フマジーメ53世
子供連れでも楽しめる? どんな水着を着ていけばいいかな?
日差しが強く、日中の観光はとっても体力を使います。小さなお子さん、体力のないお年寄り、女性と観光するときは気をつけてください。
そんなときにおすすめなのが、セントーサ島にあるアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークです。
世界最大級ウォータースライダーや、シュノーケリング体験ができます。
暑い時間帯はアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークが最高!
この記事ではアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの行き方、営業時間、混雑状況、お得な格安チケットの情報など徹底解説。
記事の後半には注意事項、服装などを解説。最後まで読んでくれるとうれしいです。
旅行会社Klookでお得なチケットが販売されています。当日券あり。
さらに、当ブログ限定のクーポンコード(FUMAJIMEKLOOK)で最大6%割引されます。➡︎ 【Klook公式】アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク チケットの購入はこちら
\ 割引クーポンでお得! /【Klook公式】
割引チケット見る 
※スマホ、PCから1分ほどで購入できます
※購入後、すぐに使えます
もくじ : タップで該当箇所にジャンプ
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークとは? その魅力は?
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークは、リゾートワールドセントーサ島にあるウォーターパークです。
園内にある6個のウォータースライダーは、世界最大級のスケール。

全長620メートルの流れるプール、カラフルな魚と一緒に泳げるプール、人工的に波が発生するプールなど楽しめます。

シンガポール アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【基本情報】
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの基本情報です。
住所・地図・場所
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークはセントーサ島の中にあります。
住所 : 8 Sentosa Gateway, Sentosa Island, シンガポール 098269
行き方・アクセス
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへのアクセス方法は、主に4つの方法があります。
| 交通手段 | 料金 | 
| 
サントーセ エクスプレス (モノレール)  | 
$4/人 (1日乗り放題)  | 
| タクシー | 
$20~25 (市内中心部から)  | 
| バス | 
$2/人 (片道)  | 
| 
セントーサ ボードウォーク (歩き)  | 
$0/人 (入場時のみ)  | 
料金はセントーサ島への入場料を含んでいます。
サントーセ・エクスプレス(モノレール)
サントーセ・エクスプレス(モノレール)はセントーサ島に行くもっともオーソドックスな方法です。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークまで行くには、下記を参考にしてください。
- MRT「ハーバーフロント駅」に行く
 - ビボ・シティ(ハーバーフロント駅に直結するショッピングセンター)の3階にあるVIVO city Stationに行く
 - サントーセ・エクスプレス(モノレール)の1日乗車券を購入
 - VIVO city Stationからサントーセ・エクスプレス(モノレール)に乗車
 - Resort World Stasionにて下車
 - 徒歩7分ほどでアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークに到着
 
モノレールはResort World Stasionで降車します。

改札を出て、道なりに歩いて行ってください。看板にアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークと書いてあるので、迷うことはないと思います。


少し歩くとシーアクアリウムがある建物が見えてきます。

シーアクアリウムの通り過ぎて、さらに奥へ。

やがてアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの入り口が見えてきます。

タクシー
タクシーで移動する場合、シンガポールの中心部から約15〜20分ほどです。
タクシーの料金は$15〜20ですが、島に入場する際に入場料が加算されます。入場料が加算されて$20~25となります。
帰りにサントーセ・エクスプレス(モノレール)を使う場合、モノレールのチケットは不要です。チケットがなくてもモノレールに乗れます。
バス
MRT「ハーバーフロント駅」とセントーサ島をつなぐ循環バスがあります。
MRT「ハーバーフロント駅」についたらC出口へ。

C出口を出た場所にある案内板。セントーサ島へのバスは「RWS 8」から出ます。

バスの停留所。バス停を間違えないように注意してくださいね。

10分ほどでセントーサ島の地下駐車場に到着します。
地上に出て、看板に沿って7分ほど歩けばアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークに到着。

セントーサ・ボードウォーク(歩き)
MRT「ハーバーフロント駅」周辺と、セントーサ島を結ぶ動く歩道です。
日中(18時以前)は暑いのでオススメしません。
営業時間
営業時間は10:00〜17:00です。
混雑状況
通常の平日なら、混雑しません。それほど並ぶことなくウォータースライダーを楽しめます。
統計データから土日は平日の1.5倍ほどの混雑。
各ウォータースライダーは待ち時間がわかるようになっているので、並んでみてから予想外に待つということは避けられます。
平日に訪れたとき、一番待ち時間が長かったスライダーでも15分でした。

統計データから混雑のピークは12:00〜15:00。
混雑を避けたいなら、開園直後がおすすめ。
開園直後にウォータースライダーを楽しんで、お昼からは流れるプールなどでのんびりするといいですよ。
所要時間・滞在時間の目安
ひと通り楽しむのに、少なくとも3時間はかかりますね。
土日、子連れの場合はさらに1〜2時間ほどみておくといいですよ。
スケジュール的にのんびりできるなら、朝から夕方までのんびり楽しめます。
(コスパ的にもおすすめ)
観光旅行で色々まわりたいなら、ユニバーサルスタジオかシーアクアリウム(水族館)と合わせて行くといいですよ。
チケットの料金

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークのチケット料金表です。
3歳以下の子供は無料。外国人観光客、シンガポール在住社で料金が変わります。
外国人料金
外国人用の料金表です。日本からの観光客はこちらの料金になります。
| 種類 | 
価格 (SGD)  | 
| 大人 | 39 | 
| 
子供 (4〜12歳)  | 
31 | 
シンガポール在住者料金
シンガポール在住者の料金表です。外国人に比べて10%以上安くなっています。
| 種類 | 
価格 (SGD)  | 
| 大人 | 34 | 
| 
子供 (4〜12歳)  | 
27 | 
格安チケットの買い方・割引クーポン
チケットは窓口でも購入可能ですが、事前に旅行サイトからオンラインで買った方がお得です。
メリットは次の3つ。
- 割引クーポンや、ポイントバックがある
 - チケット窓口に並ぶ必要がない
 - 日本語で買える
 
おすすめは旅行会社のKlookです。
割引クーポンを使ってお得にチケットが買えます。
Klook初回利用限定の6%割引クーポンコード。【クーポンコード】
【クーポンコード】
➡︎ 【Klook公式】アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク チケットの購入はこちら
\ 割引クーポンでお得! /【Klook公式】
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク
チケットを見てみる 
※スマホ、PCから1分ほどで購入できます
※購入後、すぐに使えます
レストランの料金・飲食物の持ち込み
館内は飲食物の持ち込み禁止です。
入口でバッグの中身をチェックをされたりします。水のペットボトルは持ち込みできました!

パーク内のレストラン。なかなか広いです。

メニューは$16〜。ちょっと高いなという印象ですね。パークの外なら$10くらいで食事できます。

味はお世辞にも美味しいとは言えないくらいです。

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【口コミ・感想】
旅行サイトに書かれている、口コミ・感想をまとめました。
- 費用が安く1日中遊べるので最高!
 - 色々な種類のプールがある。一日では全部体験できない程だった
 - かなり人がいたが、プールの中ではあまり気にならなかった
 - 夏休みに訪れたので、どこも長蛇の列だった
 - 魚と一緒に泳げる場所がある。追加のお金がかからないのでこれはオススメ
 - ジッパー、ボタン、NG。なにもないラッシュガードを用意した方がいい
 
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークの利用料は大人なら約4,000円、子供なら約3,000円。1日中遊べるので、シンガポールのアクティビティではコスパが高い方なんですよ。
流れるプール、波のプール、スライダーなど種類が豊富。1日では回りきれないほどです。
混雑するとスライダーなどは待ち時間が発生しますが、流れるプールや波のプールは混雑しても気にならないですよ。
記事内でも紹介しますが、魚と泳げる『レインボー・リーフ』がオススメ。大人から子供まで楽しめます。
安全のため一部の服装は禁止されています。記事の後半で解説しているので、参考にしてくれるとうれしいです。
【体験レポート】アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク
前日からホテルに泊まり、朝一でアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ。
チケットは事前にゲット。

届いたメールを受付に見せるだけでチケットに交換してくれます。

パーク内に入場。ぼぼ開園時間だったため、人は少なかったです。

入ってすぐの更衣室。

パーク内は植物か多いですよ。日陰に入ると多少暑さが忘れられます。

メインとなるアトラクションはウォータースライダー。

ウォータースライダー用のゴムボートを持って、建物の上まで上がります。これがなかなかしんどい。笑

スタッフさんに手伝ってもらいながら、ゴムボートに着席。

合図とともにGo!
写真を見てもええばわかるんですが、かなりの規模のスライダーなんです。グルングルン回って、迫力満点!

スリリングを楽しんだあとは、波が立つプールへ。

人工的に波を発生させ、まるで海にいるようです。

水は真水。とってもキレイ。


続いて、リップタイド・ロケットへ。これが一番人気のアトラクションでした。待ち時間は15分。

ウォータースライダーなんですが、磁石の力を使って加速、上昇します。体感的にはジェットコースターに近いですね。

レインボー・リーフ。ここではシュノーケリング体験ができます。

救命胴衣を着て、スタッフさんから簡単な講習を受けます。

シュノーケリング。地上で慣れておかないと、潜ったときに慌てますよ〜。

講習を終えたら、順番に泳いでいきます。

横から見るとこんな感じ。

レインボー・リーフの水は海水です!熱帯魚が泳いでいます。

自分のカメラは持ち込めるので、防水カメラをもっていくといいですよ。

アドベンチャー・リバー。かんたんに言えば流れるプールですね。

浮き輪を使っていいし、使わなくても大丈夫です。

浮き輪に乗って、プカプカと流れていきます。

流れている途中にもいろいろ見所あり。
アクリル水槽のトンネル。

隣の水槽ではエイが泳いでいました。

小さな子供でも楽しめる?身長制限は?
ウォタースライダーは身長制限があります。
107cm以下だと、ウォータースライダーは利用できません。
107〜122未満の子供は保護者同伴で、いくつかのスライダーが体験できます。
じゃあ、小さな子供は全然楽しめないのかという、そんなことはありませんよ。107cm未満の小さな子供でも楽しめるアトラクションは多数あります。
パーク内には子供用の救命胴衣が置いてあるので、忘れずに装着しましょう。

迷路型のアトラクション。ところどころに水のトラップあり。

ビッグ・バケット・ツリーハウス。アスレチックジムですね。こちらは保護者同伴なら小さい子供でも利用できます。

子供用のウォータースライダーがついてますよ。

人口で波が発生する、ブルーウォーター・ベイも保護者同伴なら利用可能。

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【有料アトラクション】
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークには、一部有料のアトラクションがあります。
シャークエンカウンター
シャークエンカウンターは、サメがいる水槽に入ってサメを鑑賞するプログラムです。

もちろん生身の体で入るのではなく、アクリル製の筒で隔てて鑑賞します。
1日3回。各回2名まで。

ドルフィンアイランド
ドルフィンアイランドは、イルカと遊べるプログラム。


イルカに触ったり、一緒に泳ぐことができます。

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【ロッカー・更衣室の使い方】
ロッカーは有料。大型、小型の2種類あります。

支払いは紙幣、コイン($0.5,1のみ)、クレジットカードが使用可能。

| 小型ロッカー | $10 | 
| 大型ロッカー | $20 | 
下の写真は小型ロッカーです。2人分くらいの荷物なら入ります。

更衣室。着替えをおく棚などはありません。中央のテーブル(?)に荷物をおてい着替えました。写真に写っている扉はシャワーです。

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【攻略法】
つづいて、アドベンチャー・コーブを楽しむための攻略法に関して解説します。
パーク中央のロッカー・更衣室を使う
パーク内のロッカーは2箇所あります。入口付近と中央です。

ロッカーを利用するなら中央のロッカーがおすすめ。

入口付近のロッカーはアトラクション、レストランから距離があり戻る時に大変なんですよ。
中央ロッカー周辺はアトラクションが多く、レストランもあるので何かと便利。

欠点があるとしたら、男性更衣室が15mほど離れているくらいですね。

カバナの予約は早い者勝ち
ゆっくり過ごしたいなら、カバナを利用しましょう。

カバナの中にはソファー、セキュリティーボックス、タオルなどが備え付けられています。

以前はカバナが事前に予約できましたが、現在は予約不可。当日、早い者勝ちになります。
| カバナの場所 | 半日料金 [SGD]  | 
終日料金 [SGD]  | 
備品 | 
| ブルーウォーター ベイ | 128 | 186 | タオル2枚 カバナ内のロッカーの無料利用 35シンガポールドルの飲食バウチャー  | 
| シーホース ハイダウェイ & アドベンチャー リバー ガーデンズ  | 
88 | 136 | タオル2枚 カバナ内のロッカーの無料利用 25シンガポールドルの飲食バウチャー  | 
半日利用の場合、10〜13時、14〜17時のどちらかになります。
タオルは必ず持参する
パーク内でタオルの貸し出しはありません!
タオルは必ず持参してください。
ボクらは宿泊しているホテルのタオルをもっていきました。
タオルを忘れた場合、レンタルはなく、買取になります。これが高くて、$29.9もするんですよ……。

園内に全身ドライヤー(有料)がありますが、ぜんぜん効きません。使わない方がいいですよ。笑

ビーチサンダルは必ず持参する
ビーチサンダルは必須ですよ。
地面が熱すぎて、素足で歩くと軽く火傷します。地面がザラザラしているので、素足だと痛いんですよ……。

ビーチサンダルはパーク内で売っていますが、価格は$29.9。外で買った方が絶対安いです。

防水カメラを持っていくと便利
防水カメラを持参すると、パーク内でも安心して撮影できます。
スライダーなどに乗るときはカメラ、スマホは持ち込めませんが、魚と一緒に泳ぐ『レインボー・リーフ』などはカメラが持ち込めますよ。
ポクはRICOHの防水デジタルカメラを持ち込みました。
スマホの防水ケースなどもおすすめ。
食事は外で食べる
パーク内で食事はできますが、値段がちょっと高いし美味しくないです。
お手頃価格で食事をするなら、ユニバーサルスタジオ近くにあるマレーシアン・フードコートがおすすめ。

マレーシアン・フードコートは価格が良心的なんです。日本のフードコートより安いかもしれません。

入り口を入ってすぐにある土鍋ご飯が美味しかったです。

だいたい1人前は1,000円前後で食事できますよ。

コンビニ・セブンイレブンを活用する
Resort World Stasionからアドベンチャーコーブに行く途中に、セブンイレブンがあります。
水などはセブンイレブンで買った方が節約できます。
小腹が空いているなら、セブンイレブンで少し食べてから遊ぶといいですよ。
改札横にあるセブンイレブン。小さくて品揃えは限られています。

改札から出て右斜め前方ある建物。手前にwatsons(ドラッグストア)、奥にセブンイレブン。

奥の方にあるセブンイレブンは店内が広く、品揃え豊富。水に関しては、手前にあるwatsonsの方が安く買えます。

アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【服装】
アドベンチャーコーブにはドレスコードがあります。
アトラクションを利用するさい、禁止されている服装があるので注意してください。

許可されている服装
まずは許可されている服装に関して解説しますね。
- 水着
 - ボードショーツ
 - ビキニ
 - ウェットスーツ・ボディースーツ
 - ゴーグル
 - 全身水着
 - ラウンドネックTシャツ
 - スイムシューズ・ブーツ
 
ボードショーツは水着とショートパンツが合わさったものです。このまま街中を歩いたりしている人もいますよ。
スイムシューズは一部のアトラクションで利用可能。
禁止されている服装
以下の服装は、アトラクション中は着用できません。ジッパー付きの水着も禁止なので、注意してくださいね。
- オムツ
 - 下着
 - ジーンズ
 - ジャケット
 - ビーチサンダル
 - ロングスカート
 - ジッパー、ボタン付きの服
 
ビーチサンダルは絶対持っていった方がいいですよ。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク周辺のおすすめスポット
セントーサ島には、アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク以外にも観光スポットが多数あります。
その中から人気のスポットを紹介しますね。
ユニバーサルスタジオシンガポール

シンガポール旅行でユニバーサルスタジオシンガポール(USS)は外せないスポット。
営業時間は11時〜18時まで。
所要時間は平日であれば半日(5時間程度)ほど、混み合う土日であれば丸一日ほどかかります。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークからUSSまで徒歩7分ほど。
午前中はアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークで遊んで、午後13時頃からUSSに移動するなんてことも可能です。
シーアクアリウム水族館

シーアクアリウムはギネス記録を2つもっている水族館です。世界最大の水槽はまさに圧巻。
アクリルパネルの品質がいいため、水槽の中がホントにキレイに見えるんですよ。
営業時間は10時〜17時まで。所要時間は1〜2時間ほどです。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークからシーアクアリウムまで、徒歩5分ほど。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークでたっぷりと遊んで、15時頃にシーアクアリウムでゆっくりするなんてことが可能です。
メガ・アドベンチャーパーク

メガ・アドベンチャーパークのメガジップは、思わず絶叫してしまうくらいスリリングなアトラクションです。
営業時間は18時までですが、17時までには受付を済ませた方がいいですよ。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークから、メガ・アドベンチャーパークまで、モノレールを使って30分ほどで移動できます。
スカイライン・リュージュ

スカイライン・リュージュは650mの坂を、リュージュ(カート)で駆け下りいくアトラクションです。
日曜から木曜日は11時〜19時30分。(最終入場は18時30分)
金、土曜は11時〜21時30分。(最終入場は20時30分)
夜になるとコースがライトアップされます。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークから、スカイライン・リュージュまで、モノレールを使って20分ほどで移動できます。
ウィングス・オブ・タイム

ウィングス・オブ・タイムは、ウォータースクリーンを使った3Dプロジェクションマッピングショーです。レーザー、花火の演出は迫力満点!
ショーの開始時刻は19時40分と、20時40分。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパークから、ウィングス・オブ・タイムの会場まで、モノレールを使って20分ほどで移動できます。
夕方にアドベンチャー・コーブを出て、フードコートで夕食。19時30分からクレーンダンス、ウィングス・オブ・タイムとまわるのように計画するといいですよ。
セントーサ島 オススメの観光プラン(日数別)
セントーサ島を遊び尽くすには1日じゃ足りません!
数日間滞在した方がいいですよ。別記事では滞在日数ごとにオススメの観光プランを紹介しています。
日帰りのプランも紹介しているので、参考にしてくれるとうれしいです。
アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク【割引クーポンチケット情報まとめ】
最後にクーポン情報をまとめておきます。
旅行会社Klookでお得なチケットが販売されています。当日券あり。
さらに、当ブログ限定のクーポンコード(FUMAJIMEKLOOK)で最大6%割引されます。➡︎ 【Klook公式】アドベンチャー・コーブ・ウォーターパーク チケットの購入はこちら
\ 割引クーポンでお得! /【Klook公式】
割引チケット見る 
※スマホ、PCから1分ほどで購入できます
※購入後、すぐに使えます
我思う故に我あり
シンガポールは年中暑いので、ウォーターパークはホントに気持ちいいですよ。
スライダーで楽しむだけでなく、のんびり過ごすのもオススメ。流れるプールとか、波が発生するプールでボーッと過ごしましょう。
観光プランが決まってないなら、こちらの記事も参考にしてくれるとうれしいです。
                












