▶︎ 【宅配弁当でダイエット】おすすめランキング

ストウブ ファミリーセール(東京 初日)に行ってきた! 【2019年追記】混雑状況、品揃え、注意点など

3月21日(火)20:00〜28日(火)1:59まで、楽天のお買い物マラソンが開催。買い回りなどで最大ポイント還元率は44%!

➡︎ 楽天 お買い物マラソンの攻略法【2023年3月】おすすめ商品・攻略法を紹介

本記事ではストウブ ファミリーセール2019(東京 初日)の様子を紹介します。

毎年10月の終わりに開催されるストウブ ファミリーセール。

割引率が高く、招待状不要なのでとっても人気なセールです。

2019年は東京、岐阜の2都市で開催。

東京の初日に行ってきたのでセールの混雑状況、品揃え、注意点などを紹介します!

簡単に言うと、そこは戦場でした……。

2018年から会場での写真撮影が禁止になりました。記事内の写真は2017年に撮影したものです。

   ピックアップ情報 ふるさと納税なら、ストウブが実質2,000円で手に入ります!
ふるさと納税に関しては別記事にまとめているので、よかったら参考にしてください。
➡︎ ストウブのふるさと納税はこちら

ストウブ ファミリーセール2019 東京初日に行ってきた

東京会場は五反田にあるTOCビルで開催されます。五反田駅から歩いて8〜10分程度。

途中にファミリーマートがあるので、飲み物はココで買っておくと良いかと。ビル内は食事禁止です。
ファミマ

やってきましたTOCビル。大通り側が正面玄関。五反田駅から来るなら迷うことはないかと。
TOCビル

ファミリーセールなどによく使われるビルらしく、ストウブ以外にも開催されています。
セールの案内

会場は13階。エレベーターを降りてすぐに案内があるので、会場位置を確認。
会場位置確認

TOCビルは8:00から営業。ファミリーセールは10:00開始予定です。

ボクは8:30に会場入りしたんですが、すでに35人ほど並んでいました。
並ぶ人々

9:00頃にはすでに60人を超える行列。スゴい……。
さらに行列

中には小さなイスを用意している人もいました。これくらいのイスなら特に注意はされないようです。

準備をしている会場の様子。商品がズラッと並んでます。
ずらっと並ぶストウブ

10時の開場前、ザッと数えたところ130人ほどの人が並んでいました。

10時になり開場に入ると、そこは戦場でした……。
会場入り

ストウブめがけて、みなさん殺到。
ストウブに殺到する

棚の前はすごい混雑。とりあえず棚からめぼしいものをとって、テーブルで確認って人が多かったです。
棚の前

ストウブが置いてあるテーブルには、「40%」、「70%」など割引率が書かれています。
40%

70%

すごい混雑。今回、ツヴィリンググループ全体のファミリーセールなんですが、90%近くのお客さんはストウブが目当てみたいです。
10時頃

個人的には包丁なんかもオススメ。ツヴィリングは包丁で有名なブランドですからね。
雅

混雑状況

会場の混雑状況をもう少し詳しく紹介します。

みなさんストウブ(鋳造品)に殺到

とにもかくにも、みなさんストウブ(鋳造品)に殺到します。
ストウブに殺到

このあたりは戦場になります。小さなお子さんがいると危ないので、連れて行かないか、会場の端で待っていてもらった方がいいですよ。

また、大きな荷物は邪魔になります。バッグ等気をつけてください。

セラミック、小物、その他のブランドはすいてる

ストウブ(鋳造品)は激混みですが、セラミック製品の周りにはほとんど人がいませんでした。
セラミック

小物もガラガラ。
小物

また、ストウブ以外のブランドも人が少なかったです。
会場全体

レジにめちゃくちゃ並ぶ

買い物中だけでなく、レジがめちゃくちゃ並びます。

レジが2つしかないので、どうしても時間がかかってしまうんです。どちらのレジでもクレジットカードは使えましたが、通信に時間がかかります。
レジで会計

あとで聞いた話ではレジに40〜60分ほど並んだ人もいたようです。

値段・割引率に関して

気になる割引率ですが40〜70%オフ。正規アウトレット店の割引率が30%なので、アウトレット店よりお得なことにります。

ほとんどが40%オフで、たまに70%オフの製品を見かけました。ザッと見た感じだと大きい鍋、人気のない商品ほど割引率が高いです。
40%

70%

品揃えに関して(サイズ、色など)

ファミリーセールの品揃えに関して紹介。

ザッと見た感じ、ほとんどの商品・サイズが揃っていました。

今年(2019年)は例年のファミリーセールに比べて、かなり品揃えがいい印象です。

鋳鉄製品

基本は40%オフ。

パンプキンココット、ハートココットなど特殊な鍋は50〜60%オフになっていました。

ラウンド、オーバル、ブレイザーはほとんどのサイズが揃っていましたが、小さいサイズ(ラウンドの10〜16cm)は数が少なかったです。

例年はチェリー、ブラック、グレーが多いですが、今年(2019年)はカラーバリエーションが豊富。

定番カラーの他にミント、リネン、ラメール、サックスブルーなどの限定カラーがありました。

ただし、B級品が多く、塗装の色ムラ・気泡・小さな突起目立ちます。

箱を開けて、しっかりとチェックしてから購入しましょう。

ブラックは他のカラーと比べて美品が多いです。

セラミック製品

セラミック製品は60%オフ。

品揃えは少なかったですが、美品が多かったです。

アクセサリー

アニマルノブ、マグネットリベットなどは50%オフ。

とくに目立ったキズはないので、個人的にはおすすめです。

攻略法・注意点

今回の参戦をふまえ、ファミリーセールの攻略法・注意点をまとめました!

  • 事前に買うものを決めておく
  • 入り口で袋(カゴ)をもらう
  • セラミックは後回し、まずは鋳造品を選ぶ
  • 自分で探さないで、スタッフさんに聞く
  • グループで行く
  • 保証書が入っていることを確認する
  • 決まったらすぐにレジに並ぶ

事前に買うものを決めておく

セールに行く前に買いたいモノを決めておきましょう。

人気のない製品ほど割引率が高く、「あ、割引率が高い。コレ買おうかな」なんて迷ってしまいます。

余計な時間を消費しないためにも、事前に買いたいモノを決めておきましょう。

入り口で袋(カゴ)をもらう

開場の入り口で袋(もくしはカゴ)がもらえます。会場内で商品を持ち歩くのに便利なので、忘れずにお持ちください。

袋がないと大きなストウブを抱えながら、開場内を歩くことになります。目ぼしい商品をキープするためにも袋があると便利ですよ。

セラミックは後回し、まずは鋳造品を選ぶ

開場に入ったら、まずは鋳造品のストウブを選びましょう。みんなこちらに集中するので、出遅れると目ぼしい商品は無くなってしまいます。

セラミック製品まわりはガラガラです。あとからでも十分選べますよ。

自分で探さないで、スタッフさんに聞く

会場内はどこになんの商品があるのかイマイチわかりません。そんなときスタッフさんに聞いてみましょう。

スタッフさんならどこにどんな商品があるのか把握しています。

そもそも今回のセールで売り出しているモノなのかも教えてくれます。セールで売られていない商品を探すなんて時間の無駄ですからね。

グループで行く

できれば複数人で行くといいですよ。手分けして商品をゲットできます。(実際、3人組くらいで手分けしていた人が多かったです)

さすがに子供はかわいそうですが、奥さん・旦那さんに手伝ってもらうだけで欲しい商品をゲットできる確率があがります。

保証書が入っていることを確認する

セール品はB級品が混じっているため、みなさん箱をあけて中身を確認します。

確認するはいいんですが、中の保証書(取扱説明書)を戻さないままにしている人が多いんです。
保証書が出たまま

冊子の裏にシリアルナンバーが記載されてるので、登録することで「生涯保証」が受けられます。

欲しい製品が決まったら保証書が入っていることを確認してください。もし入ってなかったら、近くのスタッフさんに相談してみましょう。
(最初から保証書が入ってないアウトレット品もあり)

決まったらすぐにレジに並ぶ

お客の数に対して、レジが少なすぎます。めちゃくちゃ混みます。

買うものが決まったらすぐにレジに並びましょう。

マナーに関して

ちょっと気になったので、マナーについても書いておきます。みなさんが買い物するとき、すこし気をつけてみてくださいね。

中身を見たらちゃんと閉めましょう

中身を見るために箱を開けたら、ちゃんと閉めましょう。

中身を確認して、そのままにしている人が多すぎ。ストウブ好きとしては見ていて悲しくなります。
箱の残骸

キープしすぎないようにしましょう

セールなのでキープするなとはいいませんが、あまりにも無駄にキープしている人が多かったです。

ひとりでそんなに買わないでしょ?って量をキープして、会場の隅で選別している人がいました。

キープするのはしかたないと思いますが、いらないと判断した商品はすぐに棚に戻しましょう。他に買いたい人がいますよ。

ネットショップで買う方が安くて楽チン

ファミリーセールは割引率が高くてオススメですが、その分はげしい争奪戦に巻き込まれます。

欲しいストウブが買えないこともあるし、電車賃と時間を損する結果になるかも……。

ということで、ネットショップで買った方が安くて楽チンかもしれません。

ファミリーセールに行く前に、Amazon、楽天ショップで値段を確認してから行くといいですよ。

➡︎ Amazonでストウブを探す

➡︎ 楽天ショップでストウブを探す

ふるさと納税なら、ほぼ無料で手に入る

各自治体で募集しているふるさと納税。今年のふるさと納税はお済みですか?

寄付した金額に応じて税金控除が受けれら、さらに豪華な返礼品までもらえます。そんなふるさと納税ですが、返礼品としてストウブ鍋がもらえる自治体があるんです。

ふるさと納税なら、自己負担は2,000円のみ。残りは翌年の税金から控除されます。(収入によって上限あり)

楽天ポイントが付くので、2,000円の自己負担もほぼ無料。ふるさと納税先としてはかなりオススメです。

➡︎ ふるさと納税でもらえるストウブ

我思う故に我あり

まさに戦場のようなセールでしたが、上手く欲しい商品がゲットできたらお得です。

ファミリーセールを逃した人は12月にあるかもしれない「双子の日」と、年始に売り出される福袋を狙いしまょう!

ボクはストウブを20個以上持っています。そんなボクが徹底的にストウブを解説した記事もあるので、よかったらそちらも読んでみてください。

当ブログのLINE@では、ストウブのセール・新着情報も配信中。登録してくれるとうれしいです。

\\ お得な情報が届く! //当ブログのLINE@を見てみる

6 COMMENTS

ゆでたまご

はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。
私も今年初めてファミリーセールに参戦しました!1時間以上前に並んで入場したのですが、びっくりするほどの争奪戦でしたね。こちらの記事、参加した者としてとても共感できる記事ですwこれから、そして来年行ってみようかな?って方にもとても参考になると思います。
とにもかくにも、こちらの記事にも少し書かれている通り、マナーの悪さが非常に気になりました。。。
棚は開けっ放しの箱だらけでぐちゃぐちゃ、我先にと押し合う。。。
複数キープした鍋を他のブランドの商品の上で確認してる人もいましたね(ストウブ以外を見ている人もいるんです!)。
なにより商品なのに乱暴に扱う人が多く、とてもこの会場でストウブの鍋を買おうという気になりませんでした。(中には鍋の蓋を落とした人もいました)
ネット・・・という言葉が頭に浮かんで早々にストウブ鍋には見切りをつけました(笑)セラミックや他のブランドの鍋や調理器具は掘り出し物などもあって良い買い物が出来ました。セラミックボウルのヴィンテージカラーがあったのは嬉しかったですね!
鍋に固執せず、いろんな商品を見たい方は行く価値ありだと思いました。
長くなってしまいましたが、ほんとマナーの悪さが目に余るほどだったのでコメントさせていただきました。
これからもブログ楽しみにしてます^^

返信する
ブッキー

ゆでたまご様

コメントありがとうございます。

僕もヴィンテージカラーがあったので大満足です! ちょうど欲しかったんですよ。

フタを落とした人までいたんですか! ひどい!
マナーに関しては、「言われてみたら確かに……」って、次回から気をつけてくれる人がいるといいんですが。

返信する
naocom

はじめまして。
私も本日初めてファミリーセールに参戦してきました。
昨年のファミリーセールの状況や、おすすめサイズの記事を熟読し、無事に手に入れることができました。ありがとうございます!
ココットロンド24cm!ブッキーさんと同じセラミックボール!
大事に使いたいと思います。
今回、ファーストストウブだったのですが、ストウブを欲しいと思ったきっかけが、
先日大好きなホーチミンに旅行に行った際に買ってきたビーフシチューの元をもっと美味しくたくさん作りたいと思ったからなんです!
奥様がベトナムの方だと知ってビックリしました!(先ほどブログを読み初めて知りました。。。)
きっと何かのご縁でこちらのブログにたどり着いたのだろうなって思いました。
とても嬉しくなってコメントさせて頂きました。

セールでのマナーの件は同感です。
初参戦でしたが、かなり圧倒されてしまいました。
欲しいものが決まっていたので私はスグに退散してしまったのですが、
開けっ放しの箱などの無残な写真などを見ると、
好きな物が粗末に扱われてしまうのは悲しい気持ちになりますね。
また来年も参戦したいと思っていますが、
ストウブの名に恥じない行動をとりたいと思います!
これからもブログ読ませて頂きます!(instaもフォローさせて頂きました!)
楽しみにしています!
長々とコメント失礼いたしました!
※本日のお写真に私も写りこんでいました。(笑)

返信する
ブッキー

naocom様
おお! 手に入れられてよかったです!
 
え、ホーチミンにそんな美味しいビーフシチューの素が売っているんですか? ぜひとも知りたいです!
 
ホーチミンはフランスの植民地だったこともあるから、洋食が意外と安くて美味しいですよね。ビーフシチューのフォーとかも美味しいですよ。
 
無残な箱を見るとほんと悲しくなりました……。

インスタはフォローバックしました!よろしくおねがいします!

写真に写っていましたか。ちゃんとモザイクかけておいてよかったです。笑

返信する
和風子

はじめまして 今年は岐阜でもストウブ ファミリーセールが行なわれるということで興味を持ちブログ読みました!! ストウブの使い方とかわかりやすく参考になりました!
今回のセールでも招待状は不要のことですがメルマガの登録とか何かの提示等しないと入場は不可能なんでしょうか?
DMとかも無いですしまったくの初心者なので行くのもビクビクです….

返信する
ブッキー

和風子さん

コメントありがとうございます!

招待状も、登録もいりません!

そのまま行くだけで入れますので、安心してくたさい。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください