本記事では六本木ヒルズ展望台 東京シティビューの格安チケットを紹介します。
フマジーメ53世
割引価格で買う方法はないかな?
こんな疑問に対してお答えします。
最初に言ってしまいますが、事前にネットから予約すると格安チケットが購入できますよ。
正規料金で買ったら、ホントに損!
本記事では六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケット料金、種類を解説。
さらに、複数のサイトから格安チケットを比較。一番お得なチケットを紹介します。
記事を読むのが面倒なら、最後のまとめだけ読んでください。
記事内容を簡単にまとめ、おすすめのサイトを紹介しています。
➡︎ 本記事のまとめにジャンプする
➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2021年1月】おすすめ商品・事前準備を紹介
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー【格安チケット】割引券・クーポン・入場料金・予約方法の比較まとめ
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットは窓口でも購入可能ですが、オンライン(インターネット)で事前に予約した方がお得。
オンラインなら格安チケットが購入できるし、時期によっては割引クーポンが使えます。
当日でも予約可能。スマホからすぐにチケットを購入できますよ。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー チケットの種類、入場料金・値段はいくら?
チケットの種類、料金を表にまとめました。
東京シティビュー 屋内展望台
料金 | |
一般 | 1,800円 |
学生 (高校生・大学生) |
1,200円 |
子供 (4歳~中学生) |
600円 |
子供 (4歳未満) |
無料 |
シニア (65歳以上) |
1,500円 |
当日、日時指定券の空きがある場合、森美術館のチケットをお得な価格で購入できます。
料金 | |
一般 | 900円 |
学生 (高校生・大学生) |
600円 |
子供 (4歳~中学生) |
400円 |
子供 (4歳未満) |
無料 |
シニア (65歳以上) |
900円 |
森美術館
料金 | |
一般 | 2,000円 |
学生 (高校生・大学生) |
1,300円 |
子供 (4歳~中学生) |
700円 |
子供 (4歳未満) |
無料 |
シニア (65歳以上) |
1,700円 |
当日、日時指定券の空きがある場合、屋内展望台のチケットをお得な価格で購入できます。
料金 | |
一般 | 700円 |
学生 (高校生・大学生) |
500円 |
子供 (4歳~中学生) |
300円 |
子供 (4歳未満) |
無料 |
シニア (65歳以上) |
700円 |
屋上スカイデッキ
屋上のスカイデッキは、単体でチケットを購入することができません。
屋内展望台、もしくは森美術館のチケットが必要となります。
また、旅行会社Voyagin以外では事前予約できず、現地での購入となります。
料金 | |
一般 | 500円 |
学生 (高校生・大学生) |
500円 |
子供 (4歳~中学生) |
300円 |
子供 (4歳未満) |
無料 |
シニア (65歳以上) |
500円 |
全施設利用の場合
最後に屋内展望台、森美術館、スカイデッキの全施設利用したときの料金表をまとめました。
料金 | |
一般 | 3,200円 |
学生 (高校生・大学生) |
2,300円 |
子供 (4歳~中学生) |
1,300円 |
子供 (4歳未満) |
無料 |
シニア (65歳以上) |
2,900円 |
つづいて、格安チケットについて紹介していきます。
スポンサーリンク
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 格安チケットの予約・買い方・割引券とクーポン情報
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットを買う方法は次の5つ。
- klook(クルック) オススメ
- kkday(ケーケーデイ) オススメ
- Voyagin(ボヤジン)
- 公式サイト
- 現地チケット売り場
それぞれメリット、デメリットがあるので詳しく解説していきます。
klook(クルック)(格安チケット・割引クーポンあり)
klookは香港を拠点とする大手旅行会社です。
海外のアクティビティを主に扱っていましたが、最近では国内施設のチケットを販売しています。
klookの特徴をまとめました。
- 東京シティビュー 屋内展望台 + 森美術館が最安で買える
- 大学生(22歳まで)が最安
- 利用予約日を含め、前後3日間利用可能
- 初回割引あり
- 当日券の購入不可(翌日以降の日程で予約可)
- 要印刷
- 屋上 スカイデッキのチケットは別途必要
屋内展望台 + 森美術館の料金比較表をまとめました。
klook | 公式サイト | |
一般 | 1,500円 | 2,700円 |
学生 (高校生・大学生) |
1,200円 (16〜22歳) |
1,800円 |
子供 (4歳~中学生) |
600円 (4〜15歳) |
1,000円 |
子供 (4歳未満) |
無料 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
1,500円 | 2,400円 |
割引クーポンを使用することで、最安でチケットを購入できます。
➡︎ 【初回利用限定】500円クーポンはこちら
とくに、大学生(22歳まで)は大変お得な料金設定なんですよ。
予約時に指定した利用日の前後3日間いずれか1日に利用可能なので、スケジュールが変更になっても安心。
残念な点として、当日券の購入は不可。翌日以降の日程しか購入できません。
また、メールで届いたチケットを印刷する必要があります。
➡︎ 【klook】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
\ 最安! /klookの公式サイトを見てみる
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
kkday(ケーケーデイ)(格安チケット)
kkdayは台湾を拠点とする旅行会社です。
海外のアクティビティを主に扱っていましたが、最近では国内施設のチケットを販売しています。
kkdayの特徴をまとめました。
- 東京シティビュー 屋内展望台 + 森美術館が最安で買える
- 即予約確定(当日券の購入可能)
- 印刷不要
- 利用予約日を含め、前後3日間利用可能
- 屋上 スカイデッキのチケットは別途必要
屋内展望台 + 森美術館の料金比較表をまとめました。
kkday | 公式サイト | |
一般 | 1,499円 | 2,700円 |
学生 (高校生・大学生) |
19歳以上:1,499円 19歳未満:599円 |
1,800円 |
子供 (4歳~中学生) |
13〜18歳:599円 4〜12歳:400円 |
1,000円 |
子供 (4歳未満) |
無料 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
1,499円 | 2,400円 |
とくに、高校生は大変お得な料金設定なんですよ。
購入ボタンを押したらすぐに予約が確定するので、当日券も購入可能。
登録したメールアドレスにチケットが届き、現地では届いたチケットを見せるだけ。印刷不要です。
予約時に指定した利用日の前後3日間いずれか1日に利用可能なので、スケジュールが変更になっても安心。
➡︎ 【kkday】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
\ 印刷不要! /kkdayの公式サイトを見てみる
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券の購入可能
Voyagin(ボヤジン)(格安チケット・割引クーポンあり)
Voyaginは楽天が運営する旅行会社です。安いうえに手続きが簡単なんですよ。
Voyaginの特徴をまとめました。
- 屋内展望台 + 森美術館 + スカイデッキのチケットが買える
- チケットを郵送してくれる
- 事前予約者専用レーンから入場可能
- 大人も子供もすべて均一料金
Voyaginで販売しているのは、屋内展望台 + 森美術館 + スカイデッキが全て含まれたVIPチケットのみ。
公式サイトとの比較表をまとめました。
Voyagin | 公式サイト | |
一般 | 2,300円 | 3,200円 |
学生 (高校生・大学生) |
2,300円 | 2,300円 |
子供 (4歳~中学生) |
2,300円 | 1,300円 |
子供 (4歳未満) |
2,300円 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
2,300円 | 2,900円 |
大人も子供も一律料金なので、子供が多いときは損してしまうので注意。
残念ながら当日チケットは購入不可。
3営業日前までに予約し、郵送でチケットを受け取ります。
Voyaginのチケットは、事前予約者専用レーンが利用可能。
年配の方を連れて行ったり、仕事で案内するときなどにおすすめです。
➡︎ 【Voyagin】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
\ VIPチケット /Voyaginの公式サイトを見てみる
※予約後、郵送でチケットが届きます
公式サイト
公式サイトにて事前のチケット予約ができます。
- 当日券の予約が可能
- 印刷不要
当日券が予約可能。チケットは印刷不要。
とはいえ、大きく割引などはないのであまりおすすめできません。
現地チケット売り場
現地のチケットカウンターでも購入できます。
注意点として、チケットカウンターの購入は時間枠に空きがある場合のみ。
ネットで予約した方が確実で、割引価格で買えますよ。
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 特別な割引制度
六本木ヒルズ展望台 東京シティビューには、次の3つの割引制度があります。
団体割引
15名以上のグループには、以下の団体割引が適用されます。
障がい者割引
障がい者手帳をお持ちの方と、その介助者(1名まで)は無料です。
予約不要。
当日、チケットカウンターにて障がい者手帳を提示すれば割引が受けられます。
年間パスポート
年間パスポートを買えば、1年間は東京シティビュー 屋内展望台と森美術館が入場し放題となります。
費用は6,000円。年に4回以上訪れるなら年間パスポートの方がお得ですよ。
➡︎ 年間パスポートの解説はこちら
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 当日券の予約(格安チケット・割引券・クーポンあり)
当日券は下記のサイトで予約可能です。
- kkday おすすめ
- 公式サイト
当日券を買うなら、kkdayの方が断然おすすめ。
割引価格で購入でき、手続きが簡単です。
kkday | 公式サイト | |
一般 | 1,499円 | 2,700円 |
学生 (高校生・大学生) |
19歳以上:1,499円 19歳未満:599円 |
1,800円 |
子供 (4歳~中学生) |
13〜18歳:599円 4〜12歳:400円 |
1,000円 |
子供 (4歳未満) |
無料 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
1,499円 | 2,400円 |
➡︎ 【kkday】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
\ 印刷不要! /kkdayの公式サイトを見てみる
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券の購入可能
【まとめ】六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー 格安チケット・割引券・クーポン・入場料金・予約方法
ケース別におすすめの格安チケットをまとめました。
当日券を買う場合
当日券を購入するなら、kkdayがおすすめです。
- 東京シティビュー 屋内展望台 + 森美術館が最安で買える
- 即予約確定(当日券の購入可能)
- 印刷不要
- 利用予約日を含め、前後3日間利用可能
- 屋上 スカイデッキのチケットは別途必要
屋内展望台、もしくは森美術館の単体チケットを購入するよりも、kkdayで販売しているコンボチケットの方が安くなります。
スマホを使って当日券の購入が可能。
チケットは印刷不要です。
kkday | 公式サイト | |
一般 | 1,499円 | 2,700円 |
学生 (高校生・大学生) |
19歳以上:1,499円 19歳未満:599円 |
1,800円 |
子供 (4歳~中学生) |
13〜18歳:599円 4〜12歳:400円 |
1,000円 |
子供 (4歳未満) |
無料 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
1,499円 | 2,400円 |
➡︎ 【kkday】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
\ 印刷不要! /kkdayの公式サイトを見てみる
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券の購入可能
前日より前から予約できる場合
前日より前から予約できるなら、klookもしくはkkdayがおすすです。
とくにklookは割引クーポンが使えてお得。
東京シティビュー 屋内展望台 + 森美術館のチケットを比較表にまとめました。
屋内展望台、もしくは森美術館の単体チケットを購入するよりも、klookやkkdayで販売しているコンボチケットの方が安くなります。
klook | kkday | 公式サイト | |
一般 | 1,500円 | 1,499円 | 2,700円 |
学生 (高校生・大学生) |
1,200円 (16〜22歳) |
19歳以上:1,499円 19歳未満:599円 |
1,800円 |
子供 (4歳~中学生) |
600円 (4〜15歳) |
13〜18歳:599円 4〜12歳:400円 |
1,000円 |
子供 (4歳未満) |
無料 | 無料 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
1,500円 | 1,499円 | 2,400円 |
当日券 | × | ||
印刷 | 要印刷 | 不要 | 不要 |
とくに大学生(22歳まで)はklookが大変お得な料金設定。
高校生はkkdayが大変お得な料金設定になっています。
そのほかの年代は、割引クーポンが使えるklookがおすすめ。
➡︎ 【初回利用限定】klookの500円クーポンはこちら
➡︎ 【klook】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
➡︎ 【kkday】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
料金が高くても並びたくない場合
年配の方を連れて行ったり、仕事で案内するときなどどうしても並びたくない場合はVoyaginのVIPチケットがおすすめ。
- 屋内展望台 + 森美術館 + スカイデッキのチケットが買える
- チケットを郵送してくれる
- 事前予約者専用レーンから入場可能
- 期間限定の割引クーポンあり
- 大人も子供もすべて均一料金
Voyaginで販売しているのは、屋内展望台 + 森美術館 + スカイデッキが全て含まれたVIPチケットのみ。
公式サイトとの比較表をまとめました。
Voyagin | 公式サイト | |
一般 | 2,300円 | 3,200円 |
学生 (高校生・大学生) |
2,300円 | 2,300円 |
子供 (4歳~中学生) |
2,300円 | 1,300円 |
子供 (4歳未満) |
2,300円 | 無料 |
シニア (65歳以上) |
2,300円 | 2,900円 |
VoyaginのVIPチケットは、事前予約者専用レーンが利用可能。
➡︎ 【Voyagin】六本木ヒルズ展望台 東京シティビューのチケットはこちら
\ VIPチケット /Voyaginの公式サイトを見てみる
※予約後、郵送でチケットが届きます
障がい者手帳をもっている場合
障がい者手帳をお持ちの方と、その介助者(1名まで)は無料です。
予約不要。
当日、チケットカウンターにて障がい者手帳を提示すれば割引が受けられます。
年に4回以上訪れる場合
年に4回以上訪れるなら、6,000円の年間パスポートがお得ですよ。
我思う故に我あり
ということで、本記事では六本木ヒルズ展望台 東京シティビューの格安チケットについて解説しました。
本記事を読んで、お得にチケットを購入してくれるとうれしいです。
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!