MENU

カテゴリー

▶︎ 【宅配弁当でダイエット】おすすめランキング

韓国・ソウル旅行の費用【徹底解説】予算はいくら必要? 節約する方法は?

疑問
マジメ君

ソウルに旅行したいんだけど、いくらくらい必要なんだろう?

あと、安く節約する方法とかないかな?

初めて行く国だと、旅行にいくらかかるのか予想がつかないですよね。

ソウルの物価は日本よりも少し安いかなってくらい。東南アジアに比べるとお金がかかるんですよ。
(服、コスメ類は安い。)

本記事ではソウル旅行の予算を、日数ごとに解説。

1人旅、カップル、ファミリーのケース別に紹介します。

どれくらいのお金がかかるのかわかっていれば、旅行計画が立てやすくなりますよ。

さらに、記事の後半では旅費の節約方法と、旅行費用を短期間で稼ぐ方法を解説します。

この記事で分かる事

韓国・ソウル旅行の費用 予算、必要な金額はいくら?

まずは、ソウル旅行に必要な費用を、日数・旅行人数別にまとめました。

メジャーな観光施設やツアーを巡って、美味しいものを食べられるくらいの余裕をもった予算を組んでいます。

市内観光だけだったり、ホテルや食事のグレードを落とせばもう少し手軽な価格で旅行できますよ。

1人旅の予算
日数 予算
1泊2日 73460
2泊3日 91540
3泊4日 110220
4泊5日 128900
5泊6日 147580

➡︎ 1人旅 予算の内訳はこちら
 

カップル旅行の予算
日数 予算
1泊2日 136960
2泊3日 168940
3泊4日 200920
4泊5日 232900
5泊6日 264880

➡︎ カップル旅行 予算の内訳はこちら
 

ファミリー旅行の予算
日数 予算
1泊2日 182,460
2泊3日 228,440
3泊4日 274,420
4泊5日 320,400
5泊6日 366,380

※ファミリーは両親と小学校低学年までの子供1人を想定
➡︎ ファミリー旅行 予算の内訳はこちら

旅行費用の多くを占めているのは飛行機代ですね。

1泊2日だと1/3近くが飛行機代金に消えてしまいます。

ソル旅行なら、2泊以上はした方がいいですよ。

つづいて、予算の内訳を紹介していきますね。

韓国・ソウル旅行の費用・予算【1人旅】内訳を日数ごとの解説

1人旅の費用内訳をもう少し詳しく解説。

1泊2日〜5泊6日まで、旅行日数ごとに表にまとめています。

内容をかんたんに解説

まずは、予算の内訳を解説します。

飛行機

飛行機の金額は時期によって変わりますが、LCCだと20,000円前後。

サーチャージなどをいれて、23,000円ほどで往復チケットがとれます。

LCCのセールをうまく利用すれば、1万円でチケットがとれることもありますよ。

ホテル

ホテルに関しては星3程度を想定。ちゃんとしたホテルに宿泊すると、だいたい1泊8,000円以上かかります。

人数ではなく1部屋あたりの値段なので、1人旅よりは複数人で行った方が部屋代を節約できますよ。

観光

観光に関して、市内を観光するだけならほとんどお金はかかりません。

ロッテワールドで遊んだり、ナンタでライブショーを観るなら1日4,000円ほど予算をたてておくといいですよ。

市内の移動は電車がメイン。ほとんどソウル市内を移動するだけなので、初乗り(約140円)くらいで利用できます。

食事

食事に関しては、ほとんどのホテルで朝食は有料です。

ある程度グルメな旅行にしたいなら、1日の食費は6,000円程度予定しておくといいですよ。

通信費

通信費に関して、3大キャリアは海外での通信サービスを開始しています。

ドコモ、auは980円/日。ソフトバンクだけ2,980円かかるんですよ。
(表はドコモ、auを想定してかいています。ソフトバンクユーザーだと3倍くらいかかるので注意)

お土産

お土産は買う個数にもよりますが、だいたい10,000円くらいですね。

ショッピングメインの旅行なら、お土産の金額をもう少し多目に予定しておきましょう。

その他

海外旅行に備えて購入するもの(スーツケースなど)に、10,000円ほど計上しています。

1泊2泊

1泊2日
項目 内容 予算 1泊2日の合計金額
飛行機 航空券 18,000 18,000
サーチャージ 2,500 2,500
ホテル 宿泊費 8,000/日 8,000
観光 入館料・タクシーなど 4,000/日 8000
食事 朝食 1,000/日 12000
昼食 1,000/日
夕食 3,000/日
カフェ 500/日
屋台 500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
1960
お土産 10,000 10,000
その他準備 海外旅行保険 3,000 3,000
持ち物 10,000 10,000
合計 73460

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

2泊3日

2泊3日
項目 内容 予算 2泊3日の合計金額
飛行機 航空券 18,000 18,000
サーチャージ 2,500 2,500
ホテル 宿泊費 8,000/日 16,000
観光 入館料・タクシーなど 4,000/日 12000
食事 朝食 1,000/日 17100
昼食 1,000/日
夕食 3,000/日
カフェ 500/日
屋台 500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
2940
お土産 10,000 10,000
その他準備 海外旅行保険 3,000 3,000
持ち物 10,000 10,000
合計 91540

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

3泊4日

2泊3日
項目 内容 予算 2泊3日の合計金額
飛行機 航空券 18,000 18,000
サーチャージ 2,500 2,500
ホテル 宿泊費 8,000/日 16,000
観光 入館料・タクシーなど 4,000/日 12000
食事 朝食 1,000/日 17100
昼食 1,000/日
夕食 3,000/日
カフェ 500/日
屋台 500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
2940
お土産 10,000 10,000
その他準備 海外旅行保険 3,000 3,000
持ち物 10,000 10,000
合計 91540

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

4泊5日

4泊5日
項目 内容 予算 4泊5日の合計金額
飛行機 航空券 18,000 18,000
サーチャージ 2,500 2,500
ホテル 宿泊費 8,000/日 32,000
観光 入館料・タクシーなど 4,000/日 20000
食事 朝食 1,000/日 28500
昼食 1,000/日
夕食 3,000/日
カフェ 500/日
屋台 500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
4900
お土産 10,000 10,000
その他準備 海外旅行保険 3,000 3,000
持ち物 10,000 10,000
合計 128900

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

5泊6日

5泊6日
項目 内容 予算 5泊6日の合計金額
飛行機 航空券 18,000 18,000
サーチャージ 2,500 2,500
ホテル 宿泊費 8,000/日 40,000
観光 入館料・タクシーなど 4,000/日 24000
食事 朝食 1,000/日 34200
昼食 1,000/日
夕食 3,000/日
カフェ 500/日
屋台 500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
5880
お土産 10,000 10,000
その他準備 海外旅行保険 3,000 3,000
持ち物 10,000 10,000
合計 147580

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

韓国・ソウル旅行の費用・予算【カップル】内訳を日数ごとの解説

カップル旅行費用の内訳を詳しく解説します。

1泊2日〜5泊6日まで、旅行日数ごとに表にまとめました。

内容をかんたんに解説

まずは、予算の内訳を解説します。

飛行機

飛行機の金額は時期によって変わりますが、LCCだと20,000円前後。

サーチャージなどをいれて、1人23,000円ほどで往復チケットがとれます。

LCCのセールをうまく利用すれば、1万円でチケットがとれることもありますよ。

ホテル

ホテルに関しては星3以上を想定。カップル宿泊することを考えると12,000円/日以上のホテルがおすすめです。

観光

観光に関して、市内を観光するだけならほとんどお金はかかりません。

ロッテワールドで遊んだり、ナンタでライブショーを観るなら1日7,000円ほど予算をたてておくといいですよ。

市内の移動は電車がメイン。ほとんどソウル市内を移動するだけなので、初乗り(約140円)くらいで利用できます。

食事

食事に関しては、ほとんどのホテルで朝食が有料です。

ある程度グルメな旅行にしたいなら、1日の食費は12,000円程度予定しておくといいですよ。

通信費

通信費に関して、3大キャリアは海外での通信サービスを開始しています。

ドコモ、auは980円/日。ソフトバンクだけ2,980円かかるんですよ。
(表はドコモ、auを想定してかいています。ソフトバンクユーザーだと3倍くらいかかるので注意)

お土産

お土産は買う個数にもよりますが、だいたい1人10,000円くらいですね。

それぞれ付き合いがあるので20,000円計上。

ショッピングメインの旅行なら、お土産の金額をもう少し多目に予定しておきましょう。

その他

海外旅行に備えて購入するもの(スーツケースなど)に、20,000円ほど計上しています。

1泊2泊

1泊2日
項目 内容 予算 1泊2日の合計金額
飛行機 航空券 36,000 36,000
サーチャージ 5,000 5,000
ホテル 宿泊費 12,000/日 12,000
観光 入館料・タクシーなど 7,000/日 14000
食事 朝食 2,000/日 24000
昼食 2,000/日
夕食 6,000/日
カフェ 1,000/日
屋台 1,000/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
1960
お土産 20000 20000
その他準備 海外旅行保険 4000 4000
持ち物 20000 20000
合計 136960

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

2泊3日

2泊3日
項目 内容 予算 2泊3日の合計金額
飛行機 航空券 36,000 36,000
サーチャージ 5,000 5,000
ホテル 宿泊費 12,000/日 24,000
観光 入館料・タクシーなど 7,000/日 21000
食事 朝食 2,000/日 36000
昼食 2,000/日
夕食 6,000/日
カフェ 1,000/日
屋台 1,000/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
2940
お土産 20000 20000
その他準備 海外旅行保険 4000 4000
持ち物 20000 20000
合計 168940

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

3泊4日

3泊4日
項目 内容 予算 3泊4日の合計金額
飛行機 航空券 36,000 36,000
サーチャージ 5,000 5,000
ホテル 宿泊費 12,000/日 36,000
観光 入館料・タクシーなど 7,000/日 28000
食事 朝食 2,000/日 48000
昼食 2,000/日
夕食 6,000/日
カフェ 1,000/日
屋台 1,000/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
3920
お土産 20000 20000
その他準備 海外旅行保険 4000 4000
持ち物 20000 20000
合計 200920

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

4泊5日

4泊5日
項目 内容 予算 4泊5日の合計金額
飛行機 航空券 36,000 36,000
サーチャージ 5,000 5,000
ホテル 宿泊費 12,000/日 48,000
観光 入館料・タクシーなど 7,000/日 35000
食事 朝食 2,000/日 60000
昼食 2,000/日
夕食 6,000/日
カフェ 1,000/日
屋台 1,000/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
4900
お土産 20000 20000
その他準備 海外旅行保険 4000 4000
持ち物 20000 20000
合計 232900

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

5泊6日

5泊6日
項目 内容 予算 5泊6日の合計金額
飛行機 航空券 36,000 36,000
サーチャージ 5,000 5,000
ホテル 宿泊費 12,000/日 60,000
観光 入館料・タクシーなど 7,000/日 42000
食事 朝食 2,000/日 72000
昼食 2,000/日
夕食 6,000/日
カフェ 1,000/日
屋台 1,000/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
5880
お土産 20000 20000
その他準備 海外旅行保険 4000 4000
持ち物 20000 20000
合計 264880

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

韓国・ソウル旅行の費用・予算【ファミリー】内訳を日数ごとの解説

ファミリー旅行費用の内訳を詳しく解説します。

ファミリーは両親と小学校低学年までの子供1人を想定。

1泊2日〜5泊6日まで、旅行日数ごとに表にまとめました。

内容をかんたんに解説

まずは、予算の内訳を解説します。

飛行機

飛行機の金額は時期によって変わりますが、LCCだと1人20,000円前後が平均。

サーチャージなどをいれて、23,000円ほどで往復チケットがとれます。

LCCのセールをうまく利用すれば、10,000円でチケットがとれることもありますよ。

ホテル

ホテルに関しては星3程度を想定。

ファミリー利用ということで、少し大きの部屋に泊まることを想定して1泊15,000円で予算計上しています。

観光

観光に関して、市内を観光するだけならほとんどお金はかかりません。

子供連れならロッテワールドで遊んだり、NANTA(ナンタ)のライブショーがおすすめ。

1日あたり12,000円ほど予算をたてておくといいですよ。

市内の移動は電車がメイン。ほとんどソウル市内を移動するだけなので、初乗り(約140円)くらいで利用できます。

食事

食事に関しては、ほとんどのホテルで朝食が有料です。

ある程度グルメな旅行にしたいなら、1日の食費は16,000円程度予定しておくといいですよ。

通信費

通信費に関して、3大キャリアは海外での通信サービスを開始しています。

ドコモ、auは980円/日。ソフトバンクだけ2,980円かかるんですよ。
(表はドコモ、auを想定してかいています。ソフトバンクユーザーだと3倍くらいかかるので注意)

お土産

お土産は買う個数にもよりますが、だいたい1人10,000くらいですね。

それぞれ付き合いがあるので20,000円計上。

ショッピングメインの旅行なら、お土産の金額をもう少し多目に予定しておきましょう。

その他

海外旅行に備えて購入するもの(スーツケースなど)に、20,000円ほど計上しています。

1泊2泊

1泊2日
項目 内容 予算 1泊2日の合計金額
飛行機 航空券 54,000 54,000
サーチャージ 7,500 7,500
ホテル 宿泊費 15,000/日 15,000
観光 入館料・タクシーなど 12,000/日 24,000
食事 朝食 3,000/日 32,000
昼食 3,000/日
夕食 9,000/日
カフェ 1,500/日
屋台 1,500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
1960
お土産 20,000 20,000
その他準備 海外旅行保険 4,000 4,000
持ち物 20,000 20,000
合計 178,460

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

2泊3日

2泊3日
項目 内容 予算 2泊3日の合計金額
飛行機 航空券 54,000 54,000
サーチャージ 7,500 7,500
ホテル 宿泊費 15,000/日 30,000
観光 入館料・タクシーなど 12,000/日 36,000
食事 朝食 3,000/日 54,000
昼食 3,000/日
夕食 9,000/日
カフェ 1,500/日
屋台 1,500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
2940
お土産 20,000 20,000
その他準備 海外旅行保険 4,000 4,000
持ち物 20,000 20,000
合計 228,440

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

3泊4日

3泊4日
項目 内容 予算 3泊4日の合計金額
飛行機 航空券 54,000 54,000
サーチャージ 7,500 7,500
ホテル 宿泊費 15,000/日 45,000
観光 入館料・タクシーなど 12,000/日 48,000
食事 朝食 3,000/日 72,000
昼食 3,000/日
夕食 9,000/日
カフェ 1,500/日
屋台 1,500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
3920
お土産 20,000 20,000
その他準備 海外旅行保険 4,000 4,000
持ち物 20,000 20,000
合計 274,420

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

4泊5日

4泊5日
項目 内容 予算 4泊5日の合計金額
飛行機 航空券 54,000 54,000
サーチャージ 7,500 7,500
ホテル 宿泊費 15,000/日 60,000
観光 入館料・タクシーなど 12,000/日 60,000
食事 朝食 3,000/日 90,000
昼食 3,000/日
夕食 9,000/日
カフェ 1,500/日
屋台 1,500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
4900
お土産 20,000 20,000
その他準備 海外旅行保険 4,000 4,000
持ち物 20,000 20,000
合計 320,400

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

5泊6日

5泊6日
項目 内容 予算 5泊6日の合計金額
飛行機 航空券 54,000 54,000
サーチャージ 7,500 7,500
ホテル 宿泊費 15,000/日 75,000
観光 入館料・タクシーなど 12,000/日 72,000
食事 朝食 3,000/日 108,000
昼食 3,000/日
夕食 9,000/日
カフェ 1,500/日
屋台 1,500/日
通信費 携帯会社の海外通信サービス ソフトバンク 2,980/日
au 980/日
ドコモ 980/日
5880
お土産 20,000 20,000
その他準備 海外旅行保険 4,000 4,000
持ち物 20,000 20,000
合計 366,380

➡︎ 旅行代を節約する方法はこちら

➡︎ 旅行費用を短期間で稼ぐ方法はこちら

韓国・ソウル旅行の費用・予算【節約方法】

節約

今まで紹介した予算は、とくに節約テクニックを使っていません。

つづいて、出来るだけ旅行代金を節約するテクニックを紹介していきますね。

節約テクニックを使えば、10〜20%は出費を抑えられますよ。

飛行機代

旅行代金のうち、飛行機が大きな部分をしめています。

飛行機代を削れると、グッと必要な金額が減りますよ。

比較サイトで格安飛行機をチェックする

まずは複数の比較サイトで格安飛行機をチェックしましょう。

航空券を比較してくるれサイトを紹介しておきます。

ツアー旅行で費用を抑える

数日間の旅行なら、ツアー旅行の方が費用を抑えられます。

飛行機、ホテル付きのツアーを探すなら次の5つがオススメ。H.I.S、阪急交通社、エアトリは格安ツアーが豊富。大手のJTBも人気です。

ホテル

ソウルなら3星レベルのホテルは、1泊10,000円前後します。別記事で紹介しているこちらホテルが1泊約10,000円。

 
予算を下げたとしても7,000円くらいにしておいた方がいいですよ。別記事で紹介しているこちらのホテルが1泊約7,000円です。

もっと安いホテルもありますが、ゲストハウスだったり、カプセルホテルのような部屋になんですよ。

比較サイト、ホテルサイトのクーポンなどを利用すれば少しは安く宿泊できます。

注意点として、ホテルの場所に気をつけてください。

中心地から離れていると、観光の移動が大変です。

宿泊するなら明洞、東大門周辺がオススメ。

では、ホテルを安く利用する方法を紹介していきますね。

ツアー旅行で費用を抑える

飛行機代の項目でも書きましたが数日間の旅行なら、ツアー旅行の方が費用を抑えられます。

飛行機、ホテル付きのツアーを探すなら次の5つがオススメ。H.I.S、阪急交通社、エアトリは格安ツアーが豊富。大手のJTBも人気です。

海外のホテルサイトで安く予約する

ホテルを予約するなら、次の3つのサイトがオススメです。

Booking.comはさらに安くなる方法があるので紹介します。

大抵のケースではBooking.comで予約するのが最安になりますよ。

Booking.comで安く予約する

Booking.comで予約するなら、さらに安くする方法があります。

「友達に紹介でキャッシュバック」「Booking.comのクレジットカード」です。

Booking.comを紹介することで紹介した人、紹介された人の両方に2,000円がキャッシュバックされるんですよ。

キャッシュバックのリンクコードを貼っておくので、こちらから予約してくれくとうれしいです。

2,000円のキャッシュバック受け取る

Booking.comのクレジットカードをもっているだけで、様々な特典がつくGenius会員にアップグレード。

なかでも、10%割引の特典がすごい。

さらに専用サイトから予約して宿泊すると、最大6%のポイント還元が受けられるんですよ。

合わせて15%も安くなります!

年会費無料なんで、作っておかないと損ですよ。

Booking.comカードは別記事で詳しく紹介。合わせて読んでくれるとうれしいです。

観光

ソウル市内や市場を観光するだけならお金はそれほどかかりません。

テーマパーク、ライブショー、アクティビティを利用するとグッと値段が上がってくるんですよ。

では、観光費用を節約する方法を紹介します。

クーポンサイトを利用する

ソウルのテーマパーク、ライブショー、アクティビティを利用するならクーポンチケットを上手く利用しましょう。

窓口で購入するよりも5〜40%くらい割引されます。

クーポンチケットを購入するなら楽天トラベル観光体験kkday(ケーケーデイ)がオススメです。

どちらもサイトは日本語。登録が簡単でスマホでチケットが購入できます。

どちらも有効期限内ならいつでも利用できる場合が多いので、多少予定がずれても大丈夫。日本にいるうちに購入した方がいいですよ。

楽天トラベルを見てみる
※スマホで1分で予約可能
※5〜40%くらい割引。当日券購入可能

kkday(ケーケーデイ)を見てみる
※スマホで1分で予約可能
※5〜40%くらい割引

モニター価格でツアーに参加する

海外オプショナルツアー会社のVELTRA(ベルトラ)では、モニターツアーを実施していることがあります。

モニターツアーでは2人予約して1人分をキャッシュバック。

大変お得なので、ツアーに参加したいときは、積極的に利用するといいですよ。

モニター価格 VELTRAでツアーを探す
※ファミリー割、モニター割引などあり

電車移動はTmoneyカードを利用する

電車移動ではTmoneyカードを利用しましょう。日本でいうSuica、ICOCAみたいなカードです。

電車に乗るときに毎回切符を買う必要がないし、少し安い価格で電車を利用できますよ。

食事

食費を節約するテクニックは、正直言ってあまりないんですよ。

また、食費をケチると旅行の満足度が下がるので、食費は余裕をもった計画がオススメ。

ソウルの明洞でサムギョプサルを食べました。これで1人3,000円前後。夕食の予算は3,000円くらい予定しておくと幸せです。

ホテルの朝食は食べない

ホテルの朝食は有料で、料金的にかなり高いです。

大体1食で1,000円くらいします。

ホテルの朝食を食べるくらいなら、外で食べた方が満足度高いですよ。

10時くらいになると市場のお店が開くので、観光がてら市場で朝食・昼食をすませるのがオススメです。

ホテルの朝食でお腹いっぱい食べる

観光プラン次第ですが、ホテルの朝食をお腹いっぱい食べてランチを抜くという手もあります。

観光途中で間食すれば夕食までお腹がもちますよ。食にあまり興味がない人にオススメ。

通信費

けっこうバカにならないのが通信費。

とくにソフトバンクユーザーはここで大きく節約できます。

ホテル、カフェのWi-Fiを利用する

ソウルでは、ほとんどのホテル、カフェでWi-Fiが無料で使えます。

スマホを使う機会が少ない人は、これで十分。

グールプで観光するなら、一人は常時通信できる状態にして、他のメンバーはフリーWi-Fiを利用するってパターンもオススメです。

ソウルで使えるSIMを購入する

SIMフリーのスマホを持っているなら、空港でSIMカードを購入しましょう。

SIMカードを買うなら、こちらの記事を参考にしてくれるとうれしいです。事前予約しておけば、空港でSIMカード受け取れます。

海外用ポケットWi-Fiを利用する

SIMフリースマホをもっていないなら、海外用のモバイルWi-Fiをレンタルしましょう。

少なくともソフトバンクの海外プランよりは安いですよ。

モバイルWi-Fiなら複数人で利用できるので、一人当たりの出費が減ります。

ポケットWi-Fiのレンタルに関しては別記事にまとめています。こちらを読んでくれるとうれしいです。
➡︎ 韓国旅行 海外Wi-Fiレンタル 料金プラン比較とおすすめを紹介

お土産

わたす人が多いと、お土産の金額がかさみますよね。

バラまき用のお土産なら、ソウルのスーパー、コンビニなどで買うのが一番安く済みますよ。

荷物が多くなると、帰りの飛行機で追加料金がかかる場合があります。

追加料金を払って、さらに重い荷物を持って帰るなんてバカらしいですよね。

荷物を軽くするために、お土産を日本で購入するって方法もあります。

送料は少しかかりますが、検討する価値はありますよ。

ソウルのお土産を見てみる

海外旅行保険

海外旅行保険はクレジットカードの付帯保険を利用しましょう。

もっているだけで、自動的に海外旅行保険がついてくる便利なカードがあるんですよ。

韓国 ソウル旅行にオススメなクレジットカードは別記事で紹介しています。

年会費無料で海外旅行保険がついてくるカードです。

 
とくにエポスカードだけは絶対にもっていた方がいいですよ。エポスカードがあれば、ほぼ安心です。

\ 年会費無料・最短当日発行 /
【年会費無料】エポスカードを見てみる
※申し込みは3分ほどでできます
※期間限定 2,000円分のポイントがもらえます

旅行用の持ち物

初めての海外旅行だと、いろいろい買わないといけないものが多いですよね。

無計画に買っていると、それだけで出費がかさみますよ。

少しでも安く買う方法を紹介。

あ、ソウル旅行に必要な持ち物は別記事でまとめています。こちらも参考にしてくれるとうれしいです。

レンタルできるものはレンタルで済ませる

買う必要がないものは、早めにレンタル手続きをして方がいいですよ。

早期に予約すると安くなったり、在庫が豊富なんですよ。

レンタルすることで、旅行費用をグッと抑えられます。

レンタルできるのは主に次の3つ。

  • 海外用ポケットWi-Fi
  • スーツケース
  • カメラ

海外用ポケットWi-Fiは、出発直前になると在庫がなくなります。

当日レンタルはほとんどできないので、早めに予約しましょう。

とくに韓国データ料金が安く、データ容量が無制限なのでおすすめです。

海外Wi-Fiのレンタルに関しては、別記事で詳しく解説しています。こちらも読んでくれるとうれしいです。

➡︎ 韓国旅行 海外Wi-Fiレンタル 料金プラン比較とおすすめを紹介

スーツケースは買ったあとに場所をとるので、買うときは慎重に選んだ方がいいですよ。

安物を買うとすぐに壊れますからね。

出番が少ないなら、レンタルで済ませてしまいましょう。

ブランド物のスーツケースでも、5,000円前後でレンタルできますよ。

別記事で旅行人数・日数別におすすめのレンタルスーツケースを紹介しています。
➡︎ 旅行日数別 おすすめレンタルスーツケース【1人旅・カップル旅行・ファミリー旅行】はこちら

スーツケースをレンタルする
即日発送可能。最短翌日に届きます
往復の送料が無料です

カメラを購入すると出費が激しいので、レンタルするといいですよ。

株式会社rentryならミラーレスカメラ、水中でも撮れる防水カメラ、迫力のある動画が撮れる アクションカメラなどがレンタル可能。

旅行の楽しい思い出を作りたいなら、ちゃんとしたカメラを使った方がいいですよ。

\ 12,000件の貸出実績 /rentryでカメラをレンタルする
手続きはスマホから3分でできます
送料無料 コンビニから返却できます

Amazonプライムに加入する(30日間無料)

海外旅行に必要なモノを買い揃えるなら、Amazonプライムに加入しておくといいですよ。

プライム会員なら送料無料で配達してくれます。(一部の商品は対象外)

送料って、意外とバカにならないんですよ。

買うものが多いと、送料だけで数千円になったりします。

また、Amazonプライムビデオすごくいい!

ダウンロードした動画を飛行機の中で見られます。

プライム会員なら、アマゾンプライムビデオが無料で利用できます。

30日間無料なので、旅行から帰ってくるまでの短期間だけでも加入しておくといいですよ。

\\ 30日間無料・送料無料 //【30日間無料】アマゾンプライムに登録する
※3分で登録可能
※解約は1分でできます

Amazonギフト券チャージでポイントをもらう

Amazonで買い物するなら、クレジットカードよりもギフト券チャージの方がいいですよ。

チャージした金額に応じて、ボーナスポイントがもらえます。

くわしくは別記事にまとてめているので、こちらを読んでくれるとうれしいです。

楽天カードの入会ポイントで買い物をする

楽天カードは入会時にポイントがもらええます。

年会費無料のカードなのに、数千円分のポイントがもらえるんですよ。

もらったポイントは、楽天市場で利用可能。このポイントを使えば、旅行に必要なものが安く買えます。

まだ楽天カードを持っていないなら、これを機会に作ってみるといいですよ。

\ 年会費無料・ポイント倍増 /楽天カードの公式ページを見てみる
※新規申し込みで5,000ポイントもらえます
※3分ほどで申し込みできます

韓国・ソウル旅行の費用を短期間で稼ぐための方法

海外旅行にはまとまったお金が必要ですが、普通にアルバイトをしてるだけではなかなか貯まりませんよね。

ということで、別記事では海外旅行費用を短期間で稼ぐための方法を紹介。

卒業旅行の費用を貯めたい学生や、フリーターの人におすすめ。

1〜2ヶ月で旅行費用をガッツリ稼ぐ方法を解説しています。
➡︎ 海外旅行費用を短期間で稼ぐための方法まとめ

韓国・ソウル旅行中のお金と両替

ソウルでの両替は市内の両替所を使うかATMがおすすめです。

1日1人あたり5,000円ほど両替しておけば十分ですよ。

両替に関しては別記事で詳しく紹介しているので、こちらも読んでくれるとうれしいです。

我思う故に我あり

海外旅行は予算を決めておかないと、どんどんお金を使ってしまいます。

ソウルから帰国して、クレジットカードの請求金額を見て凹みました。笑

旅行計画時にしっかりと予算を組んで、余裕ある旅行を楽しんでください!

ソウル旅行前に知っておくべきことは別記事で解説。こちらも参考にしてくれるとうれしいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください