ 4D・アドベンチャー |
122cm未満は監督者が必要 |
マジック・ポーション・スピン | 100cm未満は両親か保護者が必要 |
ドンキーライブ | – |
プス・イン・ブーツ・ グレート・ジャーニー |
100cm未満は不可 100-122cmは監督者が必要 |
ザ・ロストワールド エリア | |
ウォーターワールド | – |
キャノピー・フライヤー |
92cm未満は不可 92-122cmは監督者が必要 |
ディノ・ソアリン | 122cm未満は監督者が必要 |
アンバー・ロック・クライム | 122cm未満は監督者が必要 |
ジュラシック・パーク・ ラピッド・アドベンチャー |
107cm未満は不可 107-122cmは監督者が必要 |
古代エジプト エリア | |
トレジャー・ハンターズ | 122cm未満は監督者が必要 |
リベンジ・オブ・ザ・マミー | 122cm未満は不可 |
Sci-Fi City エリア | |
バトルスター・ギャラクティカ・ ヒューマン |
125cm未満は不可 |
バトルスター・ギャラクティカ・ サイクロン |
125cm未満は不可 |
アクセラレーター | 122cm未満は監督者が必要 |
トランスフォーマー・ ザ・ライド |
102cm未満は不可 102-122cmは監督者が必要 |
ニューヨーク エリア | |
ライツ・カメラ・アクション | 122cm未満は監督者が必要 |
セサミストリート・ スパゲティー・スペース・チェイス |
92cm未満は不可 102-122cmは監督者が必要 |
アトラクションの待ち時間
USSは人気なので、アトラクションの待ち時間が気になりますよね。
ボクらが訪れた日の、アトラクション待ち時間を表にまとめてみました。
訪れたのは2018年5月8日。平日でしたが、この時期はインド人のバカンスと重なるため、平日にしては園内が混雑していました。
表を見れば各アトラクションの待ち時間がわかるようになっています。
毎回同じような待ち時間とはかぎりませんが、だいたいの傾向がわかりますよ。
アトラクション名 | 待ち時間(分) |
ハリウッドエリア | |
エルモズ・TV・タイム | – |
マダガスカル エリア | |
マダガスカル・ クレート・アドベンチャー |
10 |
キング・ジュリアンズ・ ビーチ・パーティーゴーランド |
5 |
遠い遠い国 エリア | |
エンチャンテッド・ エアウェイズ |
35 |
シュレック・ 4D・アドベンチャー |
15 |
マジック・ポーション・スピン | 10 |
ドンキーライブ | – |
プス・イン・ブーツ・ グレート・ジャーニー |
60 |
ザ・ロストワールド エリア | |
ウォーターワールド | – |
キャノピー・フライヤー | 45 |
ディノ・ソアリン | 25 |
アンバー・ロック・クライム | 10 |
ジュラシック・パーク・ ラピッド・アドベンチャー |
運転停止中 |
古代エジプト エリア | |
トレジャー・ハンターズ | 45 |
リベンジ・オブ・ザ・マミー | 5 |
Sci-Fi City エリア | |
バトルスター・ギャラクティカ・ ヒューマン |
85 |
バトルスター・ギャラクティカ・ サイクロン |
80 |
アクセラレーター | 5 |
トランスフォーマー・ ザ・ライド |
20 |
ニューヨーク エリア | |
ライツ・カメラ・アクション | 20 |
セサミストリート・ スパゲティー・スペース・チェイス |
5 |
別記事にさらに詳しくまとめています。よかったらこちらも見てみてください。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【攻略法】
USSを楽しむための攻略法について解説します。
パンフレットをゲットしよう(地図付き)
中に入ったら、まずはパンフレットを入手しましょう。パンフレットには園内の地図がくわしく載っています。
パンフレットは入口から入ってすぐの場所に置いてあります。
日本語のパンフレットも置いてあるので、安心してくださいね。
パンフレットだけでなく、当日のイベント情報が書かれた紙も置いてあります。
パレード、花火の時間、閉園時間が載っているのでこちらも忘れずにゲットしてくださいね。
ロッカーを有効に使おう
USSのロッカーを有効利用するために、2つコツを紹介します。
不要な荷物は入場口近くのロッカーへ
荷物が多いと、せっかくのUSSが満喫できません。
不要な荷物かあるなら、入場口近くのロッカーに預けてしまいましょう。
入場口すぐ右手に、ロッカールームがあります。ここのロッカーは1日荷物をあずけることができるんですよ
ロッカールームには大、小2種類のロッカーがあります。
操作画面は、日本語を選択可能。英語が苦手な人も安心。
レンタルする時間によって料金が変わります。レンタルするなら1日がオススメ! 4時間でだとUSSを堪能できません。
小型ロッカー | |
4時間 | $12 |
1日 | $15 |
大型ロッカー | |
4時間 | $24 |
1日 | $30 |
小ロッカーでも、バッグが2つは入りますよ。
レンタル期限なら、何度でも開け閉め可能。支払いは現金だけでなく、カードも使えます。
アトラクションに隣接するロッカーを使う
アトラクションによっては、荷物を持った状態では乗れません。
帽子、サングラスは外し、ポケットの中も空にします。乗り物によっては金属探知器できびしくチェックされます。
荷物を持ち込めないアトラクションに乗るときは、近くのロッカーに荷物預けましょう。
園内のロッカーは一定時間なら無料。無料の制限時間は混雑具合によって変わってきます。
無料時間を超えるとどんどん課金されていくので、その点だけ注意してくださいね。
ロッカーの使い方・施錠方法
ロッカーの開け閉めは機械で行います。
日本語を選択できるので、画面通りに操作すれば大丈夫ですよ。
ロッカーの鍵鍵を閉める方法は2種類。ロッカーによって変わります。
- 指紋登録して鍵を閉める
- 生年月日・好きな色を入力して鍵をしめる
指紋登録のロッカー。人差し指をスキャンするだけで、簡単に鍵が閉まります。
生年月日は日・月・年の順番に入力。
さらに好きな色を決めて鍵を閉めます。
カチューシャを付けて楽しもう
テーマパークといえばカチューシャ。
USSでは約30種類ほどのカチューシャが売られています。
カチューシャの料金は9〜19S$。
パッと見た感じだと、セサミストリートのクッキーモンスターが人気でした。
掲示板でリアルタイムの待ち時間をチェックする
USSに入園したら、掲示板でアトラクションの待ち時間をチェックしましょう。
写真のようにリアルタイムの待ち時間が表示されています。
場所は入園してから、お土産ショップを抜けたあたりです。(写真の青丸箇所)
17時をすぎると待ち時間が短くなる
USSは午後の方が混み合いますが、17時すぎると段々と人が減っていきます。
人が減るにつれ、アトラクションの待ち時間が短くなっていきました。
15時頃は80分待ちだったバトルスター・ギャラクティカですが、17時をすぎた頃には待ち時間が20分になっていました。
人気のアトラクションは17時以降に狙うのも手です。
土日に行くなら午前中が狙い目
土日に行くなら、午前中が狙い目。人気のアトラクションでも比較的並ばずに楽しめますよ。
USSは空いていれば半日ほどで回れます。
午前中はUSSを楽しみ、夕方前からシーアクアリウムなどに行くのがオススメ。
再入場(リエントリー)できる
USSは再入場が可能です。
ゲートから出る前に、「Can I reenter?」と聞いてみてください。
ブラックライトで光るスタンプを押してくれます。(人間の目には見えない)
腕に押したスタンプと、入場時に使ったチケットを見せれば再入場できますよ。
食事は外で食べる
USS園内で食事はできますが、値段がちょっと高い。値段は13〜20ドル前後。日本円だと1,000円を越します。
お手頃価格で食事をするなら、USSの外にあるマレーシアン・フードコートがオススメ。
マレーシアン・フードコートは価格が良心的なんです。日本のフードコートより安いかもしれません。(僕らが旅行したときは1シンガポールドルが約80円でした)
入り口を入ってすぐにある土鍋ご飯が美味しかったです。
だいたい1人前は900円以下で食事できますよ。
僕らは18時過ぎにUSSを出て、マレーシアン・フードコートで軽く食事をして帰りました。安くて種類も豊富なのでオススメ。
コンビニ・セブンイレブンを活用する
Resort World StasionからUSSに行く途中に、セブンイレブンがあります。
水などの飲み物、軽食などはセブンイレブンで買った方が節約できますよ。
改札横にあるセブンイレブン。小さくて品揃えは限られています。
改札から出て右斜め前方ある建物。手前にwatsons(ドラッグストア)、奥にセブンイレブン。
奥の方にあるセブンイレブンは店内が広く、品揃え豊富。
水に関しては、手前にあるwatsonsの方が安く買えます。
ベビーカー、車椅子レンタル
USSではベビーカー、車椅子のレンタルサービスがあります。小さなお子さん連れなら、ベビーカーを借りることも検討してみましょう。
場所は入場してすぐ右手。ロッカー室の近くです。
レンタル費用がかかるので、その点だけご注意ください。
スーツケースを預けられる(有料)
レンタルカウンターでは、スーツケースの預かりサービスが利用できます。
1スーツケースにつき35S$と高額なので注意してください。
帰りにオススメのルート
USSが閉館する18時には、最寄駅のResort World Stasionが混み合います。並ぶと30分は待つことになるんですよ……。
どうせ待つなら、ハーバーフロント駅まで徒歩で帰るのがオススメです。ちょうど夕日がキレイな時間帯なんですよ。
詳しくは別記事にまとめていますので、そちらを参考にしてください。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【注意事項】
ユニバーサルスタジオシンガポールを楽しむ上での注意事項について解説します。
土日・ピークシーズンはエクスプレスパスがあった方がいい
平日ならエクスプレスパスはほぼいりません。
人気のアトラクションは多少並ぶことになりますが、わざわざエクスプレスパスを買うのはもったいないと思います。
土日やピークシーズンは、エクスプレスパスがあった方がいいですよ。
(エクスプレスパスを使わないなら、午前中には入場した方がいい)
USSが発表している情報をもとに混雑カレンダーをまとめました。
「超混雑」、「とても混雑」はエクスプレス必須。「混雑」でもエクスプレス購入がおすすめ。
エクスプレスパスは時期によって値段が変わります。
エクスプレスパス | ||
種類 |
Express Pass |
Universal Express Unlimited |
内容 | 各アトラクションで1回利用可能 | 対象のアトラクションで何回でも利用可能 |
料金 (S$) |
40〜120 | 50〜140 |
エクスプレスパスは園内に入ってからでも購入可能。マップを見れば、エクスプレスパスが売っている場所がすぐにわかります。
ただし、土日やピークシーズンは売り切れることがあります。
心配なら事前にネットで購入してくださいね。
「エクスプレスパス」を購入するなら楽天トラベル観光体験か、klook(クルック)を利用しましょう。
注意点として、エクスプレスパスは指定日のみしか利用できません。
日程によって楽天トラベル、klookのどちらがお得か変わるので、両方ともチェックした方がいいですよ。
ハリーポッター、スパイダーマン、ミニオンのアトラクションは無い
日本のUSJと、シンガポールのUSSはアトラクションの種類がまったく違います。
そのため、日本のUSJに飽きた人でもUSSは楽しめるということですね。
注意点としてUSJで人気のハリーポッター、スパイダーマン、ミニオンのアトラクションがUSSにはありません。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【お土産】
ユニバーサルスタジオシンガポールはお土産の数が多すぎて、下調べをしないで行くと迷います。
観光時間は限られているので、お土産選びに時間を使うのはもったいないですよ。
別記事に人気のお土産をまとめています。参考にしてくれるとうれしいです。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【服装・持ち物】
ユニバーサルスタジオシンガポールを楽しむための服装、持ち物について解説します。
服装
服装は動きやすく、涼しいものにしましょう。さらに水に濡れても良い服装がオススメです。
水を使ったアトラクションはけっこう濡れるんですよ……。ジュラシックパーク・ラビッド・アドベンチャーは写真のように激しい川下りをします。
降りたときには服がびしょびしょ。まあ、気温が高いんですぐ乾きますけどね。
ウォーターワールドでも、前の席に座るとびしょびしょになります。
園内には写真のようなドライヤー室(有料)がありました。効果はあまりなかったです。笑
日焼け止めグッズ
日中の屋外を歩くので、日焼け止めをしっかり塗りましょう。
帽子などはアトラクションの邪魔になり、毎回ロッカーに預けるのが手間。園内では帽子がない方が動きやすいですよ。
サングラスも一部のアトラクションではNG。ウエストポーチなど、小さなバッグを持っていれば簡単に収納できます。
カッパ
ウォーターワールドを楽しむなら、カッパがあるといいですよ。多少の水ならカッパが防いでくれます。
防水性スマホケース
水で濡れる場面があるので、防水性のスマホケースがあると便利。1,000円ほどで買えるので、もっておくと重宝します。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)の後にオススメのアクティビティ
USSの閉園時間は19時。セントーサ島なら、19時以降でも楽しめるアクティビティが多数あります。
スカイライン・リュージュ(ゴーカートみたいな乗り物)は22時まで営業しています。夜はライトアップされたコースを楽しめますよ。
少しゆっくりしたいならクレーンダンスと、ウィングス・オブ・タイムがオススメ。
両方ともセントーサ島で人気のショーなので、ぜひ観てください!
18時30分にUSSを出て、フードコートで夕食。19時30分からクレーンダンス、ウィングス・オブ・タイムとまわるのように計画するといいですよ。
セントーサ島 オススメの観光プラン(日数別)
セントーサ島を遊び尽くすには1日じゃ足りません!
数日間滞在した方がいいですよ。別記事では滞在日数ごとにオススメの観光プランを紹介しています。
日帰りのプランも紹介しているので、参考にしてくれるとうれしいです。
ユニバーサルスタジオシンガポール(USS)【割引クーポン情報まとめ】
最後に割引情報をまとめます。クーポンサイトは日本語対応。Eチケットなのでシンガポールについてからでも購入できますよ。
\楽天ポイントでお得/レゴランド 格安チケットを見る
※スマホから日本語で予約できます
※前々日まで予約できます
USS、シーアクアリウム
パッケージ格安チケットを見る
※スマホで購入可能。日付指定不要
パッケージチケットを見る
※スマホで購入可能。日付指定不要
チケットの買い方、クーポン情報は別記事でもっとくわしくまとめています。チケットの買い方はこちらを参考にしてください。
我思う故に我あり
シンガポールのユニバーサルスタジオには
セントーサ島は他にも遊ぶ場所がいっぱいあるので、朝イチから来るともっといろいろと楽しめますよ。
シンガポールは日差しが強いので、日射病には気をつけてくださいね。
観光プランが決まってないなら、こちらの記事も参考にしてくれるとうれしいです。
プロフィール