
シンガポールにある3つの動物園。どれに行くといいんだろう?
シンガポールにはシンガポール動物園、リバーサファリ、ナイトサファリの3つの動物園があります。
3つは同じ敷地内にあるんですが、どれに行こうか迷っていませんか?

それぞれ特徴があるんですが、はじめての人にはわかりにくいんですよね〜。
ボクは毎年シンガポールに旅行し、毎回3つの動物園に行きます。
本記事では3つの動物園の特徴や違い解説。
「こんな人には、この動物園がおすすめですよ! 」というところまで書いています。
➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2021年1月】おすすめ商品・事前準備を紹介
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの特徴と見どころ
まずは、3つの動物園の特徴、見どころをまとめました。
シンガポール動物園
シンガポール動物園のコンセプトは「open zoo(開かれた展示)」。
できるだけ柵などで囲わずに、植物、川などで囲み自然環境に近い状態で動物を展示しています。

ジャングルの中に動物園があるような施設ですよ!
見てくださいよこの写真。ヤバくないですか?
小さなサルなどは放し飼いで園内を走り回っています。こんな近い位置で動物と触れ合える動物園なんて珍しい!
高倍率のレンズを使わなくても、接近して撮影できます。
大型の動物は堀と背の低い柵で囲っているだけなので、距離がめっちゃ近いんですよ。
園内では4つの動物ショーが開催されています。基本的にはショーに合わせてスケジュールを組むといいですよ。
その他、決まった時間に動物に餌やりがあります。
ホワイトタイガーの餌やりは迫力あるので、ぜひ体験してみてください。
オランウータンと一緒に朝食が食べられるジャングルブレックファーストも人気です。
リバーサファリ
リバーサファリは世界の8大運河をテーマとした世界最大級の淡水生物パークです。
園内には8大運河に生息する淡水生物だけでなく、運河回辺にする陸上の動物も展示。

水族館と動物園が合わさったような施設になっています。
リバーサファリのマスコットキャラクターは「マナティー」。
中国の運河 長江回辺の生物として、ジャイアントパンダも展示さています。

通路、施設の90%以上に屋根が付いています。
屋根があるので、雨天でも観光可能。気温が上がる午後の観光にも適しているのが特徴です。
2019年から動物ショーが追加。カピパラを間近で鑑賞できます!
ナイトサファリ
ナイトサファリは世界初となる夜の動物園です。
シンガポール ナイトサファリの魅力は、何と言っても動物たちの夜の生活を見学できる点。
暗く静まったジャングルような園内。動物たちの鳴き声が、一層際立ちます。

夜に見る動物たちは野生の雰囲気が増し、見てるだけでドキドキするんです。
夜の動物園なので、写真はキレイに撮れません。インスタ映えとかもしないですね。
でも、3つのテーマーパークの中でナイトサファリが一番記憶に残ります。それくらい貴重な体験なんですよ。
暗い園内をウォーキングトレール(徒歩コース)と、トラムで回ります。
ナイトサファリも「open zoo(開かれた展示)」。できるだけ柵などで囲わないで、自然環境に近い状態で動物を展示しています。
シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの営業時間を比較
3つの動物園の営業時間を比較しました。
シンガポール動物園 | リバーサファリ | ナイトサファリ | |
営業時間 | 8時30分〜18時 | 10時〜18時 | 19時〜24時 |
一番早く開園するのはシンガポール動物園です。
オランウータンと食事できるジャングルブレックファーストがあるため、朝早くから開園するんですよ。
シンガポール動物園、リバーサファリの閉園時間は18時。
その後、19時からナイトサファリが開園します。

18時〜19時まではどこもやってないの?
安心してください。ナイトサファリのエントランスは17時30から開門するので、レストランで食事はできますよ!

ジャングル・ロティサリーレストランで食事をしながら、ファイヤーダンスショーが楽しめます。
シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの所要時間を比較
3つの動物園で、どれくらいの所要時間がかかるのか比較します。
シンガポール動物園 | リバーサファリ | ナイトサファリ | |
所用時間 | 3〜4時間 | 1.5〜2時間 | 2〜3時間 |

シンガポール動物園は、涼しい午前中に行った方がいいですよ。
シンガポール動物園は午後に日差しが強くなります。
女性、子供、年配の方と行くときは、所要時間にプラス1時間ほどかかると思ってください。
また、園内でランチを食べるなら、さらに1時間ほどかかりますよ。
リバーサファリは基本的に一方通行なので、行ったり来たりがなく、スムーズに見学できるのが特徴。
ナイトサファリは入園できる人数が時間ごとに決まっています。
シンガポール動物園もしくはリバーサファリと一緒にチケットを購入すると、比較的早い時間帯にナイトサファリに入園可能なチケットになります。
ナイトサファリだけを訪るなら、kkday(台湾が拠点の旅行会社)でチケットを買いましょう。ナイトサファリの入場時間を指定できます。
\\ 入園時間を指定可能 //kkdayのチケットを見てみる
※スマホから日本語で予約できます
※前日まで予約可能です
シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの混雑状況を比較
3つの動物園の混雑状況を比較しました。
シンガポール動物園 | リバーサファリ | ナイトサファリ | |
混雑状況 | 普通 | 空いてる | 混み合う |
時期によって全体の混雑状況は変わりますが、3つの動物園を比較するとナイトサファリが一番混み合います。
逆にリバーサファリは人が少ないので、混雑が嫌いな人リバーサファリがおすすめです。
とても混んでいるのは年末のクリスマスからお正月シーズン。旧正月の前半1週間。この時期はナイトサファリのチケットか売り切れることがあります。
そのほかにもゴールデンウィーク(中国の休暇とかぶる)や、夏休みの時期も比較的混み合うそうです。
観光客だけでなく、シンガポールに在住の人たちにも人気。そのため、平日よりも土日の方が混み合います。
シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリのチケット料金を比較
3つの動物園の料金を比較します。表の単位はシンガポールドルを使用。
表を見るとわかりますがリバーサファリ、シンガポール動物園、ナイトサファリの順に料金が上がっていくんですよ。
シングルパークチケット | |||
シンガポール動物園 | リバーサファリ | ナイトサファリ | |
大人 (13歳〜) |
37 | 34 | 49 |
子供 (3〜12歳) |
25 | 23 | 33 |

ナイトサファリは高い!
リバーサファリとナイトサファリで15シンガポールドルも違います。
これはけっこう大きな価格差。日本円だと1,000円を超えますらかね。
つづいて、2パークチケットの料金を比較。ナイトサファリを含むチケットは料金か高くなります。
2パークチケット | |||
シンガポール動物園 + リバーサファリ |
シンガポール動物園 + ナイトサファリ |
リバーサファリ + ナイトサファリ |
|
大人 (13歳〜) |
57 | 66.5 | 66.5 |
子供 (3〜12歳) |
38 | 47.5 | 47.5 |

チケットを買うならVoyagin(楽天が運営する旅行会社)がおすすめ。
チケットは公式サイトよりもVoyaginの方が安く買えます。
\ 最安値 /Voyaginの格安チケットを見てみる
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券の購入可能
シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの動物園の場所、行き方
3つの動物園は同じ敷地内あります。
それぞれの入り口は徒歩で5分も離れていません。
移動に時間がかからないので、複数の動物園に行くのがおすすめです。
行き方
シンガポール市内から行く場合、主に3つの方法があります。
- タクシー
- 地下鉄とバス
- シャトルバス
移動時間、料金からオススメの行き方はタクシーです。オーチャード通りからタクシーで約30分ほど。料金は20〜25シンガポールドルで行けます。

ボクらはオーチャード付近でタクシーに乗車し,22シンガポールドルで行けました。
MRT(地下鉄)やバスを使う方法もあるのですが、移動時間が倍以上かかるうえ、金額的にも大きく節約できないんですよ。
少しでも節約したいなら、シャトルバスがオススメ。市内、シンガポール動物園間を送迎してくれます。
シャトルバスなら一人6シンガポールドルで乗車できます。シャトルバスは直通なので、公共の電車・バスよりも短時間で移動できますよ。(3〜12歳の子供は3シンガポールドル)
大人3人以下ならシャトルバス、大人4人以上ならタクシーの方が安くなります。
送迎バスのチケットを見る
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
帰り方
シンガポール動物園からの帰り方は、主に3つの方法があります。
- タクシー
- 地下鉄とバス
- シャトルバス
移動時間、料金から帰りも断然タクシーがオススメです。動物園で遊んだあとは疲れ切っているので、歩いたりバスに乗る気にはなりません。
注意点として午後6時以降はタクシーにピーク料金が加算されます。
シンガポール市内まで25〜30シンガポールドルはかかると思ってください。
少しでも節約したいなら、シャトルバスがオススメ。市内、シンガポール動物園間を送迎してくれます。
シャトルバスなら一人6シンガポールドルで乗車できます。シャトルバスは直通なので、公共の電車・バスよりも短時間で移動できますよ。(3〜12歳の子供は3シンガポールドル)
注意点として、降車するバス停留所をあらかじめて運転手に伝えないといけません。また、最終発車時刻が23時なので、ナイトサファリにも行くときは気をつけてください。
送迎バスのチケットを見る
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
【まとめ】シンガポール動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの特徴と違い
最後にこの記事の内容をまとめます。
シンガポール動物園 | リバーサファリ | ナイトサファリ | |
営業時間 | 8時30分〜18時 | 10時〜18時 | 19時〜24時 |
所用時間 | 3〜4時間 | 1.5〜2時間 | 2〜3時間 |
混雑状況 | 普通 | 空いてる | 混み合う |
料金・大人 (13歳〜) |
37 | 34 | 49 |
料金・子供 (3〜12歳) |
25 | 23 | 33 |
シンガポール動物園はこんな人におすすめ
シンガポール動物園がおすすめな人をまとめました。
- 多くの動物を見たい
- 近くで動物を鑑賞したい
- 動物に餌やりしたり,ショーも楽しみたい
- 1つの動物園で1日中楽しみたい
- オランウータンが好き
3つの動物園の中で、シンガポール動物園は一番動物の数が多く、近くで鑑賞できます。

動物好きならシンガポール動物園がおすすめ。
ショーを鑑賞しながらゆっくり回れば、朝から夕方まで楽しめます。
シンガポール動物園のイメージアニマルはオランウータン。朝食で記念撮影が可能。
ただし、屋根がある場所は一部なので、雨の日には適しません。
また、午後は気温が上がるので、小さいお子さんがいる時は注意してくださいね。
リバーサファリはこんな人におすすめ
リバーサファリがおすすめな人をまとめました。
- 水に生息する生物が好き
- パンダ、カピパラ、マナティーが好き
- 雨に濡れるのが嫌い
- ベビーカーが必要な小さい子供と一緒
- 暑いのが苦手
リバーサファリは70%近くが水に生息する生物です。陸上動物もいますが,数は少ないんですよ。
パンダ、カピパラ、マナティーが好きならリバーサファリ。とくにカピパラは目の前で見られます。

小さいお子さんと一緒ならリバーサファリがおすすめ。
通路・施設の90%には屋根があるので、雨の日でも濡れません。
順路は一方通行あっちこっち歩き回る必要はありません。しっかりと整備されているので、ベビーカーでも安心。
屋根があるので直射日光を浴びず、比較的涼しく楽しめます。
午前中にシンガポール動物園に行き、お昼過ぎからリバーサファリに行くスケジュールもいいですよ。
ナイトサファリはこんな人におすすめ
ナイトサファリがおすすめな人をまとめました。
- 夜の動物園を体験してみたい
- 昼間は別の観光スポットを回りたい
- 暑いのが苦手
夜の動物園を体験したいならナイトサファリしかありません。
ナイトサファリは24時までやっているので、昼間は市内で別の観光スポットを楽しむことも可能。

シンガポールの滞在日数が短いときなどにおすすめです。
気温が高いシンガポールですが、日が落ちれば涼しくなってきます。暑いのが苦手な人でも安心して観光できますよ。
各動物園の格安チケットを紹介
最後に、各動物園の格安チケットを紹介します。

当ブログ限定のクーポンコードがあります。5%安くなるのでぜひ利用してください。
クーボンコード : anahideozoo
5%オフ シンガポール動物園
格安チケットを見る
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券購入可能
5%オフ ナイトサファリ
格安チケットを見る
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券購入可能
リバーサファリ(アトラクション付)
クーポンチケットを見る
※スマホで購入可能。予約後に日程変更可能
※当日券購入可能
- クーボンコード「anahideozoo」は当サイトからアクセスした場合しか使えません。
- クーボンコード「anahideozoo」は他のクーポンとの併用はできません。
- 各商品を初めて購入されるお客様ではなく、「Voyaginを初めてご利用の方」限定となります。
- 支払い完了前に”適用する体験”を選択し、クーポンコードの入力が必要です。
- クーポンコードを入れ忘れた場合の変更・キャンセル及び返金は不可。必ずクーポンコードの入力を忘れないようにお願いします。
我思う故に我あり
ということで、本記事はシンガポールにある3つの動物園に関して解説しました。
どれもいい観光スポットなんですが、やっばりケースバイケースでおすすめが変わります。
本記事を参考にして、快適なシンガポール旅行を楽しんでくれるとうれしいです。
この記事が気に入ったら 「いいね !」 してくれるとうれしいです!